SSブログ
 ・ホームシアターの家 ブログトップ
前の10件 | -

【ゼロエネ住宅】光熱費の実績と計算値を突合せてみる [ ・ホームシアターの家]

2014年7月末に完成した浜松市内のゼロエネルギー住宅のオーナーさんから、

「良かったら今後に活用して下さい!」

とご自身でまとめていただいた、水道光熱費、太陽光発電の実績データとHEMS
データをいただいていましたので、改めて外皮計算を行ない、省エネ性能を
試算し、実績値と突き合わせてみました。

DSCF8001.jpg
■最終仕様で製作した1/100模型
計画時は、国交省の補助事業を使いましたが、当時の断熱性能はQ値(熱損失係数)
で行なったのですが、現在はUA値(外皮平均熱貫流率)に変わり、計算の方法も一部
変更されたことから、再計算をしてみました。


DSCF7996.jpg
■外皮性能算定の3Dイメージ
形状と熱貫流率の確認が一目でわかりますから、お施主さんにも説明しやすく
なりましたが、設計者にも判別しやすくなりました。



あとは、設備の仕様や性能を選択し、燃費シミュレーションをしてみると…

DSCF7999.jpg
■シミュレーション結果
光熱費と売電の月別収支がわかるわけですね~\(^o^)/

でもでも・・・。

「これって計算値ですよね?上手いこと言って本当にこうなるの?」

と疑問に思われるのも当然でしょう。
私自身も「実際どうなんだろう?」と思っていましたから。


それが想定出来たから、2013年4月にお施主さんから

「ゼロエネ住宅補助金と言う補助事業があるけど使えそうですか?」

と相談を受けた際、経産省補助事業と国交省補助事業の2つの説明会を受講し、
国交省補助事業であれば地域工務店でも対応できそうだったことと、
ゼロエネ住宅は将来的に広がりそうな気がしたことから、対応することに
致しました。

補助金は建築費にしか充当できないため、管理費用は設計者と工務店の持ち出しに
なりますが、計算結果と実績を突き合わせることが将来必要になると確信した
ため、施主、設計者、施工者の3者で手分けして取り組んだわけです。



そして、完成前後計4年間の光熱費実績データとシミュレーション結果を突合せると、
中々興味深い結果が見えてきました。

DSCF7995.jpg
■光熱費の実績値
赤の破線2013年青の破線2016年の月別推移です。
右の棒グラフは年間累計で、赤がゼロエネ住宅完成前の賃貸戸建て住宅の時のもので、
青がゼロエネ住宅入居後のもの。


年間でも月別でも、光熱費が大幅に削減していることが一目瞭然ですね\(^o^)/

しかも、2人のお子様は成長していて、建築の延べ面積が増えていることを考えると
想定していた以上にエネルギー削減効果があることがわかります。


この実情を踏まえ、ゼロエネ住宅と敢えてしなかった現在進行中の案件でも大いに
活かすことができましたし、その次はもっと精度が上がってくると思います。

nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

ZEH入居後2年間の実績 [ ・ホームシアターの家]

住まい見学会&ホームシアター鑑賞会をさせていただいた際にHEMS画面で
2015年~2016年の電力量推移のグラフを見せていただきました。

なかなか見事なものだったこともあり、今年は各地でセミナー開催をすることに
なることを予想し、エクセルデータをいただいたのでグラフにしてみました。

浜松市ZEH電力量推移2016-2017年.jpg
■2015年1月~2016年12月までの月別推移
青い棒グラフが「太陽光発電量」、赤い棒グラフが「電力消費量」です。
データはHEMSが日々計測したもので、電力会社からの請求書とは若干異なります。

建設地や住まい方、人員等で数字は大きく異なりますから、ここでご覧いただき
たいのは、季節による変動とすべての月において発電量が消費量を超えている
ということ。

 

僕は決してZEH礼賛者ではありませんが、外皮の断熱性能をZEH並みにし、
設備を予算に応じて選択すれば、快適に住みながらも低ランニングコストな
生活ができることを知っていただければと思いました。 


これまで「施主さんが住まいの性能を選択する」と言う考え方は、殆どされて
いなかったと思いますが、プランが決まり基本設計に進む過程で、生活の質を
考えてみては如何かと思っています。


nice!(7)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

2年ぶりの住まい見学会&映画鑑賞会 [ ・ホームシアターの家]

現在、設計中の住宅は、外皮性能のUa値0.6以下になるように計画
しています。

なぜ、0.6以下を目標値としたかと言うと経産省補助のZEH採択基準が、6地域で
0.6以下だから。

平成28年度のZEH実績報告によると、4~7地域においてはUa値0.42~0.48
領域が最も多かったようですが、クライアントはZEH性能を求めているわけでは
ないことと、国交省によるZEH補助金を得て2014年7月末に完成した
「ホームシアターの家」が0.6を目指して設計され、一定の評価をいただいている
ことからコストパフォーマンスの観点から目標値に定めました。


また、高性能な省エネ設備を採用せずにBELS★4以上を狙うことも意図
しています。

ただ、その効果をまだ実感していないこともあり、まだ寒い内に断熱性能の
効果を体感しておきたいと考え、2年ぶりの住まい見学会を兼ねた映画鑑賞会を
させていただきました。 

DSCF6433.jpg
■リビングシアターでの映画鑑賞会
今回参加したのは、20代~30代の男女4人+お子様3人。
小さなお子様連れには、ディズニー映画を30分程度上映し、一旦終了。

その後でメインの映画を1本、映画館を超える体験をしてもらいました。

 

今回上映した作品はこれ。

映画『ローン・サバイバー』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=IX-Mue5vDRo

 

ローン・サバイバー Blu-ray

ローン・サバイバー Blu-ray

  • 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
  • メディア: Blu-ray

 

 

 

 

映画館で一度鑑賞し、ストーリーも結末もわかっていながらも、激しい
銃撃戦シーンでは、鉛玉が「ピュン!ピュン!」と耳元をかすめる臨場感に
思わず身体が硬直してしまいました…。

やはり戦争をしてはいけないですね。

 

終了後、参加者の皆さんに簡単なアンケートとして、

1)住まいについて

2)ホームシアターについて 

感じたこと、思ったことままに書いてもらいましたが、施主の想いと
設計意図がキチンと伝わっているようで良かったです。

 

「ホームシアターの家」を希望される方は是非、お声掛け下さい!

本物のシアター空間を体験してしまうと、もう戻れなくなりますから(笑) 


nice!(8)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

雑誌発表用の住宅模型制作(一部訂正) [ ・ホームシアターの家]

今年の夏季休暇は、思い切ってブログもお休みしてみました。

と言うのも、私の夏季休暇のタイミングと家族が帰省から戻るタイミングほぼ一緒に
なったため、妻が帰って来てからはジャム作りを手伝っていてとてもPCに向かう
気力が無かったと言うのもあるかもしれません。


一方で、ジャム作りがお休みの日は、 雑誌発表用の説明に使用するため、実施設計版の
住宅模型を制作していました。

DSCF4570.jpg
■「ホームシアターのゼロエネ住宅」北東からの俯瞰
ゼロエネルギー住宅(ZEH)は、断熱性能を向上させて性能の高い住宅設備を採用し、
不足分を補う太陽光発電パネルを乗せれば済む程度のものです。

しかし、それでは大した提案もなければ自分が携わる意味もありません。

性能には表れない、パッシブな省エネ性と快適性を備え、本格的なリビングシアターを
実現することで未来の住宅を目指したいと思っていました。 

 

夏休み前に、この住宅のオーナーと食事をしたのですが、

「一年間住みましたが、殆ど不満がありませんよ。」
「一年間住みましたが大満足で、小さな不満も殆どないですよ。」※8/25訂正

と嬉しいコメントをいただきました。 
(お施主さんからのご指摘で、「大満足」と言うコメントに訂正いたしました ^^;)※8/25加筆

 

DSCF4573.jpg
■北北西からの俯瞰
今回制作した模型は実施設計バージョンのため、完成したものをほぼ忠実に再現
したつもりです。

それまではスタディ模型でしたから、プランを立体化してプロポーションや見え方を
確認するためのものでした。

そんな中で今回新たに試みたのは、太陽光パネルの再現です。 
1/100スケールの模型でどうやって太陽光パネルを再現しようかと悩みましたが、
ほぼ直感で作ってみたところ割と上手く表現できたと自負しています。

