SSブログ

屋根上からの建前レポート。「餅撒き」は超お奨めです! [■自邸の施工]


上棟式の前に、餅撒きのための
紅白のお餅、撒き菓子(お菓子問屋で大量購入)
撒き銭(半紙で1枚1枚包んだもの)
をクレーンで屋根の上まで運びます。


この頃になるとどこからともなく、人々が集まってきます。

始まったのは夕方5時ぐらいからでしたが、
2時半から待っていた男の子がいました。すごい!


まずは上棟式が屋根の上でつつがなく行われました。

(ちなみに棟梁は、矢沢永吉に似ています!最高~♪)

そして、、、

いよいよ餅撒きです(ゴクッ)。
下の方からは殺気のようなものがビシビシと伝わってきます。


遠州地方では、最初に隅餅(すまもち、すみもち)と言って、
大きな餅を家の四隅に投げます。これが餅撒きの合図となります。
隅餅は縁起がいいこともあって、
これだけ狙いの人もいるようです。

妻も隅餅を投げたのですが、運悪く足場に隅餅が引っ掛かってしまい
やり直しになりました(。。。ダッセー!)

_| ̄|○(←妻)


それから、お餅、お金、お菓子を撒いていきました。

 

餅拾い慣れた人は、地面にしゃがみこんで落ちてきたお餅を片っ端から
拾っていきます。

 

高齢者もこの時ばかりは、若者並みの素早さなんですよねー!

 

余りに皆必死なので、投げる方はとても楽しいです(笑)
また、お餅もかなりあったので撒きごたえがありました。

拾いに来た人が思いの他少なかったので、皆さん結構拾ったようで満足顔でした。

 

そんなこんなで、餅撒きも無事終了。

最後に職人さん達にご祝儀と引き菓子をお渡しし、その日は
お開きになりました。

 

妻も、この日のための準備や今日一日、いろいろ忙しかったですが、充実感があり

 「本当にやってよかった!」

と思ったそうです。

 


nice!(6)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 6

コメント 13

stella

私が子供の頃は東京でも行っていたのですが、
最近は見たことがありません。
まずは、撒く場所が無いこともありますね。
撒くと隣の家!
HMやHBも施主には、地鎮祭はすすめますが、
上棟は棟梁へご祝儀だけ渡して済ませる事を薦める場合もあり、
強要はしません。
確かにご祝儀や直会(なおらい)は総工費以外の出費ですからね。
これからお付き合いする職人さんたちとの顔合わせの場所でもあるし、
こういう伝統行事は一つ一つの行動に意味があるので、
伝統の伝承ということを考慮すると、続けて欲しい行事だと思います。
stellaは、ちょうどその時に関わっていた職人さんたちに
お食事とビールでねぎらいました。
by stella (2006-04-23 23:15) 

浜松自宅カフェ

●stellaさん
 東京は流石に無理でしょうね。東京に住んでいる時、そんなことを思って
 いました。そんなことしたら逆に近所迷惑でしょうね(笑)
 お奨めと言っても、そういう慣習がまだ残っている地域の方の話です。
 ところで、、、HMとHBって!皆すぐにわかるのかな~?
by 浜松自宅カフェ (2006-04-23 23:25) 

ゆつき

すごいですねー。
現地の雰囲気が伝わってくるようですよ。
ご近所の方と親しくなれそうですし、やってみたいイベントです。大阪なので中々難しいかも知れませんが(汗
by ゆつき (2006-04-23 23:29) 

stella

SK、SB、STよりは理解しやすいかも。(笑)
by stella (2006-04-23 23:35) 

浜松自宅カフェ

●ゆつきさん
 家作りのTV番組で、静岡県出身の施主が東京で餅撒きをやっていました。
 「意地でも投げてやる!」って感じでしたけど、結構回りは楽しげだったのが
 印象的でした。
 世知辛い世の中なので、できるだけ残したい風習だと思っています。
●stellaさん
 それは、マニアですよ~(笑)
 実は笑えない話があって、先日ある会議で社外の人から「HM、HB、
 工務店の違いって何?」と聞かれていたのですが責任者がまともに
 答えられなかったんです。
 ちょっとビックリでした。時間が許す範囲で解説しましたけど。。。
by 浜松自宅カフェ (2006-04-24 00:03) 

plusgate

住宅に関わってもう10年ぐらいですが、いまだに1度も餅撒きはないです。
小さいときは近所でやってたんですけどね。
1度ぐらいやってみたいですね。でも施主に結構負担がかかるので、
微妙ですけど・・
by plusgate (2006-04-24 09:29) 

macoto

素晴らしい
モチマキの上から映像なんて
なかなか撮れません。
楽しそう感満載の写真ですね。
by macoto (2006-04-24 11:12) 

アキラ

長年建築業者やってますが、当地では「もちまき」なんて皆無です。
私が育った九州では「餞具」といって、お餅・お金・お菓子などを大量に撒いてました。
珍しい写真に感動です。
by アキラ (2006-04-24 11:37) 

浜松自宅カフェ

●plugate316さん
 昨年、僕が設計したお施主さんに勧めて、餅撒きをやったんですけど、
 「勧めてくれてありがとう!やって良かった!感動しました!」って言われ
 ました。
 餅撒きで掛かった金額は10万円程度。金額以上の感動を味わえましたよ。
●macotoさん
 あー!そう言えば、上からの画像って余り見掛けないですよね?
 楽しさが少しでも伝わればと思ってアップしましたけど、この後がまた感動的
 なんです。
 夕暮れの中、関係者皆が屋根の上に登って、記念写真を撮りました。
 嫁さんも「お殿様が城を建てる気分が判るね?」って言ってました。
●アキラさん
 東京に居るときに、地方出身者に聞いて回ったら意外に知らない人が
 多かったのでビックリしました。
 こっちでもそうそう経験できる訳じゃありませんが、珍しい光景ではない
 ですよ(念のため)。
 ちなみに、隅餅と一緒に『やかん』が降ってきた時もあって、
 「何でヤカン?」と思いましたけど、
 「(家を)焼かん」→「ヤカン」って事なんですよね?(笑)
by 浜松自宅カフェ (2006-04-24 21:28) 

ユキサクラカエデ

楽しみに上を見あげて待っているご近所さんの顔がいいですね♪
by ユキサクラカエデ (2006-04-26 00:01) 

浜松自宅カフェ

●ユキサクラカエデさん
 本当だ!気付かなかったです(>_<)
 拾う立場の時は、「今か今か」と待っているんですが、投げる立場になったら
 「風でお菓子が舞わないか?」とか「隣りの敷地に入らないか?」などと
 余計なことを考えて、そこまで気が回らなかったです。
 気付かせてくれてありあとう!
 
by 浜松自宅カフェ (2006-04-26 00:21) 

kyotto

先日はご訪問ありがとうございました。
去年の夏上棟式やりました。こちら横浜は餅撒きなどなく、
土台の四隅にお酒をかけて周り、カンパイ。静かな式で、
子供の頃の賑やかなのを想像していた私はちょっと拍子抜けでした。
(オマケに当日、父が転んで骨折、入院したと電話が式の途中であったし)
準備にご苦労もおありだったでしょうが、
華やかに賑やかにっていうの、いいですね。ち(ょっとやってみたかった)
カフェも興味があります。オープン以降もぜひブログ続けてください。
楽しみにしています。
by kyotto (2006-04-29 22:07) 

浜松自宅カフェ

●romeoさん
 お父上のこと、大変でしたね!
 上棟の餅撒きにには、父親にも屋根に乗ってもらい、 隅餅を投げて
 もらいました。(一応、親孝行のつもり・・・)
 準備は大変でしたけど、皆にお祝いをしてもらって幸せでしたよ♪
 カフェオープン後も続けますので、お楽しみに!
by 浜松自宅カフェ (2006-04-30 23:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました