SSブログ
 ・愛知、岐阜、三重 ブログトップ
前の10件 | -

飛騨高山旅(その2) [ ・愛知、岐阜、三重]

今年の夏に訪れた飛騨高山旅の記録。

今回は宮川朝市です。
DSCF9988.jpg
■宮川朝市
飛騨高山で年中無休で毎朝、開かれている2つの朝市の一つで、宮川沿いの
会場が宮川朝市。

DSCF9990.jpg
歴史は古く、高山別院前で江戸時代頃から始まったそうです。
それから紆余曲折があり、宮川沿いに場所を移したのは昭和35年頃。


DSCF0012.jpg
■陣屋前朝市
宮川朝市りも歴史があるのが、こちら陣屋前朝市だそうです。
朝市への出店は誰でもできる訳ではなく、飛騨地方の食材を使っていることなど
幾つかの定めがあり許可制だそうです。

DSCF0014.jpg
■陣屋前の飛騨味噌屋さん
聞くとどこかから仕入れて販売しているのではなく、お味噌を作っている
味噌蔵が自家製味噌を加工した製品を販売しているのだそうです。

つまり、流通業者が市を開いているのではなく、メーカーが独自の商品を
直接販売しているわけです。
独自性のある商品ですから、美味しいもの好きな家族へのお土産に丁度良い
と思い、幾つか食材を購入したところとても評判が良かったです。

次回はぜひ、妻と一緒に来たいと思いました。




nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

飛騨高山旅(その1) [ ・愛知、岐阜、三重]

今夏の終わり頃に遅い夏休みを取りまして、飛騨高山へ旅行に行って
きました。

DSCF9962.jpg
■JR飛騨高山駅前の夜景
初めて飛騨高山を訪れたのはコロナ禍真っ只中の2020年秋。
旅行業界支援策のGoToトラベルを利用して、秋の奥飛騨を旅した際に
少しだけ足を踏み入れました。

ただ、あまりの混雑ぶりにコロナへの罹患の恐れがあったこともあり、
早々に退散して、比較的人が少ないJR飛騨古川駅周辺へ移動し、
映画「君の名は。」のロケ地を巡ったりしていました。

DSCF9963.jpg
■駅舎入口
そのような訳で、今回は飛騨高山駅を中心に二日間、街を味わってみました。

DSCF9964.jpg
■中央コンコースを歩く外国からの観光客
自分が宿泊した宿は、駅から10分弱の距離にあるホテルでした。
ホテルスタッフに聞くとこの日の外国人客は2~3割程度とのことでしたが、
ロビーで見た印象からは半数以上が外国人客に思いました。

DSCF9966.jpg
■駅舎内から駅前を見下ろす
単に古い街並みが保存されているだけでなく、新しい建物も洗練されていて
新旧がしっかり調和されていて、欧米からの観光客にも十分応えられる
街づくりがなされいると思いました。

DSCF9961.jpg
京都や奈良、伊勢などの日本文化に加え、飛騨牛をメインとした食材も
あり、欧米からの観光客需要をしっかり満たせる上、JR駅周辺で観光を
楽しめるため外国人観光客に人気なのは大いに納得できました。


次回は、朝市について報告したいと思います。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

【伊勢志摩の旅】海の博物館/鳥羽市 [ ・愛知、岐阜、三重]

お伊勢さんを参拝した翌日は、鳥羽まで足を伸ばして内藤廣氏の代表作「海の博物館」を
訪問しました。

Photo_6.jpg
■海の博物館
 左側の巨大な赤い鉄扉があるのが展示A棟で右側は2003年に増築されたカフェ
テラスで、昼食がまだだったため、カフェで牡蠣のカレーライスをいただきました。


Photo_7.jpg
■池越しに見る展示A棟
元々は漁業振興と漁業文化の伝承のために設立された私設博物館だったものを、
寄贈を受けた鳥羽市が新たに整備し、1992年にオープンしたものだそうです。


Photo_8.jpg
■展示A棟の内部
展示A棟、B棟では、漁民の暮らしや海女さんの仕事が紹介されていました。
浜松は近くに漁港があり、プロの漁師さんもいますが、その生活を知る人は
多くありません。

映像や模型、実物展示で漁民の暮らしや仕事を多少ですが、知ることができました。



Photo_10.jpg
■展示B棟
展示A棟、B棟共に木造アーチ構造で、木造船を保存している「収蔵棟」は
PCa(プレキャストコンクリート)構造。


Photo_11.jpg
■収蔵棟内部
木造船を乾燥による劣化から保護するために、たたき土間とPCa構造としたそうです。


Photo_12.jpg
■収蔵棟内部
湿度が高いためややカビ臭く、日光の紫外線から守るために窓も展示照明も
必要最小限でした。


「海の博物館」は内藤廣さんの出世作であり代表作の一つとして有名ですが、
こうして訪れてみるとその凄さが良く分かりました。
もっと早く訪れるべきでしたが、来れて良かったと思いました。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

【伊勢志摩の旅】新たな旅立ちに向けて [ ・愛知、岐阜、三重]

4〜5月の2ヶ月間は5年ぶりの自由時間をいただきました。
4月は転職活動をしていましたが、幸いGW直前に某住宅会社で設計職として採用と
なり、6月から久しぶりに住宅設計の仕事をさせていただいています。

住宅業界は5年ぶりで戸惑うことも多かったですが、公共のランドスケープデザイン
に9年、非住宅設計に4年半従事した以外は、19年以上住宅業界にいましたから
昔取った杵柄とは良く言ったもので思ったよりも早く仕事に慣れました(笑)

とは言え、本業で住宅設計に携わるのは初めてですから、慢心せずに常にスキルの
向上をしなくてはならないと日々、奮戦しております。


Photo_0.jpg
■5年ぶりのお伊勢参り
建築設計を本業にしようと心を据えた5年前の4月1日。
家族全員でお伊勢さんへ朔日詣をしましたが、それ以来のお伊勢さん。


Photo_1.jpg
■まずは内宮参拝
2月の転職失敗から、一度しっかりと時間を取ることに決めて、この自由時間を
使って、お伊勢さんを参拝することにしました。



Photo_2.jpg
■猿田彦神社参拝
妻から「道開きの神様を祀る猿田彦神社を参拝してきた方が良いよ!」と促され、
初めて参拝してきましたよ。


Photo_3.jpg
■願掛け♪
御作法に則って(笑)
やるべきことをすべてやったら、最後は神頼み!

気持ちの問題かもしれませんが、50歳過ぎてガリガリの建築設計事務所へ移籍
できて、仕事をまっとうできたのもお伊勢さんのお陰かもしれないと思い、
悪い運気をすべて取り払いたくて、お伊勢さん参りをしました。


結果は、、、
若いスタッフから、「ムラマツさん、この日は空いていますか?」
「ヒアリングの進め方をレクチャーして下さい!」
「プランの仕方を教えて下さい!」
と忙しく過ごさせていただき、日々楽しく全力で仕事をさせていただいています。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

岐阜県関市のナイフメーカー訪問 [ ・愛知、岐阜、三重]

愛知県一宮市のアパートを引き払う前にどうしても訪れておきたかった会社の
商品企画担当者に会ってきました。

Photo_45.jpg
■新ブランドのブッシュクラフトナイフ
一宮市の建築設計事務所へ移籍する決意をした2021年11月3日夜にiPadの
Googleニュースに表示されたクラウドファンディングの画像に目を奪われ、思わず
購入を決めたのが、“Northern Land“と言うブッシュクラフトナイフでした。


手前の皮シースに入ったのが僕が購入したもので、点字ケース内の2本はメーカー
所有の2タイプ。
そして、ステンレス製のラジオペンチは1995年に米国旅行で購入した、レザーマンを
一躍有名にしたレザーマン・スーパーツールと言う多目的ナイフ。


Photo_49.jpg
■三星刃物株式会社/岐阜県関市
今回、このブッシュクラフトナイフを購入するまでこの企業のことは知りませんでしたが、
長年愛用しているレザーマン・スーパーツールの国内販売代理店で、一時期はレザーマンの
ナイフを製造していた時期があった刃物メーカーでした。


Photo_50.jpg
さりげなく書かれているLEATHERMANのロゴサインに思わず興奮しました!


Photo_46.jpg
■ゲストルームにて
2022年3月末と言うコロナ禍における微妙な時期でしたが、幸いにして直接
訪問することが可能となりました。


Photo_47.jpg
海洋冒険家の白石康次郎氏をスポンサードされているそうで、白石氏もこの部屋に
いらしたことがあるとのこと。
写真中央の展示ケースには、レザーマンナイフのフルラインナップが展示されていて
涎ものでした。

中でもブラックタイプがカッコよくて、お話を伺うと米軍で使用されていてシルバー
だと光を反射してしまうため、ブラック色が製造されているそうです。
米軍御用達と言うことで自●隊でも採用されているとのことでますます愛着が
湧きました。


Photo_48.jpg
三星刃物(株)の菱川さん
包丁とレザーマン製品を主力商品としている中で、新たにアウトドア用ブランドの
Northern Landを立ち上げ、フラッグシップモデルとしてブッシュクラフトナイフを
世に出すことになったそうです。

僕もメーカーで長年、商品企画と新規事業を担当してきたため、色々とお話を伺いたい
ことがあったので、最後にお会いできて本当に良かったです。
僕もいちユーザーとして、また商品企画経験者として今後のヒントなるお話をさせて
いただきました。


レザーマンナイフもブッシュクラフトナイフも、今後もアウトドアシーンで大いに
活躍してくれるでしょう♪


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

みんなの森 岐阜メディアコスモス [ ・愛知、岐阜、三重]

単身赴任を終えて妻と春の犬山城を訪れた後は、岐阜市内に進路を取り、
岐阜市立中央図書館のあるみんなの森 岐阜メディアコスモスへ向かいました。

Photo_34.jpg
■2階エントランスから
「知の拠点」の役割を担って、2015年度にオープンした岐阜市立中央図書館。
設計・監理は、伊東豊雄建築設計事務所。
今回6年ぶり二度目の訪問ですが、相変わらず感情を揺さぶられました。


Photo_32.jpg
郷土資料コーナーからレフェレンスカウンターを望む
屋根面から下がっているのはグローブと呼ばれるもので、トップライトによる
自然採光と暖気を排気する機能があり、場を構成する天井になっています。


Photo_33.jpg
平日にも関わらず賑わっている総合カウンター


Photo_31.jpg
ゆったりグローブ
一見するとベンチは柔らかくてくつろげそうですがかなり固いです(笑)

完成後、雨漏りが続き問題になっていたため心配していましたが、利用状況を
見ると何とか解決したようで安心しました。


とても意欲的な設計で「良くぞ実現させたものだ!」と関係者の苦労と努力が
にじみ出ています。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

Go To 奥美濃 JR高山本線「飛騨古川駅」 [ ・愛知、岐阜、三重]

今月第一週に紅葉を楽しむためにGo To トラベルキャンペーンを使って行った
晩秋の奥美濃ドライブの最終回。


紅葉と飛騨高山散策が目的でしたが、飛騨高山が想像以上の混雑状況だったため、
予定していたお店での昼食を食べ終えると第二候補地の飛騨古川町の瀬戸川と白壁
土蔵街の見学に向かったのが前回までの記事でした。

JR高山本線「飛騨古川駅」にある公共の無料駐車場に車を停めて、駅で散策マップ
を手に入れて白壁土蔵街へ向かったわけですが、飛騨古川駅の跨線橋を渡った際
ここがあの映画で一躍有名になった場所だったことを知りました。


Photo_16.jpg
この景色、見覚えありませんか?

新海誠監督の「君の名は。」でストーリーの謎が大きく転換するキーとなる土地として
設定されていましたね。

決して聖地巡礼の目的は無かったのですが、こうして印象に残るシーンに使われた場所
に身を置くと作品を観た時の感情が蘇ってくるのが面白かったです。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

Go To 晩秋の奥美濃「瀬戸川と白壁土蔵街」 [ ・愛知、岐阜、三重]

Go To トラベルキャンペーンを利用して、晩秋の奥美濃へ一泊二日の弾丸ツアー
続きです。

混雑していた飛騨高山を早々に離脱し、向かったのはJR高山本線「飛騨古川駅」方面。

鯉が泳ぐ「瀬戸川と白壁土蔵街」を見学してきました。

Photo_9.jpg
■鯉が泳ぐ円光寺境内のお堀
車を飛騨古川駅裏にある若宮駐車場(無料)に駐車し、駅で散策ガイドマップを
もらって瀬戸川沿いに歩き、写真右側にある円光寺で折り返してきました。



Photo_15.jpg
上の写真見返し
ガイドマップ記載の祭事、イベント情報では、11月下旬になると瀬戸川の鯉を
引っ越しさせるようです。
観光用の浅い堀ですから、雪が降ると堀が雪で埋まってしまうからだと思いますが、
街全体で観光事業に力を入れていることが分かりますね。



Photo_11.jpg
■瀬戸川と白壁土蔵街
川の水源付近で掃除をされていた住人がいらしたので、疑問に思ったことを
幾つか聞いてみました。

この水は湧き水を使っているそうです。元々は防火用水として整備されたもので
歴史としては古くないとのこと。
そこへ誰となく錦鯉を放すようになり、観光のために鯉を育てているとのこと。

欧米人に人気の観光地である、高山市街から車で30分程度のロケーションですから、
良いところに目を付けたと思います。



Photo_14.jpg
■悠々と泳ぐ色とりどりの錦鯉
さすがに湧水だけあって水が澄んでいて歩いていても気持ち良いです。



Photo_12.jpg
比較的コンパクトな街で散策してもそれほど多くの時間も掛かりませんから、
混雑した高山市街を抜け出して、立ち寄ってみては如何でしょうか。



Photo_13.jpg
真正面に見える黄葉しているのは樹齢700年の円光寺前の大イチョウです。


この場所は偶然、高山市街が想像以上に混雑していたことから急遽、目的地に
追加したわけですが、まさかJRの駅舎があの映画で有名になった場所とは
知らなかっただけに不思議な縁を感じました。

その写真は次回とさせていただきます。

nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

Go To 晩秋の奥美濃 弾丸ツアー [ ・愛知、岐阜、三重]

初春と晩秋の季節はどうにも旅行に行きたい衝動に駆られるようです。
春先はとても県外まで外出できる風潮では無かったため、これまで行動範囲は
静岡県内に留めていました。

コロナとの付き合い方も分かって来たことと、Go To キャンペーンと言う
観光支援事業がスタートしたこともあり、車で移動し人との接触を極力抑えて
移ろう自然に身を委ねるべく紅葉を探しに奥美濃方面へ出かけました。


Photo_0.jpg
■紅葉と黄葉
まさにこんな景色を見たかった!



Photo_1.jpg
■宇津江四十八滝/岐阜県高山市国府町
気になった方はネットで調べてみて下さいね。
今回は殆ど下調べする時間が無かったため、取り敢えずいつものビジネスホテル
チェーンで部屋だけ押えておき、土曜日の仕事が終えた後に高速を走らせて宿に
チェックインし、翌朝にその日の行程を考えました。


今回は飛騨高山で昼食をとることが決まっていたため、奥美濃地方で紅葉
スポットを探していました。ホテルをチェックアウトする際にフロントの
スタッフに関市と飛騨古川方面でお薦めの紅葉スポットはありますか?
と尋ねた際に教えてくれたのが、ここ宇津江四十八滝でした。

と言っても、ホテルスタッフも偶然、前日のテレビで知ったようでうる覚えの
情報で見所も何も教えて貰えず取り敢えず向かって見たところこれが大当たり
でした!


Photo_2.jpg
■渓谷沿いの紅葉
四十八滝(しじゅうはったき)と呼ばれているため、48の滝があると思われがち
ですが、滝として数えられるのは13で地名の由来は「よそ八」と言う親孝行な
男の名前のようです。



Photo_3.jpg
■上からの様子
こんな感じで大きめの沢沿いに滝を巡り、沢を渡りながら標高差300mの登山道
を登りながら1時間程度の散策を楽しめます。



Photo_5.jpg


Photo_6.jpg


Photo_7.jpg


Photo_8.jpg
こんな感じで保護された自然に囲まれていて、園路整備で一部に擬木が使われて
いる箇所がありましたが、それ以外に人工的な構造物が視界に入らないため、
撮影していてもとても楽しかったです。


今年の紅葉は例年より少し遅れているそうですが、紅葉の見頃は11月上旬まで
のようですから、今週末あたりが見頃のピークになりそうです。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

ヤマサちくわ直営のおでん屋さん/豊橋市 [ ・愛知、岐阜、三重]

大雨だった「春分の日」。
豊川市の砥鹿(とが)神社で開催されている手作りイベントを視察がてら、家族4人
で豊橋市を堪能してきました。

娘達も来月から高2と中2。
多感な年頃になりましたが、学校の事など色々と話しをしてくれるし、美味しい物を
食べるとなると普通についてきてくれます♪
家族全員で出掛けるのもせいぜいあと2~3年でしょうから、家族の楽しい思い出を
作っておきたいと思っています。


そんな中、糖質制限に励む嫁さんが選んだお店が、お隣の豊橋市に本社がある
ヤマサちくわの直営飲食店「広小路 でんでん」さん。

練り物と言えば「おでん」と言うことですが、春分の日なのに真冬並みの寒さと
なりましたから、期待に胸を膨らませて伺いました。

DSCF9727.jpg
■まずは味噌おでん5種
見た目はしつこい感じですが、お出汁が効いているのでとっても美味しいです。
家庭で作れそうでなかなか作れないんですよね。



DSCF9729.jpg
■お出汁のおでん7種
大根をとった後なので6種ですが、専用の銅鍋が良い感じでしょ!
お出汁も美味しくて、娘達も「コンビニおでんとは違うね~♪」と満足気。


お腹が空いていた娘達には、おでん出汁で作ったうどんやお茶漬けを先に用意
してもらいました。


そして、メインイベント。
実はこれを体験したかった!

DSCF9739.jpg
■握りちくわ
卓上の炭火コンロで、自分で炙る竹輪です♪
ちくわの穴は、竹棒の穴だと言うことがこの写真からもお分かりいただけますね。

普段、何気なく食べている竹輪ですが焼き立ては表面がカリっとしていて、いつも
以上美味しく感じられます。


■ヤマサちくわ「広小路でんでん」
 営業時間は17時~23時(祝日)
      17時~24時(平日)
 日曜定休

 電話番号 0532-52-2764
 駐車場はありませんが、最寄りにコインパーキングがあります。

nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -  ・愛知、岐阜、三重 ブログトップ