(この太陽光パネル、何を使って作ったかちょっと考えてみて下さい。
 答えは最後に記載致します)

 

DSCF4561.jpg 
■北西道路からの見上げ
基本計画時点には無かった「車寄せ」が増え、仕上げの色調を再現した色使いに
なっています。

エントランス回りの考えは当初と変わりましたが、施主要望を受けてのことです。 

 

DSCF4556.jpg
■南側俯瞰
この景色は基本計画時点とほぼ変わりはありませんが、庭がほぼ実施に近い形に
なっています。

 

このプロジェクトの特徴を明確に伝えるには、どうしても模型が必要になることから、
この休みを利用して制作することにしました。

建築雑誌に掲載される確証は一切ありませんが、自分としてはこれまでの集大成となる
案件だったこともあり、計画内容をレポートにまとめ、建築雑誌へ発表しようと思って
います。

 

【解答編】
アルミ箔のカラー折り紙を、厚さ1mmの貼りパネに貼り、細字の油性マジックで目地を
書き入れてカットしました。
 


nice!(8)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ゼロエネ住宅の中間報告(水道編) [ ・ホームシアターの家]

前回に続き、ゼロエネ住宅オーナーYさんからお借りしたデータから、上水道の
使用量
どう変わったかご紹介致します。

上下水道使用量推移.jpg
■上下水道の使用量推移
新居に入居した2014年8月~2015年3月とその前年同月との比較です。 
ゼロエネ住宅(ZEH)に設置が義務付けられているHEMSでも、水道使用量は
わかりますが、入居前との比較をするため請求書のデータを使用しています。

上下水道は2ヶ月毎に請求が来るため、単純平均の数値を各月に使用している
ため、2ヶ月は常にフラットなグラフになっています。

 

グラフの数字を見ていただければ一目瞭然ですが、家族構成は変化がないのに
毎月、概ね25%程度節水されています。


オーナーYさんの分析ですが、一番の節水効果は節水便器への変更のようです。

 従来便器)13L

 節水便器)4.8L ※1回あたり64%の節水効果 

その他、浴室、キッチン、洗面節水節湯(せつゆ)水栓と雨水貯留タンクの利用で
25%もの節水を果たしているわけですが、便器の効果が一番大きいのは明白です。

グラフでは毎月3~4t(トン)の節水ですから、平均3.5t/月とすると年間で42t節水できる
ことになります。
42tではピンと来ない方も多いでしょうから、2Lのペットボトルとして実に2万1千本!
毎日2Lの水を買うとして年間365本ですから、57年分って本当に?(驚)


水道料金には、下水道負担金が加算されますから、平均240円/㎥とすると年間で
1万円超の上下水道料金が節約でき、お財布にも環境にも優しいと言うことになります。

 

ゼロエネ住宅では、生活の質(利便性)を変えず、意識をしないで大きく省エネや節水が
できることが、この8ヶ月間のデータからもハッキリと確認できました。

補助金制度がいつまで続くかわかりませんが、補助金申請などの事務負担が大きく
減りますから、自主的に取り組む意義は大きいと感じています。 


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ゼロエネ住宅の中間報告(光熱費編) [ ・ホームシアターの家]

昨年7月末に完成・引渡し、8月より入居された「ホームセンターシアターの家」は、国交省
の「住宅のゼロ・エネルギー化推進事業」に採択された物件でした。

そのオーナーYさんより、「中間情報ですがブログネタに使って良いですよ~♪」と貴重な
データを提供いただきましたので、Blog用にデータを加工して紹介したいと思います。

(買)電気+ガス料金推移.jpg 
■電気+ガス料金の推移
元のお住まいは新居近くの一戸建てで、ガス事業者、水道局も同じ条件での新居への
入居前年との同月比較です。

電気+ガスですからいわゆる「光熱費」の比較ですが、この差は建築外皮断熱・遮熱
性能
給湯器性能向上が大きいです。 

給湯器は、従来型のガス給湯機から、ヒートポンプ併用のハイブリッドガス給湯機エコワン
を採用したのが大きかったですね。


応募時の一次エネ消費量計算では、エコキュートで検討していましたが、奥様の要望で
ガス給湯器となりました。

しかし、エコジョーズ(潜熱回収型ガス給湯器)エコウィル(ガス発電併用ガス給湯器)
エネファーム(燃料電池) では、どれも応募時の目標値を達成できず、やむを得ず元の
エコキュートに戻させていただくことになりそうでしたが、偶然、エコワンの存在を知り、
エコワンで試算したところ目標をクリアすることが出来ました。

