SSブログ

本年4月1日より相続登記申請義務化 [ ・学んだこと]

昨年末のお餅つき大会で「9.2ch本格リビングシアターの家」のオーナーさんから、
相続登記が義務化されることを教えてもらったので手続きについて調べてみました。

IMG_7009.jpg
■相続登記ハンドブック(法務局HPでダウンロードできます)
お亡くなりになった方が所有する土地、建物の名義変更することで
所有者不明の不動産を減らすことが法改正の目的です。


IMG_7010.jpg
相続登記の申請義務化の主旨
私の父親は2016年3月に他界し、その後も母親(父の妻)が住んでいますが、
名義変更をしなくてはいけないのだろうと思いながらも、行政書士等に
業務を委託するのをためらっていていたわけですが、法で義務化された
ことを切っ掛けに重い腰を上げることにしたわけです。


IMG_7011.jpg
不動産登記申請の必要書類とその入手先
手続きの基本的な進め方を調べ、まずは戸籍関係書類を取得するところから
スタートします。

現在の土地、建物の所有者を明確にするため、管轄する法務局で土地と建物の
登記事項証明書を発行(有料)してもらいます。

私の実家の場合は、父親1人だけだと言うことがハッキリしました。
次に、亡くなった父親の出生から死亡までがすべて繋がるよう、戸籍謄本、
除籍謄本、改製原戸籍を取得します。
まずは、死亡した時の本籍地のある市役所窓口でハンドブックの上記ページを
見せながら、目的を伝えるとその市役所が管理している戸籍すべてを出力
してくれます。

それを見ると、父親がどこの市町村から戸籍を移したのかが分かりますから、
その役所に出向いて上記と同じ手続きをして、書類を揃えていきます。


今回は母親(父親の妻)にも同行してもらい、謄本の申請者を母親に
担ってもらったわけですが、移動の車中で母親と父親がどこで出会って結婚し、
どこで新居を構え、僕がどこで生まれ、弟がどこで生まれたのを知る事が
できました。

また、父親の出生まで遡ることで会ったことがない、曾祖父母まで知る事が
できてとても面白かったです。


幸い、両親の必要書類は一日半で揃えることが出来たため、法務局HPから
登記申請書をダウンロードして必要事項を記入し、法定相続人の家族会議を
行なって遺産分割協議書を作成したら、管轄する法務局へ申請予約をし、
書類の過不足、記入間違いをチェックしてもらい、申請手続きへ進む
ことになります。


登記申請手続きの概要は以上の通りですから、出来ないと諦めないで
まずはハンドブックを入手し、ザっと目を通してみて下さい。
そして、市役所の窓口を行って相談してみると一つ一つ進んでいき、
要領が分かってきます。

費用を抑え、この機会に親との繋がりを再認識できる機会になりますから
ぜひトライしてみることをお勧め致します。


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

母娘合作スィーツ [ ・美味しいもの]

昨年春に進学し、都内で独り暮らしをしている次女が冬休みに帰省して
元気な顔を見せてくれました。

そんな次女が高校生の頃に学校の授業で育てて収穫した「小豆」で妻が粒あんを
焚き上げ、次女得意のシフォンケーキを焼いてくれました。

IMG_4920.jpg
■シフォンケーキの粒あん生クリームサンド
冬休みで帰省してくれた次女との楽しい夕食に相応しい締めの一品となりました。

母親の家庭料理の影響で次女は栄養学科を選択しましたが、栄養学科は
どこの学校もかなり忙しいらしく、授業が5限目まである日があり、各科目で
課題が出されるそうで、毎日遅くまでレポート作成に取り組んでいました。


そのため、継続的にアルバイトすることが出来ないそうです。
我が家では、大学受験から卒業までの経費シミュレーションをさせてあるため、
想定した範囲内なので継続して勉学に励むことが可能になっています。

二人の娘達には「学力で入学できることと、卒業できることは別モノ。
卒業までに必要な費用をすべて支払える見通しが無ければダメ」と教えました。
社会人になるために学生時代に独り暮らししながら、お金の使い方を学んで
もらうことが目的で、それを理解してくれているようです。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

2020年iPad Proから2022年iPad Airへ [■おすすめ]

2020年初に日本国内に広がったコロナ禍により、国民に一律10万円が支給
されたのを覚えていますか?

その時僕は、2017年に初めて購入したiPadをiPad Proにバージョンアップ
させる際に使用しました。
Photo_1.jpg
その時ブログにアップした写真がこちらです。
左側)2017年iPad 右側)2020年iPad Pro(第二世代)


それ以降、ブログの更新をiPad Proで行なうようになったのですが、
バッテリー寿命を迎えてきたため、iPad Proを下取りに出して
今年のアップル初売りで代替機に更新する予定でした。

ところが、、、
昨年11月の朝、洗面化粧台のカウンターに置いたところ、ポロっと落下
させてしまいタイル床に激突!
タッチパネルのガラスが大きく破損してしまいました・・・(@_@)


幸い機能上の不具合は無く、買い替えるまでは何とか動いてくれたため、
大きな支障はありませんでしたが、下取りは出来ずリサイクルへ
回ることになりました。

iPad Air.jpg
2020年iPad Proから2022年iPad Airへデータ転送中

マニアックな情報で恐縮ですが、2020年に購入したiPad ProのCPUは
iPhoneと同じA12 Bionicチップでしたが、今回のiPad AirはM1チップ
と言って、アップルがMacBook用に開発した専用チップです。

だからなに?

って言う声が聞こえてきそうですが、当初、アップルが専用チップの
開発を目指していると言うニュースを聞いた時はもうビックリ仰天!

いや、リスク高すぎ!失敗するでしょ?

と思ったほどです。

ところが、発売前の開発秘話や新製品発表の動画を見て、その心配が
杞憂だったと知りました。

詳しくは割愛しますが、コンピューターの心臓部であるCPU、GPUを
専用品にすることのユーザーメリットがまず前提としてあり、その上で
サプライヤー対策、競合対策のためにも自社開発のチップが必要だった
わけです。

IMG_4923.jpg
■ロジクールのキーボードケースで
昨年末にロジクールのオンラインストアで20%オフのセールをやって
くれたので、今回はトラックパッド付きのキーボードケースにしました。


IMG_4924.jpg
ケース蓋を開いたところ
僕のiPadの主な使い方は、ウェブサイトの閲覧、SNSやメッセンジャーの
やり取りなのでキーボードは必須。

マウスがあると便利ですが、色々な場所に持って行くため今度はトラック
パッド付きにしたいと思っていたものの、アップル純正だと高いのとペン
入力時は逆に不便なため、この3年間悩んでいました。

今回、ロジクールが2割引きにしてくれたことで心理的ハードルが下がり、
採用を決めたわけですが、使ってみるととても便利でほぼMacbook Air
と言う印象でした(しかしどうやってもPC替わりにはなりませんよ)


ところで、最近のブログ記事はデスクトップのWindowsマシンに戻って
来るようになりました。
やはり何のかんのいってもPCの方が作業がしやすいからですが、PCを
立ち上げるのが面倒で、家計管理を行なう週一回位しか使っていません。
(あと、冬寒くて夏暑いと言うのもあります)

ですが、ブログは過去記事を検索するのが便利なので、記録を残すため
にも今年も頑張って更新を続ける所存です。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

2024年明けましておめでとうございます。 [ ・浜名湖周辺]

2024年明けましておめでとうございます。

DSCF0553.jpg
■元日の浜名湖「弁天島海浜公園」
毎年元日は願掛けを兼ねた浜名湖サイクリングで始動します。
技術の進歩、日本を取り巻く状況、自分が置かれている現状から、
「10年後はこうなっていたいなぁ~」と想像し、その年やれることを
精一杯取り組むことにしています。


DSCF0568.jpg
■浜名湖海釣り公園から
このルーティンも今年で22年目になりますが、この冬最大の気がかりは、
地球温暖化の進み具合です。
雪が降らず全国でも晴天率が高い遠州地方ですが、冬は乾燥した北風が吹き、
とても寒いのですが、今年は寒いと言うより暖かいです。

地球上に降り注ぐ太陽エネルギーが熱容量が大きく大量の海洋水に蓄積する
ことで温暖化が進むわけで、個人レベルの努力で改善できるものでは
ありません。


片や南海トラフ巨大地震を考えると、被害規模が大きすぎてその時、自分に
何ができるのかどうやって家族の生命を守れば良いのか考えてしまいます。

かと言って、手をこまねいて何も手を打たなければなるようにしかならない
訳ですから、やはり出来ることから一つづつ手を付けていこうと思っています。


2024年は元日に能登半島地震、続けて羽田空港での航空機事故と大災害、
大事故で幕開けとなりました。
お亡くなりになった方へご冥福をお祈りし、被災された多くの方が少しでも
早く元の生活に戻れることを願っております。


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