SSブログ

来たよ、厨房の強力な助っ人! [ ・開業準備]

秋の訪れと共にアレが届きました

来春のオープンを目指し、カフェ準備が本格的に始動しそう。
メニュー開発を加速するために、今後は調理機材を段階的に整備していきます。

 

限りある財源ですから、有効に資本を投下していかなければなりません。
調理機材の選択は基本的におっかーに任せていて、
僕はどちらかと言うと、相談役だったり、店舗とPR担当だったりします

 

んで、、、今回購入した調理機材は、クイジナートフードプロセッサー

選定した機種は、家庭用で最大サイズのDLC-8P2Jだそうです。

「切る」「練る」「おろす」と言う基本作業を効率的にこなしてくれます。

 

これでパン生地作りはもちろん、カレーの玉葱刻み、ハンバーグ用の挽き肉も楽に
なるでしょう。
挽き肉もハンバーグを作る直前に肉を挽いた方が酸化しにくいし、何より肉以外のモノが
混じるなんてこともなくなります。
おっかーは早速これでパン種をこねるようです。いや~楽しみ、楽しみ

 

 

おっかーの調理器具選びを見ていると、どうもこんな感じ。

 

何度か手作業で試作を行ない、商品化の可能性があるもの大変な作業を機械化する。

 

確かに、それが正しい姿だと思いますね。
手で行なった方が良い作業は手で、機械化しても構わない部分は機械化するのが
モノ作りの基本だと思います。

 

男って基本的にモノや機械が好きなので、モノ志向で選びがちなんですよね。
だけど、そうやって経営を圧迫させている経営者多いんですよ

 

 

「それは最終的にお客さんにとってどうなのか?」
を基準に判断することが重要なんだと言うことを改めて思いました。

 


nice!(11)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 11

コメント 16

kyotto

おっ(^ー^)最強のアシスタント登場ですね。
野菜のみじん切りとお肉は本当にいいですよ~。
パンも秒単位でこねあがりますからね~。
うちはわんこゴハン用ですけど毎日使ってますよ。
ちなみに・・・
ウチは私がモノ志向なので経営が圧迫されています。
1月からの経費をまとめてみて真っ青(T_T)
おっかーさまを見習わねば(汗)
by kyotto (2007-09-30 15:53) 

着々と準備が進んでいるようですね。
私までワクワクしてきます♪
by (2007-09-30 20:36) 

浜松自宅カフェ

●romeoさん
 romeoさんちのクイジナートは永久レンタルでしたよね?良いなぁ~!
 なるほど、romeoさんも(おっとだけでなく)強力なモノ志向なんですね!
 納得ですよ(>_<)
 うちのおっかーのモノ選びは、デザインと機能性の両立です。
 お陰でうちは散財しないで済んでいます。
 だけど、数字に弱いのでそこを僕がフォローしている感じです(笑)

●カフェオランジュさん
 大先輩のオランジュさんからそんな風に思っていただけると光栄です。
 おっかー見ているとまだ恐々っていう感じですけどね。
 子供のことがやっぱり気がかりなんだと思います。
 秋から冬に掛けて「大阪粉モン食い倒れツアー」を企画しているので、
 お目にかかれる日を楽しみにしています。
 色々と教えて下さいね!
 
by 浜松自宅カフェ (2007-09-30 22:25) 

最終的にお客さんにとってどうなのかっていう問いかけは
業種を問わず 考えなきゃいけないことですよね。
こんなにやってあげてるんだって自己満足に終らないように
私も気をつけなきゃ! 
準備も 本格的とのこと。
大変だけど 楽しみですね♪
by (2007-10-01 00:15) 

plusgate

お客さん目線であるというのが一番大事ですよね。
いよいよ始動ですね。
浜松まで、遠征に行きますよ。
楽しみにしてます。
by plusgate (2007-10-01 12:44) 

浜松自宅カフェ

●みほさん
 私の読者さんは意識が高い方ばかりなので、理念や考え方に一番反応
 してくれるんだと改めて思いました。
 おっしゃるように、「こんなにやっているんだ!」ってのはお客さんには
 関係ないんですよね~
 気をつけなくっちゃ!です(笑)

 ちなみに、パン種をこねるのにこれまで35分以上かかっていたのが、
 容器の洗浄を入れても3分で完了しました。すげー!

●plusgateさん
 お客さん目線は、plusgateさん自身は実行されていますよね!
 こういう視点は、設計者としてクライアントさんから揉まれて醸成された
 ような気がします。
 遠征宣言ありがとうございます。
 そういう僕らも、この秋にplusgateさん設計のカフェに行くのを楽しみに
 しています。
by 浜松自宅カフェ (2007-10-01 21:40) 

浜松自宅カフェ

●xml_xslさん
 nice、ありがとうございます!
by 浜松自宅カフェ (2007-10-01 21:43) 

来春以降の開店を楽しみにしています^^

男って基本的にモノや機械が好きなので、モノ志向で選びがちなんですよね。
だけど、そうやって経営を圧迫させている経営者多いんですよ

↑ 参考になりました^^そのとうりですね^^
by (2007-10-02 01:14) 

アキラ

お客様の目線で、物事を決める・・・・これ基本だと思います。
男の思考も間違っちゃいないと思いますが・・・
限られた資本を有効に投下する。
これは女性の方が勝っているのでしょうね。
いよいよ、来春ですか?開店の記事が待ち遠しいですね。
頑張って下さい。
by アキラ (2007-10-02 11:52) 

浜松自宅カフェ

●dennさん
 僕が前にいた会社は、設備投資の過剰投資で傾きかけました。
 商品企画担当として、経営が迷走しているのを眼前で見ていたため、
 この辺はすごく敏感です。
 たとえどんなに良い商品を提供できたとしても、事業が存続できることが
 大前提ですからね。

 開店に向けて頑張りま~す。とは言え、色々なものが重なり滅茶苦茶
 大変そうなんですけど・・・(^_^;)

●アキラさん
 男性向けの商品を企画するなら、モノ志向は大事な目線なんですけど、
 不必要にオーバースペックだったりしますから、一歩引いて見るように
 しています。
 「子供をどうするか?」「営業日数をどうするか?」まだ決めかねている
 んですけど、仮に目標をおかないと何事も進まないですからね。
 頑張りますよ!
by 浜松自宅カフェ (2007-10-02 19:56) 

hidenosuke

やはり経営するからには「費用対効果」が大切ですね。
我が身に振り替えても、そこを意識するようにしています。
ただ、ケチッて信用を落としたら元も子もないので、「ユーザーの求める水準」も忘れないようにしてます。

徐々に現実味を帯びてきましたねぇ~
こっちまで、ドキドキワクワクしてきます。
by hidenosuke (2007-10-03 18:12) 

浜松自宅カフェ

●hidenosukeさん
 カフェ経営をすると決めた時、ある商業店舗プロデューサーに助言を
 求めた時のこと。
 「プロとアマチュアの違いって判りますか?料理技術じゃないですよ!」
 と言われました。
 プロと言うのは、継続的に利益を出して事業を継続していける人のこと。
 利益を考えなくて良いなら、幾らでもお客さんを喜ばせることは可能
 ですから、それだけならアマチュアなんですよね。
 ナルホド~!と思いました。

 とは言え、信用を落としたらこれまた元も子もないのも当たり前ですから
 ユーザー(お客さん)の声や満足度が非常に大切なんですよね。
 このブログはそういう意味で自分の立ち位置を確認する上で、
 とても役に立っています。

 理念作り、意思決定の段階から実行のフェーズへ入ってきました。
 とてもドキドキしますが、ここでの反応を参考にさせていただきながら
 常に精進していきたいと思います。
by 浜松自宅カフェ (2007-10-03 21:54) 

たいせい

 全くの余談ですのでお気になさらないでください。
 今はどうかはよく解りませんが、前にサラリーマン時代を過ごしていた会社で、そのフードプロセッサの制御基板を作っていました。
 「DLC-7」「DLC-8」、懐かしくて思わずnice!の今日この頃です。

 国内にジューサー・ミキサーしかなかった頃、北米向けで随分売れた、実績のある優れものです。
 各国毎の規格に、随分悩まされた記憶があります。
by たいせい (2007-10-04 16:47) 

浜松自宅カフェ

●たいせいさん
 いいえ~、そういうniceもまた、おかし!(←意味不明)
 面白いつながりがあるもんですね。
 嫁さんによると、パン種とハンバーグに使ったようですが、「あっ!」と言う
 間に終わるようです。
 これまでの試作は手ごねで35分でしたから、それは楽しいでしょうね?
 この時間はお客様に還元できるわけですから、使える機材の見極めは
 やはり重要だと思いました。
by 浜松自宅カフェ (2007-10-04 19:29) 

ゆつき

うん。凄く同感です。
一連の作業があっても、最終的なエンドユーザーがどういう
扱いをするのかを気にしなければ、どんな業界でもその人の
独りよがり?になっちゃうことありますもんね。
色々考えさせられます。
by ゆつき (2007-10-06 22:55) 

浜松自宅カフェ

●ゆつきさん
 自分のためだけに使うモノなら自分本位で選べば良いと思うんです。
 趣味なんですから。
 だけど、事業の目的で使うものであれば、当然「費用対効果」を考える
 わけですが、その判断基準は「お客様視点」と考えるようにしています。
 お客様視点で判断すれば、経験上変な方向に行くことはないですから。
 そんなことを嫁さんのモノ選びを見て、再認識した次第です。
by 浜松自宅カフェ (2007-10-07 00:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました