SSブログ

ビオトープのその後① [ ・ビオトープのある研究所]

建設工事としての「ビオトープ」が完成し、お引渡し日に魚類を放流してから
2ヶ月が経過しました。

「魚が産卵して稚魚が10倍位に増えたよ!」

とお知らせを受けたため、状況確認のため撮影をさせていただきました。

ハクセキレイ1.jpg
■野鳥
「えっ、魚じゃないの?」と思われたかもしれませんが、今回は訪れていた
野鳥のご報告です。
知り合いに見て貰ったところ「ハクセキレイじゃないでしょうか?」とのこと。

尾羽をピョンピョンと上下させる特徴があるので、セキレイの仲間だとは
思います。


ハクセキレイ2.jpg
■野鳥
上記と同じ鳥です。
一つ申し上げたいのは、ここは元々台地にある農地でした。
決してどこかの河川の川原ではありません。
人為的に造成した自然環境(=ビオトープ)だと言うことです。



ハクセキレイ3.jpg
■水辺の野鳥
僕は木道上に座り込んで、210mmの望遠レンズで撮影した光景で、
ビオトープ導入の一つの効果と言えます。


スズメもツバメも野鳥ですが、今までは来なかった野鳥が訪れるようになった
わけで、企画者として一先ず狙った方向性には向かっているようでしたので、
魚類の前にご紹介させていただきました。

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

新プロジェクトの準備 [ ・化粧品の研究開発工場]

撮影した写真データを整理している際に、早起きで寝ぼけていたようで
9月分の写真データを全消去してしまいました・・・(;_;)

先週日曜は5回目となるTEDxHamamatsu 2019が開催され、今回は娘二人も
一緒に参加してくれてとても幸せな時間を過ごせたのですが、その写真も
すべて消えてしまったため、しばしボーゼンとしてしまいました(笑)


てなわけで月曜日の更新ができなかったのですが、本業の建築設計では
福島の工場建築確認事前審査が通り消防同意に回りました。

同時に作業を進めていた、省エネ措置の届出景観条例の届出も適合通知を
いただき、法的な業務としては土対法の届出と建築確認が許可になるのを待つ
ばかりとなりました。


一方、新たなプロジェクトとして、化粧品の研究開発を行なう工場が始まり
そうです。
先々週、現在の工場、研究施設を見学させていただき、動線や作業環境の
調査をさせてもらい、化粧品や医薬品がなぜ高価なのか良くわかりました。

製造工程や開発工程は、ジャム作りと殆ど同じと感じましたがより皮膚に使用
するものであり、製造に係る人もより多数になり室間の移動も多いため、
異物混入や細菌、ウィルスへの対策がより厳密に管理されています。


DSCN6442.jpg
■ガイドブック購入
化粧品の場合、医薬品製造委に準じた設備が必要となるようで、今回は
内服固形製剤工場に近い条件が求められることになります。

建築的には、厳密な空調管理と無窓居室への対応に最大限注意する必要が
ありそうです。

設計要件的にはかなり難しそうですが、期待以上のモノにしたいと思います。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

放流した魚が産卵、ふ化して稚魚が増えた♪ [ ・ビオトープのある研究所]

7月26日の完成引渡し日に昨年秋に保護しておいた、モロコモツゴオイカワ
放流しました。

DSCF3184.jpg
水中のモヤ~と見える部分が放流された魚群です♪

大きさは5~6cmしかありませんから、1500匹以上と言っても想像したほど多くは
感じられませんでした。


それから3週間を経過した夏期休暇明けのこと。
クライアント社長より近況を知らせるメールをいただきました。

「放流した魚が産卵したようで、たくさんの稚魚があちこちで見られるように
 なりました。印象としては10倍位に増えた感じがします。
 社員も喜んでいて、ビオトープを造って良かったです。」

と言う嬉しい報告をいただきました。



内覧会.jpg
※イメージです
この写真は魚を放流する前の関係者内覧会で、うちの家族に完成後のイメージ
写真を撮影するためにモデルになってもらったものですが、こんな感じで
魚が泳ぐ様子を観察できます。

つい先日は、僕が植えたアシ(葦)の他にガマ(蒲)を植えられています。


僕にとっての想定外は、猛スピードで群泳するオイカワの他、モツゴ、タナゴの
群れがエサを追うシーンを見れたこと。

それと、小さな魚達がジャカゴの割栗石のすき間に身を隠したり、出入りする
様子が確認できて、計画通りに自然環境ができつつあるためホッとしました。

言葉で表現するのは中々難しいのですが、子供の頃から川に立ち込んで釣りを
してきましたが、目にしたことが無い光景で小さな魚ながら大人でも興奮
すると思います。


工事前に放流する魚を決めた事で、それらの水生生物が棲みやすい環境に
変更した事が功を奏したようです。小さな魚達がジャカゴの割栗石のすき間に身を
隠したり、出入りする様子が確認できて、計画通りに自然環境ができつつあり
ホッとしました。


クライアント社長は「想像を10倍超えた!」とおっしゃいましたが、やはり
実際にやってみないと分からない事ばかりです。

自然環境が落ち着いてきたら、淡水エビ、マシジミ、ハゼ科の魚なども増やし、
多様な自然生態に近づけていただきたいですね。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

【言葉】ユーザーメッセージもプロダクト [ ・学んだこと]

投稿予約しておいた記事が自分の不手際でアップされていなかったので、
今日読んで響いた言葉をご紹介します。

ユーザーにどんなメッセージをどう伝えるかも含めてプロダクトである

出典は、本日(9/12)配信の日経ビジネスオンライン記事。

「顧客の声だけで感動サービスはできない」
~成功する起業アイディアの育て方(中編)~
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/00124/00037/?P=2&mds
(読むには会員登録が必要です)

メーカーで商品企画を担当していた頃から、常にあれこれ試行錯誤しながら企画
していたこともあり、提供する側として情報(メッセージ)の質は常に意識して
いましたがこの概念は無かったのでハッとしました。

そうか~、メッセージもプロダクトだと捉えて社内での共通概念が出来れば
チームメンバーの意識も違ったかもしれないですね。
(もっとも、この言葉を本質的に理解できばの話ですけど…。)

nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:住宅

進学のための資金計画書を作らせる [■我が家の子育て]

来春進学と共に親元を離れる長女に「進学の予算書」を作らせています。
夏休み中から始めましたが、当然1回で完成させることはできません。

まず「費用」の項目しかないし、金額が実態にあっていないのです(笑)

娘に進学の予算書を作らせる目的は、親元を離れる前に資本主義社会で生きることを
身につけてもらいたいから。
そのため、間近に迫る「進学」をワークの題材にしました。

1.卒業までにどれ程のお金が必要でそれでも行く意味があるのか?

2.何かをやるには裏付けとなる資金が必要

リアリティのある資金計画書を作ることができれば、殆どの事が実現できるし、
社会を良い方向に変えるアイディアも世に出せるわけです。


父親としては、娘と大人の会話ができるのが楽しみでした。

実際、娘は素直に言うことを聞き、予算書を埋めるためにネットで調べたり、
あちこちに電話して聞いたりしていました。

DSCF3246.jpg
■作成中の予算書
これを見ると、娘の考え方が良く分かります。

「交通費が学校と寮との定期代だけって事は、帰省はしないの?」

「アルバイト代がこの金額ってことは、週3日バイトをするって事だよね?」

「食費がこの金額ってことは、毎日自炊するんだね?」

「東京は街全体がショッピングセンターだから、歩いていると可愛い服が目に
 入ってくるけど買わない自信ある?」

僕自身、大学4年間一人暮らししていましたし、都市生活を体験していますから
男女の違いはあれど、地方から都市に出た時の生活はほぼイメージできます。


想像の話だと娘も僕も本気で取り組むのは面白くないですけど、僕自身が実行
してきたことが今につながっているため、反発することなく話を聞いて取り
組んでくれるのが嬉しいですね。


それにしても、東京で2年間一人暮らしと授業料、教材費でこんなに必要なの?
って感じです(>_<)

リスク管理として「万が一、俺が職を失っても卒業できる予算計画にする!」
と説明し、上手なお金の借り方も覚えて貰えればと思っています。

nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:住宅

21年ぶり 安曇野そば処「双葉」 [ ・美味しいもの]

浜松にUターンしたばかりの21年前の秋。
我が家にまだ子供が居なかったため、実家の両親を誘って紅葉を観るため初めて
安曇野へ一泊旅行をしました。

安曇野に到着したのが丁度お昼ごろ。
あらかじめ妻がガイドブックで選んだお蕎麦屋さんに入ったところ、期待通りの味と
雰囲気で両親は「あそこの蕎麦は美味しかった!」と言っていました。


今回は急遽、安曇野行きを決めた訳ですが、出発日の朝、妻から
「どの辺りだったか思い出して!」と聞くため、21年前の記憶を頼りに
「この辺りじゃないかな?」と言うとGoogleマップで検索し「ここじゃない?」
お店を突き止めてくれました。

「ああ~、確かここだ!」

住所と電話番号、営業日時をスマホに入力して一人出掛けました♪


DSCF3325.jpg
■信州そば
安曇野産の下ろし山葵をからめていただくのがお薦めとの事。

うん、普通に美味しい♪
気楽に食べられるお蕎麦としてこれはこれで十分ですが、前回気づかなかった
「ソースカツ丼」も定番の人気らしい。


せっかく来たわけだし、メーカー勤務時代に全国を主張した折に、新潟、福井、
駒ヶ根など各地のソースカツ丼店を食べてきたため、お蕎麦とソースカツ丼のセットを
注文してみました。


DSCF3323.jpg
■ソースカツ丼
僕はどちらかと言うとダシの効いた卵とじのカツ丼が好きなのですが、ここの
ソースカツ丼はトンカツの味がとても好みで運ばれた時のソースの香りから一瞬で
「あっ、これは好きなヤツだ!」と確信しました。

お蕎麦とカツ丼の両方を一食でいただくのは辛い年齢になっていますが、
幸い両方とも量を減らしてくれていることもあり最後まで美味しくいただく
事ができました♪


今回は珍しく食レポになってしまったのは、それ程ソースカツ丼が気に入ったから。
食レポを書くつもりは毛頭無かったため外観写真はありませんが、気になった方の
ために、最小限の情報を残しておきますね。

■安曇野そば処「双葉」
〒399-8301 安曇野市穂高有明3617-45
0263-83-5656
水曜定休、11時~15時、17時~19時
※1時間前後の待ちは覚悟しておいた方が良いと思います。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

長野県 烏川渓谷緑地 水辺エリア/安曇野市 [ ・山梨県、長野県]

今回の旅は、建築見学ではなく気持ちのリフレッシュ主な目的でしたから、
混雑している観光地を忙しく巡るのではなく、美味しいものを食べて気持ち良い
自然に触れられれば良かったわけです。

そのため、21年前に訪れて印象的だったお蕎麦屋さん焼き肉さんを再訪出来れば
目的の半分は達成できますから、後は目標を定めずに良さそうな景色を求めて
ドライブしました。


そんな感じで走っていたらところ、気になる道路看板を見つけたため、急遽
車をUターンさせて見てきました。

DSCF3336.jpg
■長野県 烏川渓谷緑地(水辺エリア)
千曲川の支流 犀川に流れる烏川(からすがわ)渓谷沿いに整備された公園で、
国営アルプスあずみの公園(堀金・穂高地区)田園文化ゾーンの上流部にあり、
今回は見学だけでしたが良さげなキャンプ場も整備されているようでした。



DSCF3339.jpg
綺麗で豊富な水量、豊かな自然が美しい。
真夏で適当に撮影しただけでもこの景色ですから、春の新緑や秋の紅葉は
さぞかし美しいと想像できます。


次に来る時は、国営アルプスあずみの公園を中心に自然を楽しんでみようかなと
思いました。

次回、旅行当日の朝に妻が検索してようやく見つけた、21年前に一度入った
安曇野のお蕎麦屋さんの食レポで最終回です(笑)

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