 

驚愕なのは、このグラフの電気料金は買電料金だと言うこと。

Y邸では11kwの太陽光発電パネルを搭載していますから、余剰電力で毎月2~4万円
の売電収入があり、光熱費だけ見ても消費エネルギー分の経済的負担も無くせている
ことになり羨ましい限りです。

特にこの冬は、夜間もエアコンで暖房していたそうで、暖かく快適に過ごしながらも
光熱費を減らすことが出来たそうです。


1月に、「寒いとは?暑いとは?」と言う記事をアップしたように、暖かく暮らすことが
できれば、人体の免疫システムは正常に作動しますから、病気になるリスクを減らす
ことができるでしょう。

 

次回は、上下水道使用量についてレポート致します。 


nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

建築関係者対象の試写会 [ ・ホームシアターの家]

ご入居から丁度4ヶ月が経ち、計画段階から待ちに待ったホームシアター試写会
お招きいただきました。

DSCF2262.jpg
■家具が入ったリビングシアター
海外赴任中に購入された家具が設計通りに配置されていました。

高さがあまりにギリギリだったため、引越屋さんが怖がって「出来ません!」
根を上げてしまったそうです(>_<) 


入居後に拝見して毎回思うのは、「家具が入るとやっとオーナーのモノになるんだ!」 
と言うこと。
家具や家電、生活用品にそのオーナーの個性があるからなんでしょうね~。

 

DSCF2249.jpg
■ダイニング側から見るリビングシアター
とってもゆとりのある空間ですが、何と言っても専用のシアタールームではなく、
リビングダイニングと兼ねているところがここのウリです。 

防音を考えれば、専用室の方が有利ですが日常使用できないし、音の響き方では
少しでも大きな空間の方が有利です。

 

今回の試写会では、工務店の社長、監督、電気屋さん、オーナーと私の5人。
私は、新居猛デザインのNyチェアを持参し、最前列で鑑賞しました。

DSCF2263.jpg
■冒頭のPR映像 ※テルマエロマエ2のPV
電動シャッターを閉め、遮光カーテンを閉めれば日中でもシアターが楽しめます。
遮音性もバッチリで、映画館並みの大音量でもまったく問題ありません。

 

DSCF2256.jpg
■フロントスピーカー
メインスピーカーを左右2本の他、メインスピーカー上部にプレゼンススピーカーが
それぞれ2本。

プレゼンススピーカーは、センタースピーカーが再生する台詞をスクリーン中央に
持ち上げたり、上方向の音を再生してくれます。 

 

DSCF2258.jpg
■背面のスピーカー
暗くて見えにくいですが、試聴位置の背面にはサラウンドとサラウンドバックが
それぞれ2本づつ。

その他、サブウーファーが2本あり、全部で9.2チャンネル、計11本のスピーカーで
映画の立体音響を再生しますから、正直、音響効果は映画館を凌ぎます。

 

今回の試写作品は僕が選定したのですが、10数作品をピックアップした中で、
参加メンバーの顔ぶれから前日に3作品を選んで持ってきました。

WOOD JOB! 神去なあなあ日常」 監督・脚本/矢口史靖 原作/三浦しをん

・「ドラゴンタトゥーの女」 監督/デビット・フィンチャー 原作/スティーグ・ラーソン

・「アポロ13」 監督/ロン・ハワード

 

天竜杉の家づくり、音響効果と映像美、ものづくり、プロジェクトチーム・・・

こんな切り口で選んだお勧め3作品でしたが、選ばれたのはコレ。

DSCF2268.jpg
「WOOD JOB!(ウッジョブ)」
大学受験に失敗したチャランポランな都会育ちの平野勇気(染谷将太)が、
緑の研修生パンフレットのイメージ写真、石井直紀(長澤まさみ)に一目ぼれしたことから
携帯圏外の山奥で一年間の林業研修を通して、山での生活を知り、成長する
コメディータッチの感動ストーリー。

