SSブログ

一流の仕事に触れて [ ・公共事業の仕事]

年度末の追い込みで訪問はさせていただいているのですが、コメントを残せないでいます。
どうかお許しを<(_ _)>

今回は、建築設計、ランドスケープデザイン及び創造性を求められる仕事をされている方
の参考になればと思っております。
つたない文章にはなりますが、特に参考になった点を幾つか。


プライベートも含め、ブログネタは沢山あったし、チャリ浜記事(後編)も書きたいのですが、
今日の気持ちが熱いうちに書き留めておこうと思います。


  *     *     *     *     *     *     *     *     * 


本日(3/31)は、国内で3本の指に入るデベロッパーが事業主となっている、戸数数千戸、
総開発面積十数haにも及ぶ、大きな街づくり事業ワークショップに参加しました。

 

こうなるともはや住戸を積層しただけの集合住宅であるだけでなく、病院、銀行、ホテル、
商業施設の他、公共的な施設も計画されており、ひとつの都市と言えますよね。

そのため、本プロジェクトではデベロッパーだけではなく、街づくりの全体計画を統括する、
マスターアーキテクトランドスケープアーキテクトがパートナーとなり、事業性に配慮しながら、
スカイラインの設定やランドスケープと建築との関係性を調整しています。

 

今回は、低層共用部のあり方をディカッションするためのワークショップであり、
色々な意見を持ち寄り、発表させていただく機会をいただいわたわけですが、元々僕も
ランドスケープアーキテクトとして仕事をしていたため、改めて高いレベルの仕事に触れ、
意識を改めることができると言う貴重な体験をすることができました。

 

プロジェクトが特定されてしまうため詳しいことは書けませんが、
マスターアーキテクトの一人である設計組織アモルフ代表であり、京都大学の準教授である
竹山聖さんのコメント、仕事の進め方がとても参考になりました。

また、日本を代表するランドスケープデザイナーである、オンサイト計画事務所三谷徹さん
(千葉大学大学院準教授)の発表にも魂を揺さぶられました。

 

書き出せばキリがないのですが、ここでは竹山聖さんのコメントの中から僕が特に印象に
残ったものをご紹介させていただくことにします。
建築家らしく、一見とっつき難いような表現なのですが、これまでの長い実務経験から得られた
確証に近い物言いはもの凄い現実感と納得感があったと同時に、これまでの自分の
考え方がほぼ間違っていなかったと確証を得たことが何よりの収穫でした。


 

●創造的カオス(創造的な思考法についてのコメント)
 「合理性だけでは、クリエイティビティは産み出せない。
 その例がコンピューター。"Error"からは先に進めない。
 創造性は、脳内のシナプスとシナプスの偶発的なつながりによって得られる。
 川に例えると、一直線の大河川には多様な生物が住み難い。
 多様な生物が発生するのは、淵あり、瀬ありの蛇行した多様な環境を持った
 小さな川。
 つまり、脳の襞(ひだ)が創造性を産むように、空間の襞や生活の襞が必要なんだ。」

 関連記事(2008/4/3追加) → 「エモーションで思いつき、ロジックで解く!」



●建築プランに正解はない
 「無限の可能性の中から、最良と思えるものを紡ぎ出す作業が建築設計である。」



●ワークショップの進め方
 「スケールに応じた判断を行なうこと。
 1/500なら1/500の中で判断することがあり、1/50なら1/50のスケールの中で
 判断することがある。
 1/1なら1/1の中で判断すべきことがあることを予め認識して欲しい。」

 


他にも色々と示唆に富む話をされたのですが、上手く説明できません・・・(すみません)
建築関係ではない方には、詰まらなかったかもしれませんね。

 

そうそう、肝心のプレゼンですが、、、

正直、55点と言うところでしょうか?

あがってしまったのもありますが、ホールの残響が激しくて声が聞き取り難いことが
気になってしまい語尾の歯切れが悪く、後半がヘロヘロになってしまいました。。。(反省猿)
言いたかったこと、伝えたかったことの半分程度しかお話できなかったことが悔やまれる
のですが、席の前の方に座ってらした方達は大きく頷いてくれていたので、
次回は気を取り直して頑張りたいと思います。

 


nice!(16)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 16

コメント 15

とりのさとZ

>建築関係ではない方には、詰まらなかったかもしれませんね。
いえいえ、とても示唆に富んだ内容でしたよ。発想の参考になります。
by とりのさとZ (2008-04-01 05:52) 

barbie

以前、京都大学の建築学科で教授の秘書の仕事をしていた事があります。私のいてたのは耐震でしたが、ランドスケープや都市計画の研究室はずいぶんおもしろそうな事をやってるなと思った記憶があります。
今回のお話は建築関係でなくても、ワークショップの進め方などは日常のお仕事にもあてはまると思いましたよ。
by barbie (2008-04-01 07:12) 

カラシレンコン

土地の面開発をしていた自分としても再認識させられる言葉ですね。
>一直線の大河川には多様な生物が住み難い。
環境でも人生でもまっすぐに何も無く来た人より蛇行してきた人のほうが味があるのと一緒なのかもしれませんね。

プレゼンは難しいですよね、多分場慣れしてしまえば気持ちに余裕ができるので伝えたいことが伝わると思います。

by カラシレンコン (2008-04-01 09:42) 

たいせい

 物を創り出すという作業は、本来なにものにも囚われない創造的な頭で行わねばならないのでしょうが、長くやっているとパターン化してしまい規制の常識の中でしか物を考えられなくなっているのを感じることがあります。
 その道で名をあげられているか他達の仕事は、その当たりのブレークスルーとルーチンワーク化した手堅いノウハウとのバランスが素晴らしいと感じてもいます。
 私もそんな方達のお話をうかがって、ブレークスルーの切っ掛けとしたいと思いました。
by たいせい (2008-04-01 10:51) 

アキラ

頭が固くなった私と違って、息子は柔軟です。
色んなアイデアに驚いたり、感心したりの毎日です。
なるべく口を出さず、息子を見守っていけたら・・・とは思っていますが、つい至らぬ事を口にしてしまい、息子を怒らせてしまうバカな親でもあります。
いつも1/1で物事を考えていく私は、やはり時代遅れなのか?と考えてしまいますね。
by アキラ (2008-04-01 11:29) 

plusgate

>「無限の可能性の中から、最良と思えるものを紡ぎ出す作業が建築設計である。」
その通り!!
by plusgate (2008-04-01 17:30) 

eddie

>無限の可能性の中から、最良と思えるものを紡ぎ出す作業が建築設計 で ある

営業の世界でも全く同じことがいえるのですよ。先週もクライアント先でそのことを教えてきたばかり、偶然ですね。
これって、どんな世界でも本質を突いているということですね。
by eddie (2008-04-01 21:09) 

浜松自宅カフェ

●とりのさとZさん
 経営には創造性が求められますからね!お役に立てたようで良かった。

●barbieさん
 ワークショップが関係あるのですか?仕事に限らず、本質を突いた考えは
 何にでも応用できるものですよね。
 意識の高い人は、どんな些細なことでも理解できるものですね!

●カフェオランジュさん
 nice、ありがとうございます。

●夢空さん
 nice、ありがとうございます。

●カラシレンコンさん
 この現場って君が駐在していた現場の数駅手前の駅前ですよ。
 もちろんデベロッパーさんも同じ(驚いた?)
 コンサル時代は、公共施設しかやったことなかったけど、今になって
 同じグループの仕事に携わることができるとは思わなかったよ。

●たいせいさん
 >ブレークスルーと手堅いノウハウとのバランスが素晴らしい
 そうなんですよね!
 すべてが新しい発想なのではなく、手堅さの中にあって、新しさが
 目立つのでしょう。
 確実に成果を出せるのがプロの仕事ですね。

●アキラさん
 何をおっしゃる!十分創造的だと思いますよ。
 それと建築屋は最終的には現物を作らなくてはならないわけですから、
 1/1で考えるのは職業病でしょう。
 僕にとって新しかったのは、それぞれのスケールの中で判断することが
 あることを明言されたことですね。

●plusgateさん
 僕も過去記事で、「ベストはない、ベターがあるだけ」と言うような記事を
 書きましたが、「やっぱりそうなんだ!」と確信を得ることができたのが
 収穫でした。

●eddieさん
 指導層の立場にあると、すべてが決断の連続ですよね。
 僕らはより確実性のある方を選択しなくてはならないわけで、何事にも
 通じる、本質的な考えなんですよね。
by 浜松自宅カフェ (2008-04-01 21:49) 

ゆつき(*´∀`)ノ

いやいや興味深いです。
特に創造力に関しては、どのような業種でも必要ですし、
うちには関係ないという会社があれば未来は無いと思います。

うちの近所は区画整理地域で、まだ道路作ってる最中ですが、
カフェさんに設計頼みたかったくらいです。
by ゆつき(*´∀`)ノ (2008-04-02 15:30) 

浜松自宅カフェ

●三浦半島の住人さん
 nice、ありがとうございます。

●Azumi_Kakuさん
 nice、ありがとうございます。

●JOHNさん
 nice、ありがとうございます。

●ゆつきさん
 >うちには関係ないという会社があれば未来は無いと思います。
 そうなんです!
 経営者、管理職はもちろん、一般社員でも創造力は必要ですよ。
 そこをご理解いただき嬉しいです。
by 浜松自宅カフェ (2008-04-03 00:34) 

ijimari

すごくためになるお話しです!ありがとうございました。
チャリの後編もアップ楽しみにしております!!
by ijimari (2008-04-03 07:48) 

hidenosuke

要は「臨機応変に柔軟に対応する」ってことですかね(^^;?
固定観念にとらわれると、創造することなんてできませんからね。
皆さんおっしゃるように、すべての事象において通ずるものがありますよ。
私もしっかりと心に留めておきます( ̄へ ̄ゝ
by hidenosuke (2008-04-03 16:19) 

浜松自宅カフェ

●iijimariさん
 ご参考になったようで何よりです。
 他にも、團紀彦さんや光井純さんのマスターアーキテクトとしての
 アーバンデザインに対する解説がとても刺激的だったのですが、
 とても言葉で説明できるものではないのが残念です。
 チャリ浜(後編)、しばしお待ち下さい。

●hidenosukeさん
 平たく言えばそういうことなんでしょうね(笑)
 僕の理解はフローチャートを作って、イエスorノーで判断しても創造的な
 概念(世の中に無いものと解釈しています)は生まれない。
 論理的すぎる思考の人と議論していると、
 「理屈としては合っているけど、それっておかしくない?」
 って思えることありませんか?
 対極がそれだと思うんですよね~♪

 過去ログで書いた「エモーションで考え、ロジックで解く」は今回の話題
 とかなり近い考え方だと思います。
by 浜松自宅カフェ (2008-04-03 17:10) 

浜松自宅カフェ

●xml_xslさん
 nice、ありがとうございます。
by 浜松自宅カフェ (2008-04-03 22:50) 

浜松自宅カフェ

●ドクトルパンダさん
 nice、ありがとうございます!
 京都チャリグル、楽しんできて下さいね~(ToT)/~~~
by 浜松自宅カフェ (2008-04-11 01:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました