SSブログ

ジャム屋の経営会議 [ ・手づくりジャム屋]

ひなたCAFEの経営者は、嫁さんが代表を務める「個人事業主」です。

私はと言うと、ひなたCAFEと言う会社の出資者、つまりオーナーと言う立場に
なります。 

出資者は、会社に出資しリターンを期待して資金を提供するわけですが、
普通の専業主婦がある日突然、起業したわけですから経験は言うに及ばず、
資金も知識もありません。

・・・でした。


「でした。」と過去形で言うのが凄く大事なので、もう一度言いますね。

経験も知識もありませんでした。 


地元天竜の杉材で店舗兼用住宅でカフェをオープンするために、浜自カフェBlogを
始めたのは今から10年前の2006年4月1日のこと。

まさに資金集めから、メニュー計画、店舗改装までをリアルタイムで進め、
その過程をつづってきたわけですが、実際に開業し、経営をしてみると、予想は
次々に現実となって現れ、経過していきました。

 

こうしてカフェ(飲食店)として5年間、ジャム屋(食品製造業)として2年間の経験が
得られ、普通の主婦だった妻も、いっぱしの経営者らしくなっていきました。

計画して実行する × 365日 × 7年間

この積み重ねで、「経営は『計画』し『実行」』する」ことを体験してくれたことで、
経営会議で意思決定をし、それを実行することで成果が得られることを、妻は理解
してくれたようです。 

 

計画するためには、そのためのインプットが必要であり、計画を決定するにも
情報をインプットする必要があります。

僕は、妻のコンサルタントとして、事実情報を元にアイディアを出し、ビジョンを共有し
方向性を定めて、経営としての意思決定を誘導する役割を担っています。


昨年秋頃から日々こんな状態が続き、まだ大きく告知できるようになっていませんが
未来のための種をあちこちに仕込んでいる状況です。

ひなたCAFEは個人事業主と言えども僕もいますし、農家さんや仕入れ業者さんも
多数関わっていますから既に立派な組織です。


経営の本質は組織運営ですから、「組織」の構成員が無駄なく効率的に活動し、
成果を出すために、揺るがない意志決定が重要となります。 

 

DSCF3044.jpg
■試作したジャムのテイスティング
先週試作したジャム3種類を、クラッカーと一緒にテイスティングをします。

同じ素材でも、糖度、処理方法、仕上げ方法をメモしながら、レシピを変えて
あれこれ試作するわけですが、ジャムは瓶詰めをし、冷蔵庫で冷やして実際に
食卓にあがる状態でないと正しい評価ができません。

そのため、こんな感じで食べ比べをしながらイメージした味か、お客様に喜んで
いただけそうかを、家族で議論してレシピや価格を決定していきます。

 

こんな感じで商品化の判断基準は、僕と嫁さんの舌です(笑)

しかし、発売を継続し定番化するかどうかの最終的な情報は、実際に販売し
お客様から得られる反応がすべて。

「(料理用青リンゴ)ブラムリーのジャム、美味しかったー!」

「次郎柿のジャムが意外に美味しかった~♪」

「(伊豆大島産)島レモンマーマレード、試食して即決でした!」

こんな感じです。


人に売ってもらうのではなく、自分で作って自分で売るビジネスの醍醐味ですね。

新作も今月のイベントからボツボツと発売しています。
気なる方は、ひなたカフェBlogをチェックしてみて下さい。

イベントや商品発売のご案内は、メルマガを購読いただくのが一番早いと思います。


nice!(8)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 8

コメント 1

浜松自宅カフェ

●剛力ラブさん、chihoさん、banpeiyuさん、jun-arさん、plusgateさん
 nice、ありがとうございます。

●AKIさん、Ujiki.oOさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2016-01-31 11:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました