SSブログ

カメラ機材が変わります! [■カメラ、写真のこと]

先週土曜日、建て替えられた母校中学の内覧会があったため建築の写真を撮影し、
帰宅後に写真データを選別しようとカメラの電源を投入しても、まったく反応しなく
なってしまいました(°▽°)

バッテリーを入替えたり、電源を投入し直してみても全く反応なし!
病院送りは間違いなく、修理期間中どうしようかと半日悩み、いつも行くカメラの
キタムラに問い合わせたところ、兼ねてから検討中の機材のボディの在庫が1台
だけあったため、これも何かの縁と腹を決めて購入を決意しました。
Photo_3.jpg
■富士フィルム X-T4  ※妻のX-E2で撮影
初代X-T1を購入したのが2014年3月。2年毎に機材は刷新されシリーズ4代目の
機種になります。
撮影した時の感動はX-T1程ではありませんが、開発者動画でX-T2でT1の不満点を
かなり解決し、完成に向かったと聞いていました。

その後の発売機種を定点的にウォッチしていて、「そろそろ買い替えても良いかな?」
と思ってしまったことを気づかれたのかもしれないと思ったほどのタイミング
でした。


Photo_4.jpg
■X-T4取説を「ACROS」設定で撮影
富士フィルムのカメラには「フィルムシュミレーション」と言って、富士独自の
フィルム特性を絵作りに反映させる機能があります。

銀塩フィルム時代にカメラに携わった人なら、撮影対象に合わせてフィルムを
選んだ人も多いでしょう。


X-T1でもフィルムシュミレーション機能はありましたが、その後の機種では
モノクロフィルムの「ACROS」が加わったため、試写してみました。


Photo_1.jpg
■クロモリフレームの自転車 ※フィルム設定「ACROS(STD)」で撮影
シルバー塗装のピシッとしたメカの表現に適していると思いました。



Photo_0.jpg
■iPhone11  ※フィルム設定はACROS(STD)
チェリー材のダイニングテーブルですがモノクロなのにテクスチャーが良く再現
されていると思いました。
その他、グレインエフェクトと言って銀塩写真の粒状感を表現できる設定では、
解像度を上げるだけでは表現できない設定も楽しめます。


大学4年生の頃、安アパートの近くにできたモノクロ写真ラボでアルバイトをし、
モノクロ写真の奥深さを学んだものの、銀塩カメラでは試す機会が少なかったですが
デジカメの手軽さでフィルム交換をしなくても、ある一コマだけモノクロ撮影を
試すことができるわけですから、富士フィルムがモノクロフィルム設定を加えた
意図が今回、やっと理解できました。

nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

3年ぶりに建築士定期講習を受けて [ ・学んだこと]

先週は3年ぶりの建築士定期講習でした。

Photo_2.jpg
■建築士定期講習テキスト
建築士定期講習は、建築士事務所に所属して建築設計や監理業務に従事する
建築士が3年度毎に受講を義務付けられている有料講習会です。

朝から丸一日講義を受けて、16時から1時間の終了考査を受けて合格点を
取らなくていけません。

考査中はテキストで確認することができますが、回答時間は1問あたり1分半しか
ありませんから、3年前に初めて受けた時は結構焦りました。


今回、講習会を受けて感じたのですが、DVD講習とは言え講義内容が実務に
密接に関係しているため、理解が進むだけでなく、いくつもある法律改正の
まとめ解説がとても参考になりました。

中でも、ハートビル法高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)
の解説では、今計画中のビジネスホテルが同法の「特別特定建築物」に該当し、
車椅子利用者用客室を総客室数の1%以上設けないといけないことが分かりました。

法改正には、緩和の場合と強化の場合がありますが、ハートビル法は強化の方。
2020年東京オリンピック開催決定により、国籍、性別、年齢を問わず多くの
人が移動するため、法律が見直されたそうです。


「建築士定期講習なんて時間とお金の無駄!」と言う人もいますが、建築設計
従事する者にとっては中々良い仕組みだと感じました。

nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

アニメ「ゆるキャンΔシーズン2」 [ ・浜名湖周辺]

浜松市西区出身のマンガ家「あfろ」さんによる漫画のアニメ「ゆるキャンΔ」
シーズン2で静岡県内のお薦めスポットがアニメで再現されました。

Photo_3.jpg
画面キャプチャのタイトルです。
初回は2018年の放映だそうで、シーズン1は山梨県の富士山周辺のキャンプ場が
主な舞台でした。

ソロキャンプ、冬キャンプを広く認知させた、ゆるキャンΔの存在を知らなかった
2018年11月末に「ふもっとぱらキャンプ場」へキャンプしに行った際、広大な
キャンプ場が予約でいっぱいで泊まれなかったのですが、AbemaTVで無料配信
されたシーズン1を見て納得しました。


Photo_1.jpg
■シーズン2 第2話
浜名湖のおばあちゃんの家の1シーン。ここはいつも浜名湖サイクリンで景色を
楽しんでいる僕が大好きな場所です。


Photo_8.jpg
上のシーンの少し手前で11月のサイクリング中に撮影した写真です。
奥浜名湖の内湾ですから、波はほとんどなく潮位変動も少ないためサイクリング
ロードのすぐ近くに水面があります。

こんな感じで背景のクォリティがとても高く、植栽の描き込みもリアリティが
あり、自然の空気感や冬キャンプの気持ち良さがとても良く描かれていて
人気な理由が良くわかりますね。



Photo_2.jpg
ここも大好きな場所です。
映画「弱虫ペダル」やバナナマンの「せっかくグルメ」でも象徴的なシーンで
使われていました。



Photo_6.jpg
浜名湖弁天島の夕暮れシーン
ここもサイクリングでいつも立ち寄る場所ですが、夕日が鳥居に落ちる事は
知らなかったです。



Photo_9.jpg
恒例の元日浜名湖サイクリングで毎年一年間の決意をする場所です。
こう見比べてみると、実際の映像よりもアニメの方がその場所の価値を
正確に表現できていると思いました。



Photo_4.jpg
この場所なんかは、浜松市に住んでいる人ならほぼ誰でもわかるメジャーな道路で、
車を運転しない娘達でも一発で分かるほど。

こういう何でも場所の良さを見定めて丁寧に漫画の1シーンにできる繊細なセンスに
脱帽しました。

つまり、多くの人が意識せずに何となく気に入っている場所の価値を絵にする
ことで多くの共感を得られているのだと思います。


建築設計やランドスケープデザインの仕事にも共通する部分が多く、とても参考に
なりました。残りの放映も楽しみです。

nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

フキノトウ/春がはじまるよ〜♪ [ ・植栽計画]

今年もはや12分の1が過ぎ、「立春」が過ぎましたね。

立春と言うことは「冬至」と「春分」の中間を超えたワケで、感覚的にも日の入り
が遅くなった事が分かります。


この日曜日は、ドングリから鉢で育て上げたコナラの苗を地植えしたのですが、
その時に庭の片隅を探してみると・・・

Photo_0.jpg
蕗の薹(フキノトウ)発見!
浜松市沿岸部にある我が家では、例年だいたい1月末に確認できます。

この後、ポコポコとあちこちで芽を出していき、2週間もすればピークを迎える
でしょう。


そう、今年も春はもうすぐそこまで来ています♪
今月からいよいよ医療従事者からワクチン摂取が始まることになっていて、
続いてハイリスク群と続いてワクチン接種を受けて集団免疫を獲得できれば、
まずは感染拡大の制御が可能になります。

あとは治療薬が出来て普及し、重傷になる前に近くの診療所で対応できるように
なって、ようやく収束と言う感じでしょう。
そうなると、通常の「風邪」に近い扱いになるのだと思いますが、さて、現代の
製薬技術と医療体制でそう言う状態になるのはいつになるのかな〜?


nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

日本平夢テラス [ ・静岡県中部]

年末の静岡旅行では久能山東照宮の他、隈研吾建築設計事務所による
「日本平夢テラス」を見学しました。
https://nihondaira-yume-terrace.jp/

Photo_4.jpg
■日本平夢テラス全景

日本平は標高300mの丘陵地で、駿河湾越しに仰ぎ見る富士山、眼下の清水港、
伊豆半島、南アルプスのパノラマビューが広がります。
1年間を通し様々な富士山に代表される四周の眺望を楽しめます。


Photo_5.jpg
■施設概要
1階に日本平の歴史や文化を展示した「展示エリア」、2階には雄大な景色を
楽しみながらくつろげる「ラウンジスペース」、3階には「展望フロア」があり、
屋外の展望回廊は、1周約200m、富士山や駿河湾、三保松原など、360度の
「パノラマ展望」と夜景が楽しめます。


Photo_6.jpg
娘達は同じ静岡県内でも遠州地域とは違う景色を楽しんでいるようでした。


Photo_8.jpg
こちらは遠州灘方向(南側)の眺め


Photo_9.jpg
反対の北側には南アルプス山脈の景色が広がります。
きっと、徳川家康公も同じ景色を眺めていたことでしょう。

Photo_1.jpg
おまけ
娘達もスマホを持つようになり、いつの間にか撮る側から撮られる側になって
いたようです。娘達が見ているものが知れて面白いですね。


nice!(7)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