SSブログ

密接な関係の水害と林業(後編) [ ・台風、水害対策]

前回に続き「天竜美林 森林ガイドツアー」の後編です。

水害を防ぐには河川改修だけでなく、河川上流部の森林が健全に維持されて
いる事が重要と説明しました。
しかし、全国の現実は今回紹介したような森ではなく、後継者がいないため
放置された森林の方が多いのが実情です。

この問題は、林業に限った事ではなく、農業、中小企業、個人経営の飲食店でも
起きていますし、増えていくばかりの高齢者に対し看護師や介護師が不足する
のと同質ですから、根が深くて思いつきのアイディアだけで解決できないため
非常に悩ましいところです。

DSCF3644.jpg
■林業家さんの住まい
標高700m程度の山間にあり、眺めは最高です。
浜松市は海から山までの距離が比較的近いため、私の自宅からここまで
車で1時間程度で来る事ができますが、それでも隣家に行くには山一つ越え
ないといけません。

当然、コンビニもカラオケもありませんし、ガソリンスタンドもいつまで営業
できるか分からない。
雪も殆ど積もらないですが、東北では灯油が無ければ生きていくことすら
ままならないわけで、平野部に比べると必然的に生活コストが高くなります。


冒頭からネガティブな表現ばかりになりましたが、今回は林業家さんによる
ガイドツアーだったため、森林での日常生活を知ることができましたので、
写真に納める事ができたところを簡単にご紹介したいと思います。


DSCF3647.jpg
問題1 これは何の葉っぱでしょう?

私は最初見た目から、「楠(クス)かな?」と思った通り、クスノキ科に
属します。
クスノキは樟脳の原料になる事で有名で、クスノキ科は香りが強い特徴が
あります。

葉っぱを一枚取って揉みしだき、匂いを嗅いで分かりました。


答え1 ヤブニッケイ(藪肉桂)
シナモンの原料ニッケイ(肉桂)の野生版と言えばわかると思います。
昔の人はガムの代用品として利用したそうです。



DSCF3649.jpg
問題2 手にしているシダの遊び方は?

ガイドで林業家の鈴木将之さんが、背面の崖に生えているシダを取りました。
どうやって遊ぶのかな~?



DSCF3652.jpg
回答2 シダ飛行機!
カメラマンの内山さんが投じたシダグラインダーが、優雅に舞って行きました♪
重心と翼のバランスが上手く行くと、フワフワと崖を滑空していくようで
あまりの見事さに動画でお見せできないのが残念です。



DSCF3672.jpg
問題3 大人のこぶし程ある土色のカエル。さて、何蛙?

答え3 ヒキガエル
この大きさのヒキガエルを見たのは初めてでした。
ガマの油のガマガエルはヒキガエルの事だそうで、身体に毒があるため捕食され
ないそうです。

江戸時代に流行した、筑波山名物「ガマの油」は塗り薬として有名ですが、実際の
薬にはガマの油は使われていないようです(笑)

日本には在来種のアズマヒキガエルと移入種のニホンヒキガエルが存在するようで、
どちらかは分かりません。


写真で紹介できるのはこの程度ですが、この夏、都内の高校生が体験学習に訪れて、
とても楽しんでいかれたそうです。
僕も問題提起するだけでなく、具体的な打開策を考え続けたいと思いました。


nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:住宅

nice! 8

コメント 4

浜松自宅カフェ

●@ミックさん、鉄腕原子さん、jun-arさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2019-10-24 19:20) 

浜松自宅カフェ

●chihoさん、tarouさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2019-10-29 08:21) 

浜松自宅カフェ

●yamさん、mayuさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2019-10-30 16:25) 

浜松自宅カフェ

●ネオ・アッキーさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2019-11-01 14:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント