SSブログ

まさに大工さんによる手作り!刻み作業の見学♪ [■自邸の施工]


浜自カフェは、工務店さんと棟梁のご好意によりプレカットの予算ながら、 大工さんの手刻みでやっていただけることになりました。

 現在は『プレカット』と言って、製材所であらかじめ機械で加工してしまうのが
圧倒的に多いんです。

妻「え~、機械の方がミスはしないし、正確じゃないの?」

僕「ところが、違うんだな!機械には木材の見立てはできないよ。大工さんは   木の表裏(山に生えていた時の状況で決まる)を見て、また、   使う場所によって木材を使い分けるんだよ。   うちは梁を表し(あらわし)にするから、こういうところで差が出るんだ!」

妻「なるほど~♪」

上の写真は、棟梁が木材を刻んでいるところを見学させていただいた時のもの。

我が家で使用する、梁がズラーとならんで壮観そのものでした。
棟梁も、「是非見に来て!」と言ってくれた。

妻「これが組み上がって、家になるのね~!」(←感激している様子)

梁の上に乗っているのが「板図」と言って、大工さんのいわば「材木加工図」です。

木材は、真っ直ぐではない上に、乾燥が進むと曲がってきます。
そんな、生きた木を正確に組む技術は、日本の大工さんならではのものだと
思います。

浜自カフェは、上棟してから7ヶ月が経過しますが、初めて来るお客さんから、

「わぁ~、木の香りがする♪」

と言われます。
僕らはもう馴れてしまったせいか、判らなくなってしまったのですが、
今もって香りを発散してくれているようです。


nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

nice! 3

コメント 5

アキラ

最近はプレカットばかりで、仰るように材木の見立てはしません。
少し前までは、大工が「手板」に書いた図面を基に「手刻み」したものですが・・・
基本に帰る姿勢を教えていただいたような気がします。
世の趨勢に流されて、忘れていたのかも知れません。
by アキラ (2006-04-22 11:36) 

plusgate

手刻みの大工さんが減っているなかで、貴重です。
無垢材をつかう場合はやっぱり手刻みがいいと思います。
そういう家はいろんな思いが詰まっていてオーナーにとっても
自慢のひとつですよね。
by plusgate (2006-04-22 13:57) 

浜松自宅カフェ

●アキラさん
 この棟梁も実際は、予算の関係でプレカットの方が多いんですよ!あとで
また、述べますが出会いとか、色々なことがあって手刻みでやってくれること
になりました。
 外観からじゃ判らないんですけど、カフェ店内は真壁なんですよ。
 込栓や契なんかも打って貰いました。
●plugate316さん
 棟梁が言うには、ヒノキ材に比べてスギ材の方が加工技術が必要
なのだそうです。ヒノキの方が粘りがあって加工しやすいんだって!
 スギは、パサパサしていて、加工機械がすぐ停まってしまうらしいです。
刻み作業は本当、感動しましたよ!
by 浜松自宅カフェ (2006-04-22 22:37) 

ゆつき

なるほど、確かに機械では絶対できませんもんね。
棟梁さんの目利きにかかってくると思いますが、そこは
腕の見せ所なんでしょうね。
家の柱といっても元は森だったわけで・・・不思議な気分です。
by ゆつき (2006-04-22 23:58) 

浜松自宅カフェ

●ゆつきさん
 木材は一つ一つに表情があることが良く判ります。
すごく不思議なんですが、印刷した木目柄はすぐに飽きるのに自然の木の
木目は見飽きないんですよね~?
by 浜松自宅カフェ (2006-04-23 00:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました