SSブログ
 ・ホームシアター ブログトップ
前の10件 | -

娘のためにホームシアター機材を更新 [ ・ホームシアター]

今年1月、高校1年の次女がめずらしく頼み事をしてきました。

「好きなアーチストのライブBlu-Rayディスクを注文したの。期末試験が終わる
 3月に届くから、うちのホームシアターで楽しみたい♪」

僕が前に「ブルーレイディスクの方が情報量が多くて音が良いよ!」
教えたことを覚えてくれていたようで、せっかくなら大画面、良い音で楽しみたい
と思ったらしい。

ところが、AVアンプは完全に故障してウンもスンも言わなくなっていたし、
今あるプロジェクターはデータプロジェクターで、アスペクト比は16:9に対応して
いなかったし、コントランストも発色も少なく映画やライブ映像を楽しむには
大いに不満がありました。


今ではコロナ禍もあって巣篭もり需要の高まりから、1080P対応のLEDプロジェクター
が10万円以下で手に入る様になったこともあり、僕のへそくりから予算を捻出して
4K映像とドルビーアトモス対応のAVアンプとプロジェクターを更新しました。

Photo_1.jpg
■投影したスクリーンを直接X-T4で撮影しました
映像の発色は液晶テレビや有機ELテレビには敵いませんが、部屋を暗くして
スクリーンに投影すると映画館の没入感が得られます。



Photo_2.jpg
■XGIMI Halo(ジミーハロ)を三脚に据えて
焦点距離の調整はできませんが、Wi-Fi接続すれば単独でYouTubeも見られるし、
バッテリーを積んでいるため、電源がない場所でも4時間程度は楽しめるそうです。



Photo_0.jpg
■今回観た作品はコレ
既視感があるストーリーで正直、お勧めできる作品では無かったですが、
7泊8日レンタルで110円であれば十分楽しめました。

肝心の娘の反応ですが、僕が映画を観る前に体験させたところ、LINEで
「最高のライブだった!!!!!!
 音も本当に凄かったよ!!良い体験でした^^
 ありがとう(^_^)」

といつになく「!!!」がたくさん入ったメッセージを送ってくれました。
体験して欲しい言った意味も分かったようで、良い教育投資だったと思います。

nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

女子寮に住む長女の部屋に音楽を! [ ・ホームシアター]

殆どおねだりや我がままを言わない娘達ですが、東京の女子寮に住む
長女から僕にお願いがありました。

娘「部屋に音が欲しいの。お父さんの方が詳しいから選んでくれない?」
と言うことで娘にどうやって使うのかヒアリングをしました。
私「どんな風に聴きたいの?(モノでは無く生活シーンの事)

娘「FMとCDが聴ければ良いよ!」

私「だけど、SpotifyやiPhoneに入っている音源も聴きたいでしょ?」

娘「それが出来たらもっと良いよね〜♪」

私「ヘッドホンやイヤホンじゃ無くてスピーカーでだよね?」

娘「うん!」

と言う事で、ネットワークオーディオ系CDプレーヤー付き
スピーカー別売だけど音は程々で良いから価格優先のインテリア映えするモノ。

ニ年前に購入したYAMAHAのネットワークレシーバーとMusicCastが
なかなか便利でiPhoneとの相性も良かったため、YAMAHA製品で調べたところ
ネットワークCDレシーバーと言う製品がヒット。



娘に勧めてみたところ気に入ってくれたので早速注文
DSCF4582.jpg
■ヤマハCRX-N470+NS-BP200BP
CDレシーバー本体が31k円、スピーカーが9.1k円で合計4万チョイ。
色はシルバーとブラックがあり、娘の希望で共にブラックを選びました。
コロナ禍の真っ最中で、在庫が無かったり物流がひっ迫していて
荷物の到着には少し待ちましたが、何とか間に合いました。



DSCF4586.jpg
僕はセッティングだけしてやり、
「あとは自分で取説読んでアプリ入れて使ってみなさい!」と言って
使わせました。



DSCF4587.jpg
取説を見ながらスマホアプリのMusicCastをインストールし、AirPlayで
接続してiPhone内の音源やSpotifyを再生しても気に入ってくれた様子。

私「どう?俺のこと見直した?見直した?」

娘「いや、元々見下してないし〜(笑)」

最初は「テレビが欲しい!」と言っていましたが、NHKの受信料を支払う
ほど観ないし「音が無くて寂しいからFMとCDが聴ければ良い」と言う
のと頼られたのが嬉しかったので、つい本気で選定してしまいました(笑)

nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観てCD購入 [ ・ホームシアター]

映画「ボヘミアン・ラプソディ」が、1月29日現在で国内での興収が104億円
となり、2018年公開の邦画洋画を通じて唯一100億円超えとなったようです。

僕自身は2回観ましたが、これまでに映画館で2回観た作品はこれが初めて。
初回は、公開翌週の11/17(土)に一人で。

その後、話題になった事とと妻も好きそうだと思ったこと、「感動の21分間」
として話題になった「ライブエイド」の映像をYouTubeで一緒に観て、

「これは映画と言うよりシアターライブだよ!」

と話し、妻を誘ってレイトショー鑑賞したのが12月中旬のこと。
妻と映画デートできたと言うだけでも凄いことだと思いますね(笑)


その後、頭の中をQUEENの曲が流れるようになり、Tポイントを使って
初めてQUEENのベストアルバムの一つ「JUELS」を購入し、週末の夜に自宅
リビングのステレオセットで聴くのが今のお気に入りタイムです♪

DSCF1683.jpg
■ヤマハのHiFiコンポーネント
独身時代から数えて25年間使用したDENONのシステムが1年半程前に調子が
悪くなったため、設計事務所に転職したのを機にステレオアンプを購入したのが
およそ1年前。

25年前と違ってアンプはアナログからデジタルになり、ネットワークオーディオ
対応により、BluetoothやWi-FiでiPadやスマホとつなげる事ができ、とても重宝
しています。

YouTubeの動画も、iPadとつなぐことで高音質で聴くことができるし、radikoの
音も楽しめます。


娘達も中高校生となり、好きなアーチストの音楽CDを購入して聴くお年頃に
なったこともあり、昨年末にCDプレーヤーも入れ替えました。


音楽鑑賞はダウンロードが中心になりましたが、それでも気に入ったアーチストは
直接耳から聴きたいですから、久しぶりに音楽CDを購入し、美味しい珈琲を
飲みながら音楽を楽しむ「昭和」な時間の過ごし方を久しぶりに楽しんでいます♪



DSCF1690.jpg
■カフェのBGM用スピーカー
ひなたCAFE開業の際に購入したB&Wのブックシェルフスピーカーです。
ブックシェルフながら定評通り抜けの良いクリアな音で11年経った今でも毎朝、
時計替わりのFMラジオを聴かせてくれています。

nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

Blu-Rayレコーダーが便利になった! [ ・ホームシアター]

「ホームシアターの家」の完成、試写会を経て我が家のホームシアター環境も少しだけ
グレードアップすることにしました。

DSCF2670t.jpg
■3chリビングシアター
我が家は1階が店舗だったこともあり、リビングなどの居住空間は2階にあります。 
僕自身とても映画が好きで、映画館で観て良かった作品は再度、家で観ることも多い
のですが、子供達が一緒に映画を観ることができる年齢になったこともあり、
今回はBlu-Rayレコーダーを新たに購入しました。

 

今回購入したソニーのBlu-Rayレコーダー自体は、2013年式の型落ちのモノですが、
ネットワークにつなげる機能を試してみたくて導入しました。DSCF2686.jpg
■専用アプリ「TV Side View」トップ画面
このTV Side Viewはソニーのリモコン&テレビ番組表アプリなのですが、
Blu-Rayレコーダーとつながっていて、初回500円を支払うと色々な機能が使える
とても便利なアプリです。

幸い、機種変更したばかりのXperia Z3 Compactにはプリインストールされていて、
すぐに便利機能を試すことができました。

 

DSCF2704.jpg
こんな感じで番組表を見ることができるのはもちろん、

 

DSCF2705.jpg
リモコン機能の役割もしていますから、録画したい番組をタッチするだけで、

 

DSCF2706.jpg
録画画面でどこからでも録画予約が可能!

 

DSCF2687.jpg 
こんな感じで録画した番組も確認できます。

 

DSCF2697.jpg
■朝ドラ「マッサン」より
こんな感じで録画した番組をスマホに呼び出してストリーミング再生することも
可能ですし、ダウンロードしてネット環境が無い場所で途切れることなく視聴することも
可能になりました。

あるいは現在放送中の番組をスマホに転送することもできます。 
ご覧のようにワンセグ放送ではありませんから、画質も良いです。

 

ところで、今回Blu-Rayレコーダーを新調した最大の理由は別にあります。 

DSCF2699.jpg
■嫁さんのiPad mine
このiPad mineは2年前に嫁さん用に購入したものですが、仕事でもプライベートでも
かなり重宝して使用しています。

で、、、

このiPad mineに先ほどTV Side Viewをインストールさせると、 

DSCF2703.jpg
1階で家事や作業をしながら、録画しておいたバラエティ番組ドラマを観ることが可能
になるからです。 

すでにハードディスクレコーダーを使用されている方は経験があると思いますが、
録画がしやすくなるため、気になる番組を片っ端から録ってしまい、ハードディスクが容量
いっぱいになってしまうことも多いはず。

それがWi-Fi環境さえあれば、家のどこでも録画したものを観ることができるわけで、
朝ドラなどはちょっとした空き時間を利用して視聴が可能になるわけですね。 


この機能が付いた3チューナー、1TBのレコーダーが5万程度で使えるのですから、
時間を買うと言う観点で考えれば、驚くべき安さだと思います・・・(@_@)

 

ジャム販売は果実の選別、洗浄、下処理、ラベル張り、梱包など目に見えない地味な
作業が殆どですから、聴くことが中心のバラエティ番組を流すには丁度良いでしょう。

iPadのアプリは別途500円(税込み)でしたが、嫁さんでもすぐに使えたようで、
アプリとレコーダーの組合せは大正解だったようです(^^)v

 

もう一つの使い方の発見は、専用の子供室が無い我が家において子供が受験期を迎えた
際に、夜帰宅した僕がどうやってニュース番組を観るかと言う問題解決にもなること。

個人用にテレビを所有することに抵抗感がありましたが、これならすべて解決。
同じように浴室テレビを購入するなら、防水タブレットで視聴すれば済むわけですね。

 

この使い方は、「ホームシアターの家」のオーナーから教えてもらったのですが、 
実際に使用してみて「ナルホド~!」と実感できました。
今後、ホームシアターのお手伝いをする際に提案の幅が広がりそうです。


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

17年目の結婚記念日は家族でホームシアター [ ・ホームシアター]

10月27日の今日は私たち夫婦の結婚記念日

1996年10月27日(日)の朝も秋晴れのとても気持ち良い日でした。
それから17年、幸いなことに2人の娘に恵まれ、1+1が4になりました(^^)v


そんな日でしたが、僕は午前から「ホームシアターの家」の打合せで細江町にある
工務店さんの事務所で、これからの工程について造園屋さんも交えて打合せ。

同じ頃、妻は子供達と学校へ行き、年に一回の奉仕作業。
午後は午後で、粛々とジャム作りに励んでいました(@_@)

 

そんな日曜日でしたが、すべての予定を終えて早々に夕ご飯をいただき、
久しぶりに家族全員でホームシアターを楽しむことにしました。
IMG_3719.jpg
■今夜観た映画のエンドロールより
今回、TSUTAYAでレンタルしたDVDは2本。


本日観た1本は「鍵泥棒のメソッド」

2本目は週末に観る「ゴールデンスランバー」


これらは小6の長女によるチョイスで、2本にはある共通項で選ばれたわけですが
わかった方はいらっしゃますか? 

 

でも、この画像を観たらきっとわかるでしょう。

IMG_3716.jpg
「鍵泥棒のメソッド」より
主演は堺雅人さん。
共演者は、香川照之さんと広末涼子さん。 

 

一方、僕が好きな邦画トップ3に入る伊坂幸太郎原作の「ゴールデンスランバー」 

ゴールデンスランバー [Blu-ray]

ゴールデンスランバー [Blu-ray]

  • メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • メディア: Blu-ray







主演は堺雅人、共演は竹内結子、吉岡秀隆、劇団ひとり。
そして、香川照之さん。 
そう!
共通項とは、堺雅人さんであり、香川照之さん
ドラマ「半沢直樹」で堺雅人さんが大きく注目されたわけですが、「リーガルハイ」
完全に堺雅人のファンになった長女が、YouTubeで調べて「観たい映画」をリストアップ
してきたわけですね。 
日航機墜落事故を報じた新聞記者の激動の1週間を描いた2008年の映画
「クライマーズハイ」に出演していた堺雅人さんが気に掛かり、海堂尊原作で2009年に
映画化された「ジェネラルルージュの凱旋」ですっかりファンになりました。 
これまで、ゴールデンスランバーは映画館、レンタルDVD、地上波と3~4回観るほど
好きな映画でしたが、娘と一緒に映画を楽しめるようになったことが嬉しいです♪
ゴールデンスランバーで最も好きな「打ち上げ花火」 のシーンを、大スクリーンに重低音を
響かせて観るのがお勧めです。
来週末のひなたシアター開映が今から待ち遠しいですよ(^_^;) 

nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

スタディ模型で見え方を確認する [ ・ホームシアター]

最初に要望を伺った後、スタディを重ねて1stプランを作成し、それをご家族でじっくり
話し合ってもらい、2ndプランに反映しました。
IMG_6723.jpg
■2ndプランの1/100スケールスタディ模型
2次元の平面図や立面図、断面図だけでは伝わり難いところを伝える手段として
製作したものです。

この頃になると、お施主さんも目が大分慣れてくるようで、打合せで描く大雑把な絵でも
かなり伝わっているように思いました。

 

設計におけるプランニングとは、ゴルフに例えると「パット」のようなものだと思います。

グリーンの上で、パットを重ねながらピンに近づけてカップインを目指す感じです。

 

そういう例えで言えば、2ndプランは第2打となるわけですが、打合せの感触ではだいぶ
ピンに近づいてきた気がします。
ちなみに、ピンの位置は設計者にも施主にもわかっていません。

 

 IMG_6749.jpg
■2ndプランのマイホームを道路から見た様子
今回作った1/100スケールの模型は、建物を外から見るために作成しました。
そのため、室内の間仕切りなどは作っていませんが、
目線をアイレベルに近づけると、家に帰ってくる時の様子がイメージできますね。

 

建物のプロポーションは気に入っていただけたようでしたが、コストを下げることと、
幾つか見えてきた課題をつぶすために、3rdプランに着手することになりました。

 

この家では自然エネルギーを活用し、極力作られたエネルギーの使用量を減らす工夫を
したいと思っています。
現在、その手段は多様なものがあるため、大雑把な選定はお施主さんにお任せしています。
(それができる方だからですが)

数多ある工法、手段を並べて価格合理性を評価するだけでもそれなりに手間(コスト)が
発生しますから、スクリーニング調査だけでもお施主さんに担当してただければ、設計コストも
抑えることができます。

 

あくまで僕の考えですが、設計者だけですべてを考えるよりも、お施主さんも一緒になって
考えることで自分の考えが反映され、より愛着のある我が家になるのではないでしょうか?


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家を買う人、建てる人 [ ・ホームシアター]

先日の飲み会で、OMの村田さんが施主のYさんにした質問。


「普通、家づくりというとハウスメーカーや住宅展示場が最初の選択肢になると
 思いますが、Yさんはなぜ設計事務所で家を建てようと思ったのですか?
 何かそう思われた切っ掛けがあったのですか?」


何年も前から「村松さんに我が家の設計を頼むね!」とは言われていたものの、
なぜ僕なのかと言うことを聞いたことがありませんでした。

これまでも、「家を建てる時は相談に乗ってね!」と言っておきながら


「もう●●ハウスで建てちゃいました!」


と言うケースがとても多いため、

「実際どうなるかわからないな~?」


と思っていただけに、Yさんが何と言われるのか思わず聞き入ってしまいました(*^_^*)

Yさんの回答は確かこうだったと思います。
飲んでいたこともあって、うる覚えなので・・・(@_@;)

「何かのメルマガで、『家を買う人』と『建てる人』がいることを知ったのが最初の
 切っ掛けだったと思います。

 私自身(Yさん)も製品の設計をしていましたから、『家を買う人』『建てる人』の
 ことを知って、『自分は建てる人だ』と思ったから。」


と言うような意味のことを言われたと思います。 

僕は浜自カフェBlogを書くにあたり、

「家を建てる人、或いは同じ価値観の人のため」

に書いていますが、良い機会なのでもう一度、再定義しておこうと思います。

家を買う人、建てる人を言い換えると、


家を買う人=値付けされた選択肢の中から選ぶ人
 
のこと。


仮に選択肢が、1万通りあったとしても、その中から選ぶ場合は、家を買う人と定義します。

一方、建てる人の場合、例え100万通りの選択肢があったとしても、その中に


欲しいモノがなければ、作ってしまう人を建てる人


と定義しています。

これはどちらが良いとか悪いとか言うものではなく、モノを決める際の価値観の違い
でしかありません。

それと、家を買う人、建てる人では時間軸に対する考え方が大きく違います。

家を買う人は、カタログやプラン集から選ぶ買い方ですから、それを手にするまでの
時間が早いです。

一方で、家を建てる人の場合は、まだ世の中に存在しないものを新たに作りますから、
何倍も時間が掛かりますし、その過程自体を楽しみます。

もしあなたが、家を建てる人であれば、パートナー選びを間違えると悲劇です。

ハウスメーカーは、プランや選択肢を絞ることで選びやすくし、品質を担保し、価格を明確に
するビジネスモデルで成長した業態ですから、出来ないことの方が多いわけです。

一方で、家を買う人が、設計事務所をパートナーに選ぶとこれも大変です。

すべてのことを、一つ一つを決めなくてはならないからです。

その権利を放棄して、お任せすると「何ができるかわからない」という不安が残ります。

これから、家を建てようと思う方は、自身が『家を買う人』なのか『建てる人』なのかを
自認しておいた方が、お互い無駄が無くなると思います。

是非、参考にして下さいみてね~(*^_^*)


nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」はやはり名作だった [ ・ホームシアター]

今週のひなたシアターは、80年代の名作「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でした。IMG_0699.jpg
BACK TO THE FUTUREのクライマックスシーンより
先行上映として「スタンド・バイ・ミー」をチョイスしましたが、こちらはまだ難しかったようで
途中で眠くなってしまいました(笑)

「では!」と思い、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を上映したところ、長女も次女も
最後までハラハラドキドキしながら見入ってくれました(笑)

(ところどころで解説を加えましたけど・・・)

今回もBlu-Rayディスクだったのですが、未公開映像の他、製作総指揮のスピルバーグや
監督のロバート・ゼメキス、脚本を書いた同じくゼメキスとB・ゲイルによる企画着想時の話が
とても興味深かったです。

また、主演のマイケル・J・フォックス、ブラウン博士を演じたクリストファー・ロイド、
マーティの母親役リー・トンプソンらによる製作秘話もとても面白かったですよ。
このエピソードを知ることで、なぜこれほどのレベルで完成したのか少しわかった気がしました。

 

この映画をご覧になった方も多いと思いますが、マーティーが1985年に戻る際に使った
エネルギーは雷の電気エネルギーでしたが、企画当初は核実験のエネルギーを利用する
ものだったそうです。

 

しかし、絵コンテからロケ費用を見積もったところ100万ドルが必要ということがわかり、
スタジオ撮影でできることということで、「落雷のエネルギーを使う」という結末となったとのこと。

 

また、マイケル・J・フォックスのキャスティングがあまりにハマっていたことも、この映画が
興業的な成功に結びついたことを疑う人はいないと思いますが、 クランクイン当初は
別の俳優で撮影をしていたそうです。
(その時に撮影した時の映像も入っていました)

 

しかし、コメディータッチに描きたいと思っていたR・ゼメキスは、撮影を延期することを決め、
再度マイケル側と交渉し、マイケルは人気ドラマ「ファミリー・タイド」を撮影中にも関わらず、
午後6時から午前4時までを「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の撮影に充てるというハード
スケジュールを完璧にこなし、この映画を完成させたそうです。


その他、「えっ、あのシーンにはそんな苦労があったの?」ということも明かされており、
想像以上に大変な映画作りだったことがわかり、モノづくりに携わるものとしてとても
参考になります。


我が家にはVHS版もありますが、裏話のボーナス特典を観たい方はデジタルリメイクされ、
高画質・高音質で観れるブルーレイ版がお薦めですよ~♪

バック・トゥ・ザ・フューチャー 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】

バック・トゥ・ザ・フューチャー 【Blu-ray ベスト・ライブラリー100】

  • 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル
  • メディア: Blu-ray

nice!(9)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家族で「アバター」 [ ・ホームシアター]

我が家でホームシアターを行なう場合、これまでデータプロジェクターで映像を投影して
いたのですが、プロジェクターがHDMI対応ではないため、ロフトが完成したらシアター用
プロジェクターを購入しようと考えていました。

しかし、子供達と観ることを考えると大型テレビの方が使い勝手が良いと思い、新築時に購入した
26インチの液晶テレビを入れ替えることを決めました。
kdl-46hx820_bty6_ww_b.jpg
■ソニーHX820(46インチ)+サウンドバー ※写真はSONYのHPからお借りしました
このモニターは初代機発売から気になっていたのですが、いよいよ手が出る価格になったこと、
ソニーがテレビ事業を縮小する方針を発表したことから購入を決断。

 

以下では、購入の決定プロセスとジェームスキャメロン監督作品の「アバター」についてまとめて
みましたので、お時間と興味のある方はご参考まで(笑)

続きを読む・・・


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

映画館で映画を観るということ [ ・ホームシアター]

映画は高校生の頃から観るようになりましたが、貧乏学生の頃はスクリーンで観たい作品
にだけ絞って前売りチケットを購入し、映画館に足を運んでいました。

社会人になってもそのペースはあまり変わらず、やはり大作や話題作中心に映画を観て
いましたが、シネマコンプレックス(略称『シネコン』)が登場してからは、映画館で観る回数が
圧倒的に増えました。
TOHOシネマズ観た映画.jpg
■2010年と2011年9月19日までの鑑賞履歴 (☆の数が評価が高い映画という意味ではありません)

昨年は月に1本くらいのペースですが、今年は月に1.5本くらいのペースで観ていますね。
こういう履歴もWEBサイトにアクセスすれば、過去3年間に行った映画館名に加え、座席番号
までも簡単にわかるようになっています。

こういう時代だと「容疑者Xの献身」の花岡靖子親子のように、わざと映画の半券を取っておく
必要もありませんよね~(笑)
※「容疑者Xの献身」は個人的に好きな作品です♪

続きを読む・・・


nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -  ・ホームシアター ブログトップ