SSブログ
 ・家づくり勉強会 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

建築基礎講座の受講で夫が変わった [ ・家づくり勉強会]

今年1月30日に開催した第6回建築基礎講座「思いを実現する住宅コンセプトの作り方」
受講したWさんから熱ーーーいお礼メールをいただきました。
ご相談もあるとのことで、早速お会いしてお話しをお伺い致しました。

自画自賛するわけではないですが、第6回の内容は自分でもかなりイケてると思っていただけに、
大絶賛とも言える言葉に気恥ずかしくもとても嬉しかったです。


というのも、家づくりについてこれまで奥様にお任せ状態だったご主人が楽しみながらコンセプト
作りに加わり、ナント、平面プランがまとまり家づくりがグッと前に進んだとのこと。 

 

「これまで色々な情報に振り回されて来ましたけど、コンセプトがまとまったお陰で
 毎回コンセプトに立ち戻って確認することができるため、ブレなくなりました!!!」

 

そうなんです!
その感覚を掴んで欲しかったんですが、短期間でここまで進むとはさすがに僕も驚きました!


教えた通りに奥様一人でコンセプト作成シートに取組み、完成したそれをご主人に見せて
説明したところ、奥様曰く「ものぐさの夫が自分でやり始めたんです!」
興奮気味に話してくれました。

 

「この感動を伝えて欲しい!もっとたくさんの人に受講して欲しい!」
「一方で、あまり知って欲しくないと言う気もあります・・・(笑)」

 

とまでおっしゃっていただけました。
本当にありがたいことです。

知ってしまった者の責務として、浜松自宅カフェBlogとひなたCAFEでの勉強会を始めた
わけですが、ここまで人の意識や価値観を変えることができるとは何より自分が驚きました。


折角の御好意ですから、いただいたメールを抜粋してご紹介したいと思います。

続きを読む・・・


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

千葉にて出張建築基礎講座 [ ・家づくり勉強会]

2月に都内で細々と行なった『頑張らないエコな暮らしセミナー』のスライドを見た方から、
5月のGW明けにセミナー依頼を受けました。

本当は4月第二週を予定していたのですが、未曾有の災害により開催が延期になったのですが、
「この沈滞したムードを何とかして欲しい!」と言う声が多いようで、


「それなら勉強会を開催しませんか?」


と僕のセミナーを提案してくれたそうです。
すると・・・ 


「そういう勉強会なら是非、やって欲しい!」

 

と言う声が多かったようで、「できれば3部構成でやってもらいたい!」と要望されました。

 

今回、要望された3部作は、


第1部 住まいのエコ知識


第2部 地震と液状化現象の解説
 

第3部 家庭用浄水器について


第2部はある程度お話できると思いますが、第3部は1ヶ月間で勉強しなくては(笑)

 

こんな感じで大きな期待をいただきましたが、「それなら・・・」と僕からも一つ提案を
させていただきました。

「それならありがちな無料セミナーではなく、有料セミナーにしない?
 かと言って収益を得るのではなく、500円でも1000円でも良いから受講料をいただき、
 全額を義援金にするチャリティセミナーにしたい!」

と言う提案を致しました。

 

実はこの企画「ひなたCAFEでやろうか?」と真剣に考えていたのですが、
「キャパが小さいから効果が薄いなぁ」と思い悩んでいたところだったのです。

 

先日、知り合いのリフォーム屋さんから「リフォームを考えていたお客様が震災の影響で
相次いでキャンセルがあった」
と言う話を聞いたばかりでした。

確かにあの映像を見てしまったら、住宅をリフォームする意欲は減退しますよね。

正直、僕のお話だけでどれだけの方を元気にさせることができるかは分かりませんが、
「支援してくれ人がいるなら乗ってみても良いんじゃない?」と思う次第です。

 

最後にお礼。

浜松自宅カフェBlogは、本日2011年4月1日で丸5年を迎えることができました。
僕が好き勝手言っているだけの個人メディアにも関わらず、いつもお読みいただいている
読者様がいらっしゃるからに他なりません。

伏してお礼を申し上げる次第です<(_ _)>
今後も出来る限り参考になる記事を書いていこうと思いますので、
よろしくお付き合いいただければ幸いです。


nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

頑張らないエコな暮らし方 [ ・家づくり勉強会]

先週、都内のあるリフォーム店さんからの依頼で、エコな暮らし方についてお話をしてきました。

依頼の切っ掛けは、僕の『住宅エコポイント講座』を聞かれた方の推薦でした。
「一般のお客様にエコセミナーを開催したい」とのことで、エコに関することであれば
「切り口は何でも良い」とのことでしたので、面白そうだったしお受けすることにしました。

 

とは言え、カフェのお客様や浜自カフェBlogを読んできて下さるお客様ではありませんから、
ひなたCAFEで開催している建築基礎講座のようには行きません。


初対面の僕の話を、真剣に聞いてもらうにはどうしたら良いか?


ほぼ一ヶ月間、頭の中でアレコレ考えながらコンセプトを考えて絵コンテを作成し、
ストーリーを組み立てて、パワポのスライドを作成しました。

たった20分程度のセミナーですが、すべてオリジナルの描き起こしですから、プレゼン資料の
作成だけでも20時間は費やしました。

しかし、その甲斐あってご年配の女性が最初から見入って下さり、最後は盛大な拍手をもって
終了することができました。

今回はその一部をご紹介したいと思います。
浜自カフェBlogをお読みいただいている方は既にご存じのことばかりだとは思いますが、
これまで僕がお話してきたことを、通しで理解するには良いかもしれませんね。

スライド1.jpg
■表紙 『頑張らないエコな暮らし方』

スライド2.jpg
■目次

続きを読む・・・


nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

第6回建築基礎講座、終了しました♪ [ ・家づくり勉強会]

「思いを実現する住宅コンセプトの作り方」と題した建築基礎講座を本日午後、開催致しました。
IMG_8605.jpg
■自宅のコンセプト作りに挑戦中
コンセプトの意味、位置付け、重要性について、色々な事例をまじえて解説したあと、
各自でワークに取組んでいただきました。

悩みながらも取組んでもらうと、どこかで詰まって書けなくなってきます。
すなわちそこがまさに皆さんが今、困っているところ。
家づくりのプロセスにおいて、今、どの段階にいて、今後は何をすべきがわかったようでした。
課題が明確になれば、そこにエネルギーを集中して考えれば良いですからね!

 

受講後に書いていただいたアンケート結果では、今回の講座で参考になった内容は、


 ・ 成功と失敗~家づくりが成功するとはどういうことか?~


 ・コンセプトが決まらないと困る理由


 ・自宅のコンセプトづくり


 ・まとめ~プラン着手前にしておくべきこと~


だったようです。

 


一方、その中でどんな言葉が印象的だったか?という問いに対しては、


 ・イメージの見える化


 ・世の中に存在しないものを確定するには


 ・情報の共有、情報の整理


 ・要るもの、要らないものを整理する


という回答が得られ、お伝えしたいことがほぼ伝わったことが確認できました。

浜自カフェBlogを普段から読んいただいたり、仕事上コンセプトの重要性を認識されている方は
理解が深かったようで、一定の目的を達成できたと自負しております。 


やはり文章よりも、ライブで行なう勉強会形式の方が伝達効率が高いようです。
時間の調整をしたりと受講される方も大変ですが、わざわざ足を運んでいただいた分、
価値ある時間の提供ができたのではないかと思います。

ティータイムにお出しした、新メニュー、有機栽培の紅玉リンゴで作ったマフィン有機ダージリン
好評で、美味しく楽しくタメになる建築基礎講座のコンセプトも無事まっとうできたみたい(笑)

 

コンセプトは設計作業の前提条件ですから、明確になっていればプランの精度は増します。
その結果、施主の思いがしっかり反映されながらも、実現のために必要な建築コストが下がり、
相対的な満足度が高くなるはずですから、是非、残りの作業を続けていただければと思います。


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

価値ある時間を提供したい [ ・家づくり勉強会]

ブログ記事を書く際、或いは人と会う際、常に意識していることがあります。

それは、、、

価値ある時間を提供したい


ということ。

 

パソコンや携帯から浜自カフェブログにアクセスし、記事を読んでいただくために要する
時間を無駄にさせたくない。
むしろ、「読んで良かった!」と思ってもらいたい。

或いはわざわざ僕に会いに来てくれたからには、「会って良かった!」と思ってもらいたい。


ひなたCAFEにわざわざ足を運んで下さったお客様には「快適な時間を過ごしてもらいたい」


エコポイントセミナーを聞いていただくからには、自信もって提案できるようになってもらいたい


と思っています。


少なくとも、「会って損した…」とか「読んで損した…」とは死んでも思わせたくない。
要するに相手の時間を奪うことをしたくないわけで、そんな思いでブログを書き、
人と接しているつもりです。


なぜかと言うと、『お金』と『時間』は同じ意味を持ちますよね?
会社員の方だとピンと来ないかもしれませんが、少なくとも経営者の多くはこう考えます。 

浜自カフェBlogの読者には、そのような方を設定していますから、無料のBlogだとしても
読むために使った時間を無駄にさせたくないわけです。
だって、僕自身の思いがあってそれを伝えたくて書いているわけですから、読んでもらえなければ
伝えていないのと同じですからね。

 

それだけに、わざわざ足を運んでいただき、少しでも受講料をいただくからには
ブログ以上の価値を提供しないわけにはいかないわけです。

そんな思いで建築基礎講座を開催していますし、コンサルティングをお受けしています。
ひなたCAFEのメニュー開発も同じです。

 

建築基礎講座は、とても重要だけどブログで伝えるには効率が悪かったり、伝えきれないことを
出来るだけキチンと理解していただくことが目的であって、これで儲けようと思っていません。
というか無理です。

それだけに、「有料で開催する以上は、ブログ以上の時間価値を提供しなくては・・・」
そういうコンテンツが用意できない場合は、建築基礎講座が開催できないわけです。

 

とまあ、言い訳っぽい記事になりましたが、記事をアップすることが目的ではありませんから、
納得いく記事を書く時間が取れない場合は、記事の更新ができないこともあります。

来週日曜日開催の建築基礎講座は現在、4名から申込みいただいています。
僕も初めてお話する内容なので、どれだけ伝えられるかどうかはわかりませんが、
これまで思った通りの家を建てるためにモヤモヤしていたところが、今回の受講後は施主自身が
すべき行動がわかり、一気に加速するイメージが出来ています。

今回、それを実証することになるはずですから、頑張って準備を致します。


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

建築屋による建築屋のための住宅エコポイント講座 in 千葉 [ ・家づくり勉強会]

昨日は千葉県柏市エリアの工務店及び設計事務所向けに、住宅エコポイントの解説を致しました。
CIMG1704.jpg
■開講前の準備中に講師席からパチリ!

ホテルの宴会場を会場に20人余りの建築屋さんがお越しになりました♪

講演が本業ではないですが、昨年末に行った住宅エコポイント講座がとても好評だったようで、
今回、建築屋さんの総会に招待いただきましたので、1時間にわたり住宅エコポイントの要点と
使い方、そしてそこから読み取れる国の戦略について解説を致しました。

 

会議終了後の懇親会にも参加させていただいたのですが、リフォームを得意とするある工務店の
部長さんから、

「昨年から4回参加したけど、今までは枝葉の部分を聞いていたようです。
 今回やっと幹の部分を教えてもらいました。
ありがとうございます。」

と嬉しいコメントをいただきました。

 

まっ、当然と言えば当然なんですけどね~(笑)

『建築屋による建築屋のための住宅エコポイント講座』というコンセプトで、
他の誰も説明していないことを1時間で理解できるよう、解説に必要な図面も独自にCADで描き起こし、
50枚近いスライドをすべて僕がオリジナルで作成しましたから。

国の資料を読み込み、僕が理解できたプロセス順に要点を整理しましたから、建築屋さんなら
僕と同じステップで理解を深めることができるわけです。

 

1時間の説明ですから、本当のディティールまで解説し切れるものではありませんが、
取っ掛かりは掴んでいただけたと思います。
今後対応が迫られたとしてもかなり時間短縮になるはずだし、安全を見込みすぎてクライアントに
余計なコスト負担を強いることも少なくなるでしょう

来月には埼玉と東京でも講演依頼があるため、頑張って解説して参りたいと思います。
おっと・・・。
東京は年配のお施主さんが多くいらっしゃるようですから一工夫二工夫必要ですね。
さて、どういう反応をいただけるか今から楽しみです♪


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

戦略の失敗は戦術では返せない [ ・家づくり勉強会]

「戦略の失敗は戦術では返せない」という言葉がありますね。

もちろん、すべてのケースで当てはまるわけではありませんが、実際、戦略のミスを戦術レベルで
巻き返すのはとても大変です。

 

『戦略』とは、目標達成のためのシナリオと資源の最適配分と定義していますが、
あまり考えずにシナリオを決めたり、資源(ヒト・モノ・カネ)が最適に配分されていないと、
結果的に行き詰ってしまいます。

これは経営だけでなく、家づくりにおいてもまったく同じで、戦略とほぼ同格にあるのが
コンセプトを決めることになります。

 

その代表的な例が、価格や仕様(スペック)、特典に引きずられて建築会社(=ヒト)を決め、
言われるままに資金(=カネ)を注ぎ込んでしまうというケース。

何のために何を作るか(=コンセプト)と言う目的を決める前に、手段を決めてしまう。

そうなると、単に箱としての家を建てると言うように、手段が目的化してしまうわけです。

 

それを避けるために、コンセプトの重要性をまず理解いただき、
まず、誰のため、何のために家を建てるのか?を明確にしてから設計作業に入り、
次に建築会社の選定を行なうという至極当たり前のプロセスを踏むことを学んでもらいたい
と言うのが、第6回建築基礎講座の開催意図なのです。

誰のためは、もちろん施主のためですが、これではまだ半分しか決まっていないと
僕は思っています。

家づくりには、今現在の子供の他、10年後の子供だったり、資金援助してくれているお父さんや
お母さん、土地を提供してくれた祖父母のことを考える必要があるかもしれないからです。

 

それらの思いを一つにまとめたのが、僕が提案する住宅のコンセプトです。

一言で言えばそういうことですが、作るのはとても大変です。
クライアントと何時間もの雑談や対話を通してしか見えてこないから。

 

これら一連の主張は、わかりにくさからかコンセプトメイクの講座は不人気ですが、
今回はすでに受講者が1名決まっていますから説明資料の作成を始めています。

実は、資料を作成していた1月4日の午前2時に6割ほどが出来ていたのですが、保存に失敗して
すべて消し飛んでしまう言う痛ましいトラブルがありました・・・(涙)
(いえ、もちろん自分が悪いんですけどね~)

 

今回は実例を元に解説をしようと、ひなたCAFEのコンセプトをひも解いてみたのですが、
あらためて資料を作り、見える化してみて自分自身が驚いてしまいました。

施主であり、企画者であり、プロデューサーである僕自身が今の今まで気づかなかったことが
見えたから。

 

今回作成した資料は、ひなたCAFEの事例部分だけですが、どんな感じか雰囲気だけでも
見てみてください。
スライド1.jpg
表紙

 

スライド2.jpg
目次(仮)

 

スライド6.jpg
ひなたCAFEの事例解説

 

今回は少しでも多くの方に聞いてもらいたいので、参加費も500円値下げし従来通りとしました。

 

それと、ティーブレイクの際のドリンクとスィーツは新メニューをご用意致しました。
IMG_8550.jpg
■有機アールグレイ紅茶と有機紅玉で作ったアップルマフィンのセット

 

紅玉りんごがオーブンの熱に負けず、むしろ美味しくなっています。
IMG_8551.jpg 
有機無農薬栽培の紅玉で作ったアップルマフィン

これはこの冬、イチ押しメニューですよ~!

 

建築基礎講座への参加を迷っているようでしたら、思い切って参加してみては如何でしょうか?
もし満足いかない内容でしたら、スィーツセットの代金だけで結構ですし、
こちらも満足いただけないようでしたら、お代は一切いただきません!

それだけの思いを込めて準備を進めていますし、お話しさせていただく所存です<(_ _)>


nice!(11)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

思いを実現する住宅コンセプトの作り方 [ ・家づくり勉強会]

大変永らくお待たせ致しました!
今回は新春特別企画と題しまして、来年1月30日(日)開催の建築基礎講座のご案内です。

これまで何度かお問い合わせをいただいていたのですが、多忙であることを言い訳に
開催を見送ってきましたが、もう一つの理由はテーマの決め手に欠けたから。

しかし、先日「これならイケるかも?」という手法が閃いたため、敢えてチャレンジングな
テーマに望んでみようと思います。

 

住宅に限らず何か新しいモノ、この世にないモノを生み出すプロジェクトではまず何をするか
というとコンセプトを決めることなのです。

これから建てる住まいは施主家族にとっては世の中に2つとないオリジナルなものですよね?
と言うことは、何を作るかは完全に自由設定なわけです。


そういう家の建て方を選択した施主にとって、プランという選択肢は無限にあり、どう攻めていけば
良いかわからなくなってしまいます。

 

そのため、その糸口となるのが設計コンセプトです。

必ずしもコンセプトが定まっていなくても思った通りに進むケースはありますが、それは
色々な条件が揃った場合だけですから、確実性を求めるならコンセプトを決めるのが
結果としては早道になります。

 

一方、、、大企業と言えどもコンセプトメイクの手法が標準化できていないどころか、
コンセプトの重要性をスタッフ全員が認識できていないのが実情です。

 

かといって僕も誰かから学んだわけではなく、公共施設の設計や新規事業のプロデュース、
ひなたCAFEのプロデュース、住宅設計を通して独学で得たものですが、
これらの経験からコンセプトとはどういうモノで、コンセプトを決めるとどうなるか?を実例を
交えてお話し、理解を深めていただければと思います。

(公共のメディアである、ブログでは書けないこともお話しできますからね~)

その上で、コンセプトを決めるために施主がしなくてはならないことをお話し、方向性が定まらない
方の参考になればと。

 

もし、、、

家を建てたいけど何をしたいのかがわからない・・・(ーー゛)


家づくりがワクワクしない、楽しくない・・・(T_T)


家族の意見がまとまらない・・・(+_+)


という諸症状にお悩みでしたら、一度腰を据えて自分と向き合って考えてみませんか?

 

■新春特別企画 建築基礎講座 

日 時 : 平成23年1月30日(日)14時~17時 今回は3時間です!
                     (開場13時45分~)

テーマ :  思いを実現する住宅コンセプトの作り方

会 場 : ひなたCAFE 浜松市西区篠原町21783番地 tel(053)543-6677

会 費 : 大人1名1,500円 (ドリンク+スィーツ付き) 
       家族参加の場合は、大人1名につき1,000円追加

定 員 : 8名 (1/14現在、残り5名)

申込方法 : 氏名、お電話、ご住所、現在の状況を明記の上、メール(okkasa@gmail.com)か、
         ひなたCAFEスタッフまで。

ポリシー : 従来通り、秘密漏洩、追っ掛け営業、DM送付のほか、他社批判や偏った
        情報提供は主義と反するため一切行ないません。
        純粋に勉強を目的とする方だけに開催することを信条としています。


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

浜自カフェBlogの存在意義 [ ・家づくり勉強会]

昨年、建築基礎講座を受講されたWさんから、先日とても嬉しいお便りをいただきました。

いつもブログ楽しく拝見させていただいております。
コメントを入れられない私を許してください。。。
先生や奥様のブログは本当に素敵で、家づくりのこと、カフェのこと、子育てのこと考え方、
そして生き方、自然体であるのに力強く、また人間味あふれ、時にホッコリあったかくなるような、
時に思わず書き留めておきたくなるような・・・本当に勉強になることばかりです。


他にも嬉しいことを色々書いていただいたのですが、もったいないので僕の中だけに。

 

浜自カフェBlogは、家作りのこと、カフェのこと、子育てのことなど思いつくまま好きに語って
いるだけなのですが、何故かアクセス数が減らず、どちらかと言うと増えている感じなのです♪

もちろん「これは参考になるよね?」と言う視点は外さないよう意識しているわけですが、
それでも「何で飽きずに読んでいただけるのか?」「誰が読んでくれているのか?」
ってのは実はわからないのです。

 

それだけにこうして率直な感想メールをいただくと、頑張って書いた記事が人の役に立って
いることがわかるだけで励みになるものです。
そして、どう役立っているのかがわかりますから、

「今後もWさんのような読者のために、これまでの視点で情報提供をしていこう!」

と思うことができます。

 

コメント欄にコメントを残すと言うのは中々に勇気がいることだと思いますが、
こうして直メールをいただいたり、ひなたカフェにいらした際にお互い顔を見ながら少しでも
会話できるととても嬉しいですから、勇気を出してアクションを起してみるとちょっとだけ
良いことがあるかもよ?(←とは言えあまり期待しないで下さいね)

 

そうそう!

 

ブログを読み込んでいる方(特に男性)が実際に僕とお会いすると、


「村松さん(浜自さん)は恐い人だと思っていましたけど、実は優しそうな人なんですね~♪」

「え~、そうですよぉ。なんで~?」


と言う会話になることが多いのですが何故でしょうかね?
うちの子供達には確かに恐いおとーさんですが、それは自分の子供だからですよ。
大事な子供達だから鬼にも悪魔にもなるわけです。

同じように一緒に建築を作る場合、良い物を作るために施主と言えど衝突することがありますが
いずれも一時だけのこと。
見えないものを作るという行為は、お互いの価値観の違いや期待の大きさから少なからず
思い違いがあるからです。


お互いが納得いくようにキチンと話し合って事を進めたいからだけで、自分のエゴを
押し付けようと言うものではないことは、一度経験された方はよーくわかっていただけているものと
思っております(笑)


nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

建築基礎講座の開催をお待ちの方へ [ ・家づくり勉強会]

昨年からひなたCAFEの空き時間を使い、不定期に建築基礎講座をしています。

今年も何度か開講する予定だったのですが、あまりの忙しさに準備ができず、年内はもうご案内
できそうにありません。
お待ちいただいている方には申し訳なく思います・・・。

そんな中、このブログを読まれたTさんご夫妻が先月末にランチのご予約をされた際、


「家作りの相談に乗って欲しい」


と要望されたため、ランチをお召し上がりいただいた後、お席でお話を伺いました。

ご相談は戸建ての新築を考えているが、ご夫婦とも浜松に地縁がないこともあり、
何をどう進めていったら良いのかわからないと言うもの。

 

まずは、どこまでこのブログを読まれたかをお聞きし、現在どこまでご理解いたいているかを
確認した後、建築計画の進め方をかいつまんでご説明致しました。

その後、今からやるべきこととして資金計画と同時にお二人が希望する生活シーンや好きなモノ、
好きな事を思いつくままにメモしていただき、要望を見える化する方法とその意味について
説明致しました。

また、土地もお探しでしたので、できるだけたくさんの土地をご覧いただくことの必要性も。

 

僕がひなたCAFEを作る際に行なった、資金計画の方法をお見せしたところで、
今何をすべきかご理解いただいたようでした。

この間、およそ1時間半。

丁度、お店も忙しくない日だったため、ゆっくりお話することができ、何かしら参考になったと
思います。

 

良く言われるのが、「準備が整ったら相談します」と言うものですが、僕からしたら
『準備が整った時』と言うのは、往々にして遅い場合が多いです。

判断が遅いと選択肢が狭まることが多いですからね。
相談の時期は遅いより早過ぎるくらいで丁度良いと思いますよ。
 

僕が悩んだところは恐らく共通性が高いですから、このブログでも何度か採り上げましたが、
行動までされる方は少ないかもしれません。
そのためにも、建築基礎講座の開催を待つより、早めにお声掛けいただいた方が
後の選択肢が広がると思いますよ。


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | 次の10件  ・家づくり勉強会 ブログトップ