楽しいストーリーと映像で、林業の厳しさ、格好良さを2時間弱でテンポ良く描かれて
います。

国産や地元のスギ、ヒノキで家を建てた方、国産材で家を作られている方にはぜひ
見ていただきたい1本です。

 

 

DSCF2271.jpg

■杉の枝打ちシーン
丁度1ヶ月前、家族で樹齢1,300年春埜杉(はるのすぎ)を見に行った
ばかりでしたから、こういうシーンを見るとゾクゾクしてしまいました。

5月のロードショーで一度観てストーリーも結末も鮮明に覚えていますが、繰り返しの視聴に
耐えることがきると言うことは良い作品だからですねー♪ 

 

DSCF1806.jpg
【参考】春埜杉(はるのすぎ)
推定樹齢1,300年、樹高43m、目通り周14m、葉張り31m
1,300年と言うと奈良時代。 

えらい山奥でしたが、一度は見せておきたかったんですよね~(^_^;) 


nice!(11)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

空気が抜け、自然光を1階へ導く3層の竪穴 [ ・ホームシアターの家]

高効率な照明ランプも、消費電力の少ない換気ファンを使わなくても建築の工夫
だけで可能な省エネの仕掛けを試みました。

DSCF1147.jpg 
■3階ホールの階段見下ろし
このプロジェクトでは省エネ快適性両立を試みています。
その一つが廊下に設けたFRPグレーチングを使用した竪穴です。

このFRPグレーチングの真下にある2階廊下にも、FRPグレーチングを設け、
1階から3階まで気流が抜けるようになっています。

DSCF1050.jpg
■2階ホール
このアイディアは実施設計段階の打合せで、3階北側にトップライトを設けたいと言う
施主要望と「3階廊下は吹抜けにしたら?」と言う僕の思いつき、
「だったら吹抜けにFRPグレーチングを設置して3層をつなげたら?」と
アイディが積み上がっていって出来たものです。

 

DSCF1112.jpg 
■明るい1階ホール
この試みはズバリ的中。
天竜杉のナチュラルで爽やかでありながら、温かみもある内装仕上げを
引き立ててくれました。

また、正面の引き戸を空ければ、冬はリビングの温かな空気を3階まで運ぶ
ことができます。 

 

DSCF1126.jpg 
■3階北側屋根面の天窓
夏季や中間期には暑さで軽くなって天井付近にたまった空気を排気してくれます。

単に断熱性能を向上させ、高性能設備を入れることでゼロエネ住宅(ZEH)とする
だけでなく、そもそもエネルギー消費自体を極力少なくすることが目標としました。 

 

夏休み中は、建築誌の応募用ドキュメント作成に取り掛かろうと思っています。
運よく採用してもらえたら最高だなぁ(#^^#)

うん、頑張ろうっと! 


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

リビングシアターのあるゼロエネ住宅の内覧会 [ ・ホームシアターの家]

土曜日の一日限定ではありますが、初めての取組みである完成お披露目会は無事、
終了致しました。

DSCF1149.jpg 
■中庭の夜景
ホームシアターの家には合計3つの目的が異なる庭を作りました。

この中庭は、浴室とリビングに面していて季節の移ろいを感じるだけでなく、
建物の北側に配置することで夏に涼しい空気を供給してくれることを目論んで
います。

現在はまだ幼木ばかりですが、 これから3年、5年、10年と年月を経て成熟して
くれることを期待しています。

 

DSCF1152.jpg
■リビング地窓から見た中庭
建物と木陰が作る涼しい空気はこの地窓から導かれ、通常は殺風景に
なりがちな北側の窓外には温泉旅館のような景色を観る事ができます。

 

DSCF1107.jpg
■北東の接道面
計画地は南北軸に対して約45度傾いています。
太陽エネルギーを効率的に利用することが求められていたため、計画当初から
方角軸に沿って配棟することとしました。

また、大きなボリュームを占めるリビングシアターゾーンをどこに配置し、ダイニングと
キッチンの関係がほぼ確定し、正方形に近い計画地に対し、L字型の階部分を配置
したことで生まれた3つの庭空間が生まれました。

 

DSCF1104.jpg
■内覧会当日も・・・。
それらの意図(設計)も、植栽工事が終わらないと説明が難しいため、
造園屋さんの「四葉社」阿部さんが内覧会当日も大変な酷暑の中、
黙々と作業を行なってくれていました(>_<)

 

DSCF1118.jpg
■大画面でGT6を楽しむS君
僕が持っているプレステ3ソフトのグランツーリスモ6(GT6)を持参し、
試してみました。

立ってやっていると、コーナーリングの度に身体が揺れましたね(@_@) 

もちろん映画の試写もすべての方にご覧いただきましたが、大画面だけでなく
リアルな立体音響に殆どすべての方が驚かれていました。


9.2チャンネル、つまり9台のスピーカーで水平方向の音の移動だけでなく、高さ
方向の音像を表現し、 2台のサブウーファーがヘリの爆音や爆発音を臨場感
いっぱいに表現してくれます。

一般の方は、スピーカーの数と大スクリーンに驚きますが、もう一つ大事な要素が
音場(おんじょう)です。
立体音響を再現するためには、スピーカーの音をクリアに聴かせるための箱が
必要ですが、大きな音楽ホールと違い小さな住空間ではとても難しいのです。


今回、天井とスピーカー背後のメンテナンススペースを活用することで、かなり
理想的な音場が出来たと思います。

 

それと忘れてはならないのが、この家がゼロエネルギー住宅(ZEH)だという事。

DSCF1128.jpg
■年間エネルギー消費ゼロを目指すゼロエネ住宅
ゼロエネ住宅かどうかは実態性能ではなく、 計算上、シミュレーション上ですが
HEMS(ヘムス)により、電力消費と発電量が見えるようになりますから、
一年後には実態性能も想定できることになります。

今回、ゼロエネ住宅を作ってわかったことは、計算値だけだと思っていたことが
実体験もできると言うこと。 

コンセプトとしてもわかりやすいと思っていましたが、価値を体験できるのであれば
広がるスピードも早くなりそうな気がしました。 

 

これからしばらくはゼロエネ住宅に目が離せない予感がしますね~。 


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ホームシアターの設定と試聴 [ ・ホームシアターの家]

今週末の内覧会に合わせて、お施主さんがホームシアターの設定をしてくれたため、
試聴用Blu-Rayディスクを3枚持参し試聴させていただきました。

DSCF1069.jpg
■ようこそ僕のS席へ!
1988~1989年に日本ビクター(JVC)のTV広告で、「ようこそ僕のS席へ!」
と言う印象的なコピーにとても強い憧れを抱きました(#^^#)

今回用意した試聴用ソフトは、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ネイビー・シールズ
アバターの計3本。


写真の画像は、ネイビー・シールズのもので、シールズがCIAエージェントを救出に
向かう最初の山場です。

ヘリが飛ぶシーンや、実弾による銃撃音、ロケットランチャーが炸裂するシーンが臨場感
たっぷりに再現されていて、ロードショーで観たのと同クォリティで観る事が出来ました。
ゆめ工房のK田さんも、大迫力に圧倒されていましたね~(^^)v 


一方、バック・トゥ・ザ・フューチャーは、 Blu-Rayディスクへのデジタルリマスタリングと
言えどもマスターの限界なのか、やや解像度に劣ることがわかりました。

 

DSCF1101.jpg
■3作目
こちらも名作「アバター」。 

タイタニックにしようかアポロ13にしようか悩んだのですが、 内覧会の試聴用と言うことで
アバターを試してみました。

 

個人的には、ネイビー・シールズが良かったなぁ。
もう一度、通しで観たい気分に駆られました。

 

さて、今回はシアター以外の内観も少しだけご紹介しますね。

DSCF1056.jpg
■2階ホールからの見下ろし
天竜杉無垢材の階段と床材が気持ち良い上に、廊下に採用したFRPグレーチング
がアクセントになっています。

FRPグレーチングの採用で、3階までの暖気の通り道を確保しました。 

外光も適度に廊下を照らし、省エネにも貢献してくれています。

 

身内は木曜日に見学をさせるように致しましたから、当日は午後1時から3時から
の2組だけですから、まだお受けすることは可能ですよ♪ 


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -  ・ホームシアターの家 ブログトップ