SSブログ
 ・開業準備 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

プレオープンは疲れ果てて無事終了 [ ・開業準備]

今日、ひなたCAFEと言う小船が、係留を解かれ入り江に出ることができました。
大海原に漕ぎ出るために、何艘ものタグボートに引かれながら。。。
プレオープンを終えた今の感想を例えるとそんな感じでしょうか?

オープニング準備のため、結局僕も嫁さんも殆ど貫徹状態でこの時間を迎えました(笑)
設計を生業にしている人なら珍しくないと思いますけどね・・・。IMG_0458.jpg
最初のお客様は、浜自カフェの共同設計者でファサードデザインを担当してくれたHノ内君。
自転車トレーニングの帰りに寄ってくれ、カンパーニュのランチプレートセットを注文いただき、
色々と感想を聞かせていただきました。
浜自カフェの企画段階で、飲みながら打合せをしたのが昨日のことのようです

 

次に訪れてくれたのは、本業でとてもお世話になっているH地さん。
風があったのに、ご自宅から自転車で来てくれました。
(すみません、、、写真失敗しました)
BGM用のCDを3枚も差し入れしてくれました。メチャ助かります。

 

家族総出でお越しいただいたのは、アパート時代からお付き合いをさせていただいているO川さん。
IMG_0459.jpg
ランチを4人分ご注文いただき、スィーツの他、コーヒーのお替りまでしていただきました。
ブログチェックを欠かさずしてくれているそうで、恐縮致しました。

 

この後位から適度に時間をおいてご来店いただいたため、比較的ゆっくりとお話をすることが
できました。

すべての方をご紹介できないのが残念ですが、 僕らが工夫した点、頑張った点を
即座に理解していただきました。
メニューも価格も判らないのに、沢山の花と一緒にわざわざ足を運んでくださりとても嬉しかったです。
何しろメニュー表が完成したのは朝6時頃でしたから。。。

妥協せずに一つ一つ決めてきて「良かった!」と思いましたよ。

 

 

さて、グランドオープンに向け、ひなたCAFEへのアクセス方法メニューは別の専用ブログにて
ご紹介いたします。
しばし、お待ち下さいね<(_ _)>

 


nice!(12)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

試食会の様子 [ ・開業準備]

プレオープンがいよいよ明日に迫ってきて、嫁さんがかなりテンパッているため、
メニューのこと、釣り銭のこと、言った言わないとか、喧嘩しながらやっています(笑)
IMG_0415.jpg
さて、、、さかのぼること11/27の木曜日。
隣近所のお母さん達を集めて、お披露目を兼ねた無料の試食会を開きました。

3人づつ2回に分けて、計6人に試食をしていただきアンケートに答えてもらいました。
自由に思ったことを書いてもらうために、一旦自宅に持ち帰ってもらい翌朝、
幼稚園バスの送り出しの際に返却してもらうと言う方式。

 

アンケートの結果は写真の通り、A5版ノートにビッシリと真剣に答えてくれました。
お世辞だとか適当に書かれたものは一つもなく、『あくまで個人の意見』と断った上で、
本当に真剣に書いてくれていたと思います。
ありがたいことですね!

 

 

試食会の結論としては、想定以上に好評でした~♪

特に、嫁さん手作りのパンであるカンパーニュについて評価が高かったように思います。
パンは国産小麦粉と天然酵母にこだわり十数種類の粉を取り寄せ、粉の配分水の分量
微妙に変えながら何十もの試作を重ねて決めたものでした。
極力シンプルにするために、使用材料天然酵母、そして少量のハチミツだけ。

苦労した部分なだけにキチンと評価されたのが嬉しかったようです。

 

では、アンケートから幾つかのコメントを抜粋してご紹介したいと思います。
回答者の特性が判るコメントを意図的に抜粋しただけで、他意はまったくありません。

 

「ほとんどのものにこだわっていて、とても美味しくいただけました。
 付け合せのチーズがアツアツだったので、パンの冷たさを感じたよ。
 ほんわかと温かい感じがいいかな?
 
桃のシャーベットは、すごく桃の味がしていたけど、嫌味がなく、さっぱしていて良かった」

「味は正直、とてもよかったです。
 コーヒーが苦手な私でも飲みやすく、しそソーダも私は悪くないと思いましたよ。
 パンが手作りでウリでしょうか?なかなか普通の人ではつくれないパンでおしゃれで
 美味しかったです」

 

「サラダもドレッシングも美味しかったです。
 パンもレーズンが苦手だけど、食べやすく美味しかったです。
 アーモンドプリンは今までに食べた事がなく、香りが良い感じの味でした。
 しそソーダはシソの匂いがダメだったけど、飲みやすかったです。
 お店の中もオシャレでカワイイ感じでした」

「ランチセットのパン&チーズは美味しかったです」
(※デザートはすべて美味しかったです)
 

「ランチであれば、プレート&ドリンクで500円(ワンコイン)が理想と
 主人が言っていました。
 これくらいの値段であれば割安感ありだってー、営業マンも来る可能性あり!」

 

「ランチで食べたい物
  ・卵のひいた懐かしのナポリタンスパゲティ
  ・ピザトースト、ハンバーガーなど
  ・パンが美味しかったので、スープみたいな物があると良いかも♡
 パンが本当に美味しいから、お持ち帰りのパンもヒットするかもョ!!」


カフェに求めるものはそれぞれ色々な期待があるのは当然だと思いますが、それらを
見境なしに採り入れてしまうと結局何が特徴のお店か判らなくなるため、取捨選択しなければ
ならないのが辛いです。。。

ラーメンカツ丼カレーライスザル蕎麦ナポリタンサンドウィッチがメニューに
並んでいて、どれでも注文できるけど、どれも注文したくないお店にだけはしたくないですね(笑)
嫁さんは少なくともそのことを理解しているようなので、大丈夫だと思いますけど。

 

こんな理由で、自分達が気付いていないことを知る手段として、お客様アンケートはとても
重要なのですよ~(^_^;)


nice!(9)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

テーブル来た! [ ・開業準備]

先週金曜、やっとカフェテーブルが納入されたので、店内の様子をサラッとご紹介しますね。
IMG_0407s.JPG
ひなたカフェには2つのゾーンがあって、こちらは吹抜け側ひなた席
天井が高く、開放的な空間です。
冬は大きな窓ガラスから、暖かい日差しが入ります。
春はブラインドを開けて、新緑を眺めながら。

散らかっているため今回はご紹介できませんが、2つ目は天井高を低く落ち着いた空間
(仮称)ひかげ席も良い感じです。
テーブルを天竜杉のムク板で作りイスもやや大きめに。

土曜日の夜、これまで住宅のリビングダイニングとして使っていた場所をカフェスペースに
変更するため、嫁さんと1階のソファやダイニングテーブルを2階に上げました。
住宅としての居間は今後、2階になります。

その後テーブル、イスのレイアウトを行ない、テーブルの間隔や動線のチェック。
その後僕は、新規に購入したスピーカーセットのセッティング。

 

一通りの作業が終了したのが深夜3時頃でした。
明けて今日、嫁さんは大学スキー部同期の結婚式に参加するため昼前に東京へ。
今頃は2次会の真っ最中でしょう・・・(笑)

 

 

さて、次はカップ&ソーサーのご紹介。
IMG_0410.jpg
カフェイメージに合わせてittalaイッタラ/フィンランド)teemaティーマ/カイ・フランク1952)
をチョイスしました。
少々値が張りましたが、デザインが気に入ったのと嫁さんの強い願いでコレに。
ひなたのロゴマークにも似ているしでとても気に入っています。

 

 

さて、明朝は独りで納戸のエレクターを組替え。
当面はランチメニューをお出しする予定ではなかったのですが、色々と考えた結果、
国産小麦と天然酵母で嫁さんが焼く、パンメニューを用意することにしました。

納戸を整理して、パン種の発酵器を置くスペースを作ります。

 

来週日曜はプレオープンなのに!
まだアレもコレもやらなくては~~~
(ーー;)遠い目

 


nice!(11)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

看板ができた! [ ・開業準備]

今日は店舗正面に設置する立て看板を製作しました。
IMG_0403s.JPG
30㎝角の金属パネルにショップロゴを印刷してもらい、黒板にステンレスビスで取り付けました。
この後、パネルの下は、”OPEN”と印刷されたパネルをぶら下げます。
風にあおられても飛ばされたり倒れないよう、アンカーで固定できるような加工も。

”ひなたCAFE”の看板はしばらくこれだけ。
大きな看板を取り付ける予定は今のところないため、少々わかり難いかもしれませんが
アクセス方法については後日公開する、ひなたCAFEブログにて詳しくご案内します。

 

     *      *      *      *      *      *      *

 

この週末は実家に子供達を預かってもらい、業務計画を建て直し、開業までの具体的な
スケジュールを話し合いました。 


 Step1 11/24(月)の週に近隣の友人による試食会


 Step2 11/30(日)関係者を招きプレオープン


 Step3 
12/3(水) 正式オープン[ひらめき]


当面の営業日は平日水曜日から金曜日まで週3日日中だけの営業となります。
週末については都度、ご相談に応じさせていただくつもりです。

立地、駐車スペース、営業時間等決して便利とは言えないお店ですが、

 

「こんな事情でも利用して下さる方がいるのなら・・・」

「地域の住人として、こんなカフェでもないよりあった方が良いんじゃない?」

 

・・・と、小資金で子供が小さくても継続できる業態として選択したのが自宅カフェでした。
できるところから、できる範囲内で、少しづつ成長させていきますから、
今後も暖かく見守っていただけたらと思います<(_ _)>

 


nice!(17)  コメント(23)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

只今、開店準備中につき [ ・開業準備]

11月中のオープンに向け、業務計画の見直し中です。

 

決定したこと、未決定なこと。

 

完了したこと、未完了なこと。

 

を一つ一つチェックし、オペレーションチェックの予定日と開業予定日を設定し、
未完了事項をいつまでに、どういう手段で実行するか?
そのために、どうやって時間を創出するか?

 

オープンに向けて、追い込み中です!

 


nice!(11)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

【備忘録ですが】今朝、保健所の・・・ [ ・開業準備]

現地調査があり、保健所の営業許可が下りました。

「木曜日には営業許可証が発行されるので、保健所に取りに来て下さい」とのこと。

これで法的な準備は整いました。

 

 

が・・・、開業準備がまだまだ(T_T)

この連休は、器探しのため名古屋へ出張し、実物を確認。
器は3メーカーにまで絞り込みました。

 

テーブルは加工先がほぼ決まり、見積り依頼中。
OKであれば加工にかかります。

 

お店の看板は嫁さんの担当。
本日発注したそうですけど、看板を取り付ける台は僕がDIYで僕の担当。

 

メニュー開発のため、嫁さんは小麦粉と格闘中(笑)
材料コストのほか、作業工数を測定しながらレシピ作り。
浜自カフェ(ひなたカフェ)の事業理念を柱に、事業性とお客様の受容性を考慮しながら
価格を設定をします。

嫁「このドリンクはこれ位の金額にしたいんだけど・・・」

私「(コスト試算してみて)いくら経費率が低いとは言え、それだと赤字になっちゃうから続かないよ!」

嫁「本当だ!」

私「ちなみにそういうのをザルと言う!(笑)」

 

・・・とまあ、今はこんな感じで進めております。

 


nice!(9)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

カフェ店舗工事(建具)その2 [ ・開業準備]

カフェ店舗工事のその2は、吹抜け上部の建具工事について。 

浜自カフェは店舗吹抜けを介して2階の第二リビングと緩やかにつながっています。
これまで素通しだったのですが、そのままではカフェ営業上不都合が生じるため、
そこに組子障子を入れ、カフェ部分と住居部分を仕切ることにしました。
IMG_0237.jpg
これで店舗部分と住居部分を仕切ることができたと同時に、空調効果も上がることと思います。
障子のお陰で、インテリアがかなり和テイストに振れてきました(笑)

入居から2年半以上、「どうしようか?」と悩み続けたのですが、機能性とコスト、安全性から
組子障子と言う選択をしました。

 

 

従来はこんな感じ。
IMG_0230.jpg
吹抜けを通して家族の雰囲気を感じることができますが、ちょっと落ち着かない(ーー;)

 

室内から見るとこんな感じ。
IMG_0226.jpg
初公開、2階のプライベートスペース。
我が家の第二リビングとして機能しています。

お風呂上がりに素っ裸でいると、吹抜け越しのお向かいが気になっていました。。。

 

 

障子を入れたあと。
IMG_0259.jpg
シナベニヤ目透かし貼り内装に良く合いますね。
南面の光が柔らかくなり、だいぶ落ち着く空間になりましたよ。
吉村障子(住宅設計名人、吉村順三氏が考案)にしました。
一般的な障子との違いがわかりますかね?

障子の開け閉めで、視線だけじゃなく空調コントロールしやすくなりました。

 

浜自カフェでは、まず住まいを作ることが優先だったのですが、これら建具のお陰で、
だいぶ住みやすい空間になってきました。

こうして少しづつ手を入れていくと、ますます住まいに愛着が湧いてきますよ!

 

----- 10/10 追 記 -----

【吉村障子】

京都の老舗旅館『俵屋』、ニューヨーク州ロックフェラー3世邸である『ポカンティコヒルの家』、
長野県『八ヶ岳高原音楽堂』、吉村氏の別荘『軽井沢の山荘』などを代表作とする建築家である
吉村順三氏考案の組子障子。

組子の見付け幅(正面から見た幅)を同寸とすることで、引違いでも一枚のように
見える障子のこと。
桟の見付けが小さく剛性が低いため、障子紙を張らないと形状を保つことができないようです。
見付けを18mm、見込み30mmが吉村障子なのですが今回は見付け20mmとしました。


nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

カフェ店舗工事(吊戸)その1 [ ・開業準備]

カフェ店舗工事の第一回目は、厨房に取り付ける吊戸について。
IMG_0232.jpg
家具・建具工事の担当は、S建具のハルちゃん。
(ゆめ工房の田中監督がそう呼んでいました)
あらかじめ用意しておいた定規をあて、引っ掛ける下地材を取り付けて
いるところ。

吊戸を取り付ける相手は、コンクリートの壁面ですから一工夫必要ですが、
見る見る工事は進みます。

 

■ビフォー(吊戸を取り付ける前)
IMG_0222.jpg
ちなみに、正面のコールドテーブル(テーブル型冷蔵庫)は今年の3月に
設置したもので、それまでは入居から2年以上、ガスコンロと手前にある
カウンターシンクで調理していました。

 

 

■アフター(吊戸設置後)
IMG_0240.jpg
通常の住宅よりもやや高めなのは、エスプレッソマシンを導入することを
想定してのこと。
そのため、電源コンセントは単相200Vを2口と100Vを4口(下部にも4口)
用意しています。 

 

吊戸の寸法や形状は住みながら考えて、嫁さんの希望でこの形に決めました。
上段は、可動棚を内蔵のき扉
下段は、オープンラックにして飾り棚として。
棚板下部にはスリム蛍光管を設置し、コンクリート壁面を照らすタスク照明に。
IMG_0254.jpg
あ”っ、除菌用のアルコールスプレーが映ってる。。。
吊戸の仕上げタモ練り付けの上ウレタン塗装、内部は衛生面を優先し
ポリ合板としました。

 

浜自カフェ邸は2005年12月末に完成・入居しましたが、2年後(2008年)
の春オープンを目指して、資金を用意し開業の計画を立ててきました。
途中、想定外のことがあったり子育てのこともあって、予定通りのオープンは
間に合いませんでしたがこの秋には開業したいと思っています。

この間、建具工事や外構工事はその計画に沿って行なってきましたが、
こうして少しづつ手を入れることで、住まいへの愛着が増していく事を実感
しています♪

 

次回は2階の建具工事について書きたいと思います。


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

いよいよ店舗改装工事!と、その前に・・・。 [ ・開業準備]

来週、保健所の検査を受けるため、建具工事家具工事を行ないました。

まず、Y工房のT監督が朝9時に浜自カフェに到着。

 

「建具屋さんは塗装屋に家具を取りに寄ってから来るからちょっと遅れるそうだよ!」

 

と言いながら、レジ袋に入ったコレを手渡されました♪
IMG_0244.jpg
Y工房さんの敷地には大きな栗の木が3本あります。
何の手入れもしていないのに、こんなに立派な栗が採れるそうです。

無農薬(と言うか、完全放置状態)のため、幾つか虫食いのものもありますが、
選り分ければまったく問題ありません。

 

Y工房さんから栗をいただいたのは、今回実はこれで2回目。
最初は、Y工房代表のKさんが近くに来たついでに持ってきてくれました。
それを嫁さんが栗ご飯にしてくれたのですが、ホクホクほんのり甘くて、こんなに美味しい
栗は久しぶりに食べた気がします。

子供達もあまりの美味しさに、ご飯を5回もお替りした程。

あまりに美味しかったので、先週のUさんの新築祝いに招かれた際(←記事にしますからね)に
嫁さんもお礼を言ったようです。 

 

 

今回も栗ご飯でいただいたのですが、風味が落ちる前に残りも調理しようと言うことで、、、
IMG_0265.jpg
栗きんとんを作ってみました。
茹でた栗の皮を剥き、裏漉しする替わりに砂糖を加えてクイジナート(フードプロセッサー)で
すり潰し、20グラムづつラップで絞っていきました。

 

さて、肝心の建具工事の状況は後ほど2回に分けて。
IMG_0247.jpg
さて、どこが変わったかわかりますか~?

 


nice!(11)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ショップロゴ決定! [ ・開業準備]

浜自カフェのショップロゴが決まり、まずは嫁さんの名刺を作成致しました。
印刷の出来具合いを確認してから、遅れてショップカードを発注する段取りです。
IMG_7322-blog.JPG
えっ?あれ・・・ ひなたカフェ?

 

 

と思われた方は古くからの読者さんですね!
ありがとうございます<(_ _)>

そう、これまではtoday's cafe(トゥデイズカフェ) でしたからね。

 

 

実はロゴを決める過程で、トゥデイズカフェと言うネーミングに疑問が湧いたのでした。

 

嫁「トゥデイズカフェだとお年寄りは呼び難いと思うんだけど・・・」

 

私「それもそうだけど、ネットで検索する時に入力し難いんだよね」

 

そのような理由で新たにロゴデザインの打合せを始める前にネーミングを再考し直しました。

今回、ショップロゴとショップカードのデザインをお願いしたのは女性のグラフィックデザイナー。
うなぎパイで有名な春華堂のインハウス・デザイナーだったそうで、今は子育てをしながら
在宅でグラフィックデザインの仕事をされているそうです。

そんな彼女を浜自カフェのファサードデザイナーであるH君から紹介され、カフェコンセプトに
強く共感してくれたことが切っ掛けで、今回の依頼につながったわけです。

 

 

涼しげなウォーターグラスと名刺を並べてみました。
浜自カフェの雰囲気が良く出ていると思うんですよね。
IMG_7346.jpg
嫁さんはしばらく子供と東京へ帰省し、骨休めを兼ねて必要な備品類の選定をするのですが、
これでやっと嫁さんもカフェオーナーとしての実感が持てたようです。

ショップロゴはお客様とお店をつなぐためのものなんですけど、そこで働く人のためにも重要な
ものなんだと思いました。

 


nice!(15)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | 次の10件  ・開業準備 ブログトップ