SSブログ

天竜川の木にこだわる理由(ちょっと長いです) [□はじめに]


柱、梁などの主要構造材は、地元天竜杉の「葉枯らし材」を使っています。

【天竜杉】株式会社フジイチさん
 ↓↓↓
http://www.fujiichi.co.jp/seizai/index.htm

「葉枯らし材」と言うのは、木の伐り旬である晩秋~初冬にかけて山で伐採し、
枝葉を付けたまま5~6ヶ月放置しておき、葉の蒸散作用を利用して丸太の内部から
乾燥を促進する昔ながらの方法です。

機械が導入される前には、葉枯らしで重量を軽くしてから、原木を山から
搬出していました。

■地元の木にこだわる理由
僕は、8年前に東京から地元、浜松にUターンしました。

理由は、5つ。
僕にとっては、どれも同じ位重要な要求でした。

 1.天竜川で鮎釣りがしたい。

 2.子供は田舎で育てたい。

 3.都市で暮らすことに疑問を感じてきた。

 4.両親が老いてきた。

 5.仕事に対する危機感を感じていた。

これが、今日のテーマにどう関係するかと言うと・・・

1.の鮎釣り。

「子供の頃、遊んだ豊かな天竜川に戻したい!」
 
参考写真:http://www.ne.jp/asahi/kichinyado/syarakuu/tyari/tenryu/tenryu2.htm

僕が鮎釣りを始めたのは、小学校5年の秋10月。
矢口高雄原作の「釣りキチ三平」の影響で始めました。

天竜川と言う川は、鮎の釣り方に関してはとてものどかな河川だと思います。

友釣りは言うに及ばず、毛ばり釣り、コロガシ(引っ掛け)、
何よりエサ釣りができるんです。

小中学校の頃は、6月1日の鮎解禁日には早朝から集まって釣りに行きました。

真夏の夏休み時期には、コロガシ釣りを毎日のようにしていました。

小5の秋に初めてやった鮎釣りの情景は今でも脳裏に深く
焼き付いています。

  *    *    *    *    *    *

30年前。

夕暮れの天竜川には、農作業帰りのおばさんやおじさん達が川に入って
鮎のコロガシ釣りをしていました。

傍らのバケツには、いっぱいの鮎!
大きいものは、一尺(約30cm)近くありました。

それを見た僕は、鼻息荒く川に入りました。

釣りキチ三平のようにたくさんの鮎が釣れるだろうと。

しかし、小学生が作った幼稚な仕掛けに掛かる奇特な鮎は
いませんでした。。。(T_T)

そんな僕を見かねた30歳後半位と思しきおじさんが

 「僕!釣れた?どれ、仕掛けを見せてごらん」

と声を掛けてくれ、絡まった仕掛けを治しながら、

(こりゃ無理だな。。。)と思ったのでしょう、

「おじさんの鮎をあげるよ!」

と4匹の鮎を僕の手製ビクに入れてくれました。

手製のビクは、ミカンのネットにプラスチックのザルを入れただけのもの。

(今、考えると超恥ずかしい~)

そのおじさんは、僕の絡まった仕掛けを治しながら、

「おじさんも君くらいの頃から鮎釣りをやっているんだよ!」

と教えてくれました。

もらった鮎はとても綺麗で、匂いを嗅ぐと「釣りキチ三平」に描いてあった通り、
本当に甘いスイカの香りがしました。

真っ赤な夕日が美しい、秋の夕暮れの一コマです。
それが僕の原風景になっています。

  *    *    *    *    *    *

自分があの時のおじさんと同じ年齢になり、鮎が豊富な天竜川で
子供たちを遊ばせたいと思っています。

そんな思いから、
平成14年に国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所が
公募した「天竜川流域委員会」の一般委員にも応募しました。

今後20~30年に渡る、天竜川の整備方針を検討する場に参加できると
思ったからです。

建設コンサルタントでの経験も活かせるだろうと思いました。

(結局「コンサル経験者は除外」という理由で採用されませんでした・・・)

■僕の勝手な空想

天竜川流域を良くする
    ↓
鮎がたくさんいる天竜川になる
    ↓
娘と鮎釣りやキャンプに行く
    ↓
楽しい思い出をたくさん作る
    ↓
将来、上京してもいつかは戻ってくるかも?

(僕がそうであったように・・・
 自分の親父が川に泳ぎに連れて行ってくれたように・・・)

■水源を守る
僕が地元の木を使って家を建てることにこだわる理由は、ほぼこの理由に
尽きます。

幼稚な理由でしょうか?

山に、上流域に、利益が還元されなければ、結局は下流域の
人の生活環境が悪化するのではないでしょうか。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住まい・インテリア・雑貨(旧テーマ)

nice! 2

コメント 2

ユキサクラカエデ

「僕の勝手な空想」この気持ちよくわかります。
わたしは横浜に住んでいて横浜が大好きです。
でもそれは観光地としてではなく生活の場としてです。
地域に対する自分なりの思いがあってそこで生活しているのと
なんとなく住んでいるのでは大違いですよね。
すてきな想い出があるから「その場所を大切にしたい」
自分がそう思うように、同じように子供たちにも思って欲しいですよね。
by ユキサクラカエデ (2006-04-06 21:49) 

浜松自宅カフェ

●ユキサクラカエデさん
 こんな戯言を読んでいただき、恐縮致します<(_ _)>
 でも、本音なんです。
 横浜は僕も好きな街です。東京在住の頃はそれこそ良く行きました。
 ユキサクラカエデさんには、
 そこで生活している人がいることを改めて教えてもらいました。
 (旅の恥はかき捨て!なんてことはしませんよ~念のため!)
 でも、そういう輩が多いんでしょうね?実際・・・
 また、横浜行きたくなったなぁ~
by 浜松自宅カフェ (2006-04-06 22:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました