SSブログ

非常用コンポストトイレの試作 [ ・耐震強度、地震対策]

少し前に予告と言うか想いを述べましたが、今年元日の能登半島地震の
教訓を活かすため、非常時用トイレの準備を始めました。

基本仕様の策定に約1ヶ月。その後、具体的な資材探しを始めて、主要な
資材を決めて購入し、先週は初回の試作を行ないました。

Photo_0.jpg
■初回試作した非常用コンポストトイレ
基本的な仕組みはこうです。
便槽として60リットル程度の容量を持つ深型タライを使用し、上部に普通便座を
乗せただけのものです。
当然、これだけだと臭気が家の中を漂ってしまい、到底継続的に使用できる
ものではありません。

コンポストトイレを色々と調べると、基本は大便と尿を分離させることが第一で
次に大便を脱水させつつ、堆肥化させることらしい。
そのため、深型タライの前側に尿受けの漏斗と尿タンクを置き、便槽には
もみ殻かおがくずを敷いて、用を足したら発酵促進剤を少量振り掛けてもみ殻、
おがくずで覆うことにしました。

初回の試作では、尿受けの漏斗が大きすぎた他、便座の固定方法に問題が判明
しました。

そこで・・・

Photo_1.jpg
便槽全体を覆える板材に便座を取り付けることに決定。
次回試作用の図面を作成しました。(まだ修正途中です)
板材は、シナベニヤかJパネルを使おうと思っています。

初回の試作前には上手く行くだろうと思っていましたが、実際にモノを作って
見ると機能性に無理があり、停電や余震のある状況下で使用することは無理だと
確信しました。


板材の加工を友人に依頼し、完成したら衛生的に継続使用できるかの確認を
してみますが、何しろモノがモノだけにかなり勇気がいる実験ですから、
慎重を期して臨みます。恐らく、妻が帰省する期間になると思いますから、
結果はかなり先になると思います(笑)

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント