SSブログ

クリエイターのための映画観賞法 [ ・映画]

私は年間に20本程度、映画館で映画を観るようにしています。

そんなことから、これまでも何度かお勧めの映画を紹介しているわけですが、
今回は僕がなぜ、わざわざ映画館で映画を観るのか、その理由を説明したいと
思います。

それは、新しいモノを産み出すことを仕事にしているからです。

そのためのインプット(情報仕入れ)とアウトプット(アイディア出し)のトレーニングに
映画がとても役立つためです。


僕が映画を観る時は、ストーリーに埋没することはまずありません。

エンタテイメントとして純粋に映画を楽しむ一方、10%程度は客観視していて、
制作サイド(供給側)から考えるようにしています。


どういうことかと言うと、ある印象的なシーンを観たとします。

その際、そのシーンの表現意図は何なのか?

どういう撮影手法でその映像を作ったのか?

その時にお客さんはどんな反応をしたのか?

そして、その映画が興行的に、ビジネス的に成功したのか?

などを分析します。 

 

映画の制作者は、興行を行う映画館の環境でストーリーが持つ魅力を最大化するよう
「映像」と「音響」を作っていますから、もっとも制作意図が反映される場として
映画館で観賞をします。

同時に観るのは、お客さんの客層と入り具合、反応(プログラムの購入率)などを
見て、自分が映画で得た感覚とのチェックを通して、自分なりの仮説を立てます。

 

映画はビジネスですから、何十億、何百億もの投資をかけて創られたコンテンツを
映画館での興行、DVDやブルーレイなどのパッケージメディア、テレビ放映権、
キャラクター使用権として販売して、収益を期待するものになります。

それを、2時間程度の非日常体験を通して楽しんだ後で、企画書の構成要素を想定
することで、映画プロデューサーの疑似体験をするわけです。


これがよりリアリティを持って出来るようになれば、新規ビジネスであれ、商業建築であれ
住宅であれ、「無から有を産み出す」プロセスのある仕事すべてに応用できます。

実際、僕の企画はまず映像化から入ります。 

これがリアリティを持っていると、人に伝搬しやすく、具現化もしやすいため、結果的に
ビッグビジネスにつながる可能性が大きくなるためです。

 

さらに、歴史を知ったり、他国の文化を知ることにもつながり、人間としての深さを
深めることが可能で、結果的に安い投資だと思っています。 


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 8

コメント 4

浜松自宅カフェ

●benpeiyuさん、剛力ラブさん、jun-arさん、今造ROWINGTEAMさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2016-01-20 21:36) 

浜松自宅カフェ

●Ujiki.oOさん、AKIさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2016-01-20 21:36) 

plusgate

そこまで明確には考えて無かったですが、
製作者の意図はおぼろげに考えてるかもしれません。
ちなみに、最近見た映画は妖怪ウォッチです・・・(笑)
by plusgate (2016-01-21 00:20) 

浜松自宅カフェ

●plusgateさん
 コメントありがとうございます。
 映画は単にエンタテイメントとして楽しめればそれで基本OKですよね。
 ただ、僕はモノを創る側の人間として、人を楽しませるためにはどうしたら
 良いか常に考えていますから、映画鑑賞と言えども「消費」ではなく「投資」
 と考えています。

●ネオ・アッキーさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2016-01-21 10:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました