SSブログ

メダカを獲りに! [■自邸のランドスケープ]

子供達と庭の水鉢に入れるメダカを獲りに行って来ました。

・・・と言っても近所の水路ですけどね(笑)

 

水路を見ると”ピコピコ”と逃げ回る小魚らしき生き物がいるのですが、「本当にメダカかな?」

 

と疑念を抱きつつも網を入れてみると、、、

 

おっ!
IMG_0148t.JPG
確かにメダカでした♪

アップで見る限り、メダカに似たカダヤシではないと思うんですが。。。

 

釣具店で買ってきた網を入れ、藻と一緒にすくい上げると数匹のメダカが入っていました。
子供達は大喜び。
あまりに簡単に獲れるので少々拍子抜け。
レッドデータブックで絶滅危惧種に指定されたと言うのは、数が減ったと言うことだけではない
ようですね。

獲ろうと思えば幾らでも獲れるのですが、飼える数だけと思い16匹だけ持ち帰ることに。

 


持ち帰るためのバケツの中には予め水鉢の水を入れておいたため、
ゴミだけを除去してそのまま庭の水鉢に移しました。
水温の変化あったり、塩素を含んだ水道水だと病気になりますからね。
IMG_0140.jpg
移してみれば、水鉢には丁度良い数だったみたいです。
(この後、弱っていた2匹がお亡くなりになりました。。。南無~~~)

 

 

でもってオマケ
IMG_0139t.JPG
トンボの幼虫ヤゴ(左上)とエビ(左下)の子供。


ザリガニじゃないことを祈ります・・・。

 


nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

nice! 9

コメント 16

JOHN

メダカ!
普通に泳いでいるのを見たことがありません。意外と都会の子なので…
エビの子って淡水で生きられるんですか?
あ、カワエビ?から揚げにすると美味しいヤツですか???
(浜自カフェに伺っても獲って食べないから大丈夫ですよー:笑)

by JOHN (2008-09-17 14:55) 

とりのさとZ

今から50年前、同じようにメダカをたくさん(50匹くらい)捕って、しばらく飼ったことがあります。
(数日後、それは姉にドブに捨てられた!)

 今も採れるのかどうか、田舎に帰っていないので、わかりません。
小鮒も釣ったこと、あります。ざりがにも。エビはちょっと。
by とりのさとZ (2008-09-17 18:08) 

denn

いいっす^^
可愛いですね~^^ 
愛があって 生き物を見るのが 全ての始まりだと思うんです^^

増えたりしたら^^最高!
by denn (2008-09-17 19:47) 

浜松自宅カフェ

●JOHNさん
 メダカが普通に泳いでいるのを見たことない?
 えー!そうなの?
 ・・・そっかー!ちょっと驚きでした。

 淡水に生息するエビはいっぱいいますよ。
 一般的に小さいものが多いですけどね。

●とりのさとZさん
 僕もメダカを飼ったのは初めてです。
 大体、メダカなんて飼うものじゃないと思っていましたから(笑)
 よーく探してみれば、きっといると思うんですけどね。

●dennさん
 絶滅危惧種として登録されたからか、可愛く感じますね。
 実際、鰯の稚魚みたいなものですが、それが小さな水路に生きている
 わけで「たくましいなぁ」と思います。

 卵、調べてみたらすごい数を産むらしいです。
 きっと育てられないです。。。
by 浜松自宅カフェ (2008-09-17 20:53) 

eddie

今となっては自然のメダカはなかなか珍しくなってるんですけどいるんですね。
昔は良くとりに行ったものです。懐かしいですね。
by eddie (2008-09-17 20:58) 

浜松自宅カフェ

●カフェオランジュさん
 nice、ありがとうございます。

●eddieさん
 僕らは「メダカの学校」世代ですからね!(←意味不明)
 こんなに近くで簡単に見つかるとは思ってもいなかっただけに驚きです。
 ちょっとした水たまりみたいなところに、たくさんいましたからね。
by 浜松自宅カフェ (2008-09-18 00:46) 

macoto

ザリガニだったら
修羅場ですね。。。
by macoto (2008-09-18 10:14) 

夢空

メダカも少なくなってきたとか・・・。
生き物と触れ合うのはいいこですよね~。
by 夢空 (2008-09-18 10:26) 

ijimari

☆めだかもどんどん増えるらしいですよね♪
子供達に動物のでも、命の尊さを教えてあげてくださいね!
by ijimari (2008-09-18 12:03) 

アキラ

ヤゴは肉食ですから、夜になると生きた魚やエビを捕まえて食べてしまいます。
意外に食欲旺盛で、メダカや金魚なども食べますよ。
朝になると柔らかい腹の部分を食べられた、メダカの惨殺死体を目にするかも知れません。
「生き死に」も教育上必要かも知れませんが、惨殺死体は戴けません。
ヤゴだけは、出来たら水路に戻してやるといいかも知れませんね。


by アキラ (2008-09-18 18:49) 

浜松自宅カフェ

●macotoさん
 ザリガニ・・・可能性高いです(笑)その時は水路に戻ってもらいますよ。

●夢空さん
 夢空さんところだったらメダカもたくさん残っていることでしょう。
 子供達にはとても刺激あるみたいです。

●ijimariさん
 カフェに来てくれた子供達にも可愛がってもらいたいんです。
 メダカって本来はとても身近な生き物ですからね。、

●アキラさん
 そうでした、そうでした!
 早速、ヤゴは自然に返してあげることにします。
by 浜松自宅カフェ (2008-09-19 00:23) 

浜松自宅カフェ

●ドクトルパンダさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2008-09-24 06:32) 

hidenosuke

メダカが普通にいる環境。
今となっては貴重ですね。
お盆の早朝、とある水田の近くを散歩していたらザリガニがわんさか!
一瞬、懐かしい光景にうれしくなってしまいましたが...
でも、よーく見ると「アメリカザリガニ」ばかりでした。
というか、在来種は皆無でした。
こんなところにも影響が出ているんですねぇ。
by hidenosuke (2008-10-01 17:38) 

浜松自宅カフェ

●hidenosukeさん
 確かに、二ホンのザリガニは僕もしばらく見ていません。。。
 今の子供にとっては、ザリガニと言えばアメリカザリガニなんですね?
 在来種が居なくなると言うのは寂しいことですよ(T_T)
by 浜松自宅カフェ (2008-10-01 23:57) 

愛花まま

初めまして。
めだかを飼おうといろいろ調べてます。
できるなら自分で取りに行ってそのお水を使いたいと浜松でめだかが取れるところを調べてました。
どのあたりでしょうか?
もしよかったら教えてください!
by 愛花まま (2015-07-09 15:51) 

浜松自宅カフェ

●愛花ままさん
 はじめまして。
 こちらは西区篠原町ですが、近所の道路側溝ですよ。
 常に数センチ以上の深さの水がある場所で、藻などが生えているところ
 で河川などとつながっている側溝であれば、恐らどんなところにもいると
 思いますよ。
 そっと近づいて、水面や水中を「ピピッ」と動く群れがあればほぼ間違い
 ないと思います。

 あと、藻を入れてあげると産卵して大量に増えますから、この画像の
 ように入れ過ぎないことが重要です。
 昨年は5匹だけ採取して、産卵した稚魚を親に育て、側溝に返すのを
 冬までに2回行ないました。
by 浜松自宅カフェ (2015-07-10 08:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました