SSブログ

四季の変化を五感で楽しむ住まいの提案 [ ・植栽計画]

GWも今日で終わりですね。
皆さんのお休みは有意義なものだったでしょうか?

今年のGWは3年ぶりにひなたCAFEの営業を致しました。
ひなたCAFEオープン一年目と2年目はGWも通常通り営業していましたが、
殆どと言って良いほど利用がなかったため、


「浜松祭りだから、やはりGW中は需要がないんだね?」


ということで、ここ2年間はGW後半の営業を中止しておりましたが、
平常の営業日数を減らしたこともあり、今年は早めに告知を行なってGW後半の営業を
することを試みてみました。
(経営は常にトライアルですからね・・・)

 

それで結果はどうだったかと言うと、やはり祭り中は市内各所で交通規制がかかるからか、
人の動きはあまり良くないようで、平常月の方がご利用は多かったです(*^_^*)

 

それでも、今回こういうシーンを観ることができました。

IMG_0394.jpg
■11:30オープン直後のひなたCAFE
これはどういうシーンかと言うと、11時半でご予約を下さったお客様のNさんがお友達と
ベンチに座って会話を楽しんでいる状況です。

これだけなら「ふ~ん、それで?」と言うことなんですが、僕がお店を空け、


「お待たせしました、どうぞー!」


と促したところ、


「気持ち良いからもう少し、(準備ができるまで)ここにいたいの~♪」


と言われたことが嬉しかったのです(*^_^*)

 

Nさんは定期的にひなたCAFEをご利用いただいているお客様ですから、この4~5月で
庭の植栽が大きく変化したことをわかってらっしゃるのですね! 


僕がひなたCAFEを作った理由の一つが、植栽で四季の変化を感じて欲しいと思っていたこと
でしたから。
単にカフェを作るなら市街地にあるビル内の方がお客様の使い勝手も良いですよね。

でも、僕は住まいと緑の融合を知って欲しいと思っていましたから、緑豊かな自宅カフェと言う
形態にこだわり、そんな「緑豊かな住まいが増えてくれれば!」と思っています。

 

そんな僕の考えを伝える手段の一つが、ひなたCAFEであり、このブログなわけですが、
もう一つの伝達手段が5/12(日)に開催する緑の勉強会です。

IMG_0406.jpg
■先週から店内でも告知しています♪

まだ認知が進んでいないため、意図、目的がわかりにくいですが、5年、10年と長く続けることで
賛同者を増やしていければと思っています。

 

子供の感性を育む「緑」と「住まい」の勉強会&ワークショップ


と言うサブタイトルで冒頭30分、事例を交えながらお話しをさせていただきます。

殆ど内容はこのブログで述べてきたことですが、文章を読むだけに比べて、
スライドを見ながら直接言葉で聞くと入ってくる情報量は10倍多いと言われています。

 

無理に集客する必要はまったく感じていませんが、初回ということもあり3社が集まって
半年以上前から楽しく学べるよう準備しております。

遅くなりましたが、ひなたCAFEブログでも告知をしています。
どうしようかと迷っているのでしたら、ぜひお申込みいただければと思います<(_ _)>


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 5

コメント 4

夢空

そんなふうに待つお客様もいらっしゃるのですね~。
お店もお客様も素敵☆
by 夢空 (2013-05-07 09:35) 

浜松自宅カフェ

●chihoさん、今造ROWINGTEAMさん、jun-arさん
 nice、ありがとうございます。

●夢空さん
 お店の使い方はお客様それぞれですね。
 庭を前にしたお席を利用される方、奥の落ち着いた席を利用される方、
 各言う僕らもその時の気分で座る場所が違います(笑)
 ですがこういう利用のされ方はやはり嬉しいですね~♪
by 浜松自宅カフェ (2013-05-07 19:43) 

plusgate

僕もお酒呑みながら植栽眺めてますので、
お客様のお気持ちはわかりますよー^^(ちょっと違うかな^^;)
ひなたカフェが近所でお酒出てたら、
おそらんくベンチで呑みながらずっと眺めてます(笑)
by plusgate (2013-05-08 00:29) 

浜松自宅カフェ

●plusgateさん
 ありがとうございます!
 「森のたまご」の冒頭30分が私の担当でお話するのですが、これまで
 会った一流のクリエイターと言える方達は、ほぼすべてと言って良いほど
 自然を身近に置いているのですよね。

 ある時それに気付き、それがなぜかは最初わからなかったのですけど、
 「東急ハンズ」と言う業態を創った浜野安宏さんのお話しを聞いて、
 やっとつながりました。
 「子供の感性を育てる」こと、その必要性などから話を始めたいと思って
 います。
by 浜松自宅カフェ (2013-05-08 08:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました