SSブログ
 ・磐田、袋井、掛川周辺 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

『三鞍の山荘』森のレストランにて [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

色々と立て込んでおりまして、ここしばらくは週一の更新です。

そんな中、僕の誕生日(7/7)祝いのため、かねてから行きたかった遠州森町にある
今井克宏シェフ三鞍の山荘にてフレンチをいただきました。
IMG_4265.jpg
三鞍の山荘は、遠州森町の三倉(みくら)と言う山の中にあります。
オーベルジュなので宿泊しながら料理をいただくのが本来なのですが今回はランチのみ。

 

いやー、実際に訪れてみて驚きました。
単に山の中というだけではなく、山のほぼ頂上の傾斜地にあり、「良くも作ったなぁ~!」
って言うくらい細い山道を延々と登ります。

 

それだけに、自然の景色が何よりの調味料です。
IMG_4269.jpg
デジカメの故障で唯一撮影できた山頂からの景色(涙)
レストランのデッキからはもっと豊かな自然の眺めが満喫できますよ。

 

こんな感じ♪
IMG_4261.jpg
落ち着かないし、もったいないので子供達は実家でお預かり・・・(笑)

 

 

今井シェフのお料理は伝統的な正統派フランス料理です。
IMG_4266.jpg
お茶のコンソメスープ

IMG_4267.jpg
ホタテと野菜のニース風

IMG_4268.jpg
豚肉のミラノ風ソテー・マデーラソース

 

初めて今井シェフを知ったのは、僕がまだ独身の頃でしたから15年程前でしょうか?
何気なくつけたテレビに映っていたのは、今井シェフが森町の田舎でレストランの開業準備に
奮闘する姿でした。
僕がまだ、浜松へのUターンなど考えていなかった頃だと思います。

当時は埼玉県川口市のワンルームマンションに住んでいたため、森町や太田川と言う
懐かしい響きに思わず見入ってしまいました。

 

番組では、野菜作りをお願いする農家の方達に今井シェフが、

 

「皆さんがおうちで食べる野菜と同じ位の農薬で野菜を作って提供して下さい!
 農薬を使っても良いんですよ。だけど、最小限にして下さい。」

 

とお願いすると、皆さん「へへへ・・・」と苦笑するのですよ。
今のように食品の安全が問われていない頃のことですから、時代の先を考えた
取組みをなされていることにまだ20代の僕はとても驚き、また嬉しくなりました。

今思うと、それが浜自カフェのルーツだったのかもしれませんね。。。

 

 

三鞍の山荘は、本格的なフランス料理を肩肘張らずに最高のサービスで提供してくれます。
フランス料理は苦手と言う方でもきっと満足していただけるのではないでしょうか。

 

すべての料理が終わったはずなのに、僕にだけフォークとナイフが並べられるのです。

「何だろう?」と思っているとギャルソンが目の前にトレーを差し出します。
うながされるままにナプキンを開くと、中から現れたのは封筒が一通。

 

「奥様からの心尽くしです!」 

 

文章を書くのがとても苦手な嫁さんからの数行の短い手紙でした。
突然のサプライズに正直やられましたよ。
まったくの不意打ちでした。

お会計の際、レジに今井シェフが挨拶に出てこられ、
初めてテレビで見た時よりも年輪を重ねたシェフにお会いすることができました。

 

次回は、是非泊りがけで行きたいと思う、そんなレストランでした。
「フランス料理はどうも苦手」と言う方にこそ、お奨めです。

 


nice!(13)  コメント(17)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

新茶の季節 [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

GWのこの季節になると必ず見たくなるのが、茶畑の新緑です。
IMG_7036.jpg
人間が長い年月をかけて作った農村の景色は、日本の原風景だと思います。

静岡で産まれ育った僕は、こんなお茶畑の景色の中で育ちました。
高校生の頃、通学路に製茶工場があったのですが、工場の脇を通る際、お茶の良い香りが
ただよっていたのが今でも良い思い出です。

 

この景色、なぜかホッとするんですよね~♪
IMG_7042.jpg
・・・などと、お茶農家ではない僕はのんきに思うのですが、お茶のお世話と言うのは
それはそれは大変なのだそうです。
それだけに、この風景を維持するためにもお茶が売れて、お茶農家の苦労が報われる
ようになって欲しいと思っています。

うちでは毎年、父親を通じて掛川のお茶生産者から新茶(真空パック)を直接購入し、
冷蔵庫で保存して一年中新茶を飲んでいます。
(こちらでは「静岡茶」ではなく、「掛川茶」「天竜茶」「川根茶」と言うように産地で呼びます)


今年も新茶をオーダーしましたけど、親しい友人や親戚から頼まれた分だけでなく、
自カフェのお客様にもお出しすることを考えて、200グラム入りを60本注文しました。

 

世界的な日本食ブームに乗って、日本茶も輸出量が増えているようですね。

少しでもお茶の消費量が増えるよう、浜自カフェでも「緑茶を楽しんでもらいたい」と
考えています。
如何でしょうか~?


nice!(17)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ユリのテーマパーク『可睡ゆりの園』(袋井市) [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

梅雨空の合間を見て、久しぶりに袋井市にある可睡ゆりの園に行ってきました。
時期としてはギリギリだったのではないだろうか?

3万坪(約10万㎡)の敷地に、約150種200万本のユリが植えられているそうです。
ご覧のように傾斜地形を上手く使い、立体的に一面のユリを鑑賞できますよ。

 

入園料は大人千円、開花時期は5月上旬~6月下旬となっているけど、ピークは
6月中旬だと思います(人のピークも同じでしょう。。。)
生憎の曇り空で、スカッとした写真が撮れなかったので、花の写真は最初の一枚だけ…
実際は、見応えが十分にあったので、最初の目的は達成できたと思います。

 

 

そんなこんなで、小一時間ほど園内を散策した後、最後に甘味処で小休止。
桟敷(さじき)席で、白玉クリームあんみつ(500円)をいただきました

オープンカフェの原点ですね~コレは!
何度も来ている嫁さんもここは入ったことなかったんだって。
なかなか良かったです。。。かなり和めました

 

本格的なものじゃないですけど、ここは景色に価値がありますからね。

とは言え、、、疲れた身体に甘みが染み込みますね~

 

 

園路の終盤で、次女の記念撮影。 

「ハイ、良い顔して~

「ニコッ(^_^)」

ニコッ(^_^)のつもりらしいです・・・↑

普通の顔をしてくれれば良いんだけど。。。
通りすがりの人が笑っているよ~

 

これからは継続して、花や緑の自然に触れ免疫力を高めるようにしなくちゃ

 


nice!(10)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

美味です!アイベリーのイチゴ狩り [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

アイベリー(愛ベリー)という種類のイチゴをご存知だろうか?

もし、ご存知ではない方は、こちら↓↓↓
山口温室メロンさんのHP「いちご&メロン」


家族が喜ぶので、この時期はイチゴ狩りに行くことが多いのだけど、昨年その美味しさに
とても感動し、今年もアイベリー狙いとなった。

静岡県は、福岡県、栃木県、佐賀県に続く第4位のイチゴ生産県なのですが、主な品種は
酸味が少なく、甘みが強い大粒種のアキヒメ(章姫)がこれまでの主流であった。

 

しかし、昨年暮れ位から紅ほっぺと言う種類のPRを静岡県を挙げて開始し、
アキヒメから紅ほっぺへの切り替えが促進されている。

【ご参考】静岡いちご通信HP

 


確かにアキヒメも美味しいイチゴだとは思うが、酸味が欠けるため物足りないと感じていた。
なので、紅ほっぺへの生産シフトは嬉しい。

紅ほっぺは、アキヒメと違い、実の中まで赤いためケーキ材料としても優れているからだ。
(もちろん、today's cafeのメニューとしてですよ)


 

話を戻しますが、うちがイチゴ狩りに行くのはもっぱらここ。
大須賀町(現、掛川市大渕)のサンサンファーム
いわゆる地場産販売所なんだけど、新鮮で安いので何かの折りに足を延ばすことが多い。

今回入った農園はご覧のような高設栽培のため、とても食べやすかったですよ。

 

ところで、このアイベリー

 

味が勝る他にも、果実が大型と言うことで有名で、赤ちゃんのこぶしほどもある。

 

赤ちゃんのこぶし大のイチゴって?

 

では、見ていただきやしょう

 

大きめのアイベリーを5歳の長女に持ってもらいました。。。
だけど、娘の手が異常に小さいわけじゃないですよ

ねっ、大きいでしょ
しかも、こんなに大きいのに、酸味と甘みのバランス、香り、色合いが良く
そのままいただいても、十分な美味しさでございます。

 

ただ、欠点は少々お高いこと。


この大きさだと末端価格で一粒、200円近いですね

 

この日、食べたアイベリーの数は大小取り混ぜて、

僕が34個、長女と次女(2歳)が20個づつ

 

嫁さんは、なんと50個だって・・・(おい!) 


次回は、紅ほっぺで作ったホームメイドジャムについて。


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

20年前の僕に出会える、森町のお蕎麦屋へ! [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

いよいよ再来週に迫った、浜名湖一周サイクリングイベント、チャリ・DE・浜名湖に向け、
同僚のM尾君とトレーニングに行ってきました。

 

今回はサイクリングのトレーニングだけじゃなく、他にも盛りだくさん・・・

一番の目的は、同僚のM尾君にO川さんちを見せること

 二つ目は、美味しいお蕎麦を食べて、

 三つ目は、美味しい牛乳で作ったソフトクリームを食べ、

 四つ目に、O川さんちで美味しいコーヒーと一緒にスィーツを食べ(食べてばかりだな。。。)

 五つ目は、、、20年前の僕に会いに

  (答えは『CM2』の後で

多少、意味不明なところがあるけど、今回は数量限定のお蕎麦屋さんの紹介です。


続きを読む・・・


nice!(8)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域

梅満開! [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

久々のお休みは、家族を連れて豊岡梅園(磐田市)へ行ってきました。
昨年6月に梅酒の記事で紹介した、あの梅の梅園です。


今回の目的は3つ。

 

1つ目はもちろん観梅

2つ目は、3年熟成無添加梅干し(塩漬け梅)を買うこと。

3つ目は、、、

続きを読む・・・


nice!(7)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

造り酒屋に行ってきました! [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

お酒好きな義父と、静岡県を代表する造り酒屋に地酒を買いに行きました。

今回行ったのは、土井酒造場

銘柄は開運と言い、大吟醸酒で全国的に有名になりました。

知る人ぞ知る話ですが、昭和61年の全国新酒鑑評会で、県内から出品した21場のうち
金賞10場銀賞7場という好成績を収め、全国トップクラスの受賞率で静岡県は
吟醸県として一躍有名になりました。

 

その理由は、静岡県沼津工業技術センターが作った静岡酵母なのだそうです。

 

静岡吟醸の特徴は、一言で言うと、
香りが華やかで、きれいでしかもまるく感ずる酒質

他産地との差別化をはかり、このような品質を狙って酵母の改良を行ったのだそうです。
(可能なのか?そんなことが!)

 

そんな土井酒造場は、小笠郡大東町(現在、掛川市に合併)小貫と言う長閑な場所にあります。

同じ飲むでも、「どういうところで作っているか?」を知っていて飲むののとでは味わいが
違いますよね?

 

明治5年(1872年)創業の趣のある外観は、何度来ても良い感じですが、
やはり新酒を絞るこの時期が一番良いんじゃないかな?
ピンと張った冷たい空気が場に良く合います。

 

酒蔵の見学をお願いしたことはないのですが、購入は個人でも可能です。
酒造場の看板が、、、なんか剣道場みたいですよね

 

門をくぐり、中に入ると中は立派な屋敷になっています。
山を背景に、仕立てた杉の庭がとても面白いランドスケープを作っています。

正面に見える屋敷の玄関土間(写真手前右)で、商品を選びます。
お店と言うより、農家の土間なんですがとても雰囲気があります。
画像もありますが、実際に訪問する楽しみを奪わないために掲載は辞めておきますね

 

さて、、、今回購入したお酒はこの3本。

左から、しぼりたて新酒生(一升)
無濾過純米生(四合) ※限定品
にごり酒生(一升) ※限定品

火入れをしていない生酒ばかり購入しました。

 

義父は浜自カフェに帰宅するなり(午後3時)早速、にごり酒を試していました

いわゆるドブロクですが、希釈していないのでアルコール度数は多少高め。
フルーティーな甘い香りとトロッとした舌触りで、とても危険なお酒です


ここに来た時は、酒かすもいただいていきます(購入者には無料)

 

この酒かすで作る甘酒がまた美味しいんですよ~


nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

桃? [ ・磐田、袋井、掛川周辺]


美味しそうな桃がたくさん手に入りました!


・・・・・


    ・・・・・


       ・・・・・


実はこれ、です。3Lサイズ完熟梅


手前が、3Lサイズの完熟梅。奥はLサイズの青梅です。
それぞれ、1kg分の梅です。
両方とも磐田市(旧 磐田郡豊岡村)豊岡梅園産のもの。
http://www.roko.jp/toyookabaienn.htm

↓春2月には、お花見ができます。4万坪の長閑な景色の中に5千本の梅林
http://taitan21.cool.ne.jp/special/toyookabaien.htm

妻は大の梅干し好きで、常に欠かせないのがここの梅干し。
原材料は、梅だけの「塩漬け梅干し
「3回夏を越さんと、この味が出んでね!」と豊岡梅園の丸山おばあちゃん。

食べやすい減塩梅干しや鰹節風味の梅干しは、梅酢じゃなくてクエン酸で酸味を付け、
減塩で腐りやすくなるから、防腐剤が入っている。
そんなの美味しいわけがない!(怒)

そんな手間暇かけて梅干しを作る梅園だから、「梅も美味しかろう?」と思い、
ここの梅を探し回ってゲットしたのがこの梅ちゃん達でした。


横に並べて比較してみました。
左のLサイズは23グラム、右の3Lサイズは45グラムもありました\(◎o◎)/!
お値段は、青梅Lサイズ680円(JA)、完熟3Lサイズ700円(八百屋さん)。


完熟梅は、ブランデー梅酒に。
完熟梅を使うと、甘い香りの梅酒になるそうです。4ヶ月後が楽しみですね。

青梅は、妻がジャムシロップにするんだって!


nice!(9)  コメント(13)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

ゲンジかヘイケか? [ ・磐田、袋井、掛川周辺]

このホタルは、ゲンジボタルヘイケボタルか?

今年もホタルの時期になったので、家族を連れていつもの場所へ行って来た。
それ程有名な場所でもないのだが、クチコミで聞いたのだろう人達が程よく
鑑賞に訪れていた。

夕食を食べ終わって、現地に到着したのは夜の9時を回った頃。

車を停め、寝てしまった子供達をおんぶして川沿いを歩くこと10分弱。
多数のホタル乱舞していました。
もちろん、自然発生のホタルですが、地域の自治会が保護しているようです。

は、その幻想的な美しさ感動していました
目覚めた子供達も喜んでいましたが、思っていたほどの反応はないです。。。

上の写真は、道端に居た一頭(昆虫の数え方)のホタルを、ストロボで撮影した
ものです。
発光しているホタルを撮ろうと試みましたが、、、

カメラから出る、わずかな光に驚いて余り光ってくれません。

■ゲンジボタルとヘイケボタルの見分け方
①光の強さ
 ゲンジボタルの方が強い光を放ちます。小さな虫が発光しているとは思えない程
 強い光です。
②生息環境
 ゲンジとヘイケの両方を見たことなければ、光の強さと言われてもピンと
 来ませんよね?
 しかし、生息環境は明確に分かれます。
 ゲンジボタルは、流水域(小さな川)で、ヘイケボタル止水域(池や田など)です。
 川と言っても、大きな川ではなく水路に近いような小さな川です。

ホタルの生息には、多様な環境が必要だからだと思います。
水深は10cm程度と浅いのを好みますが、小さな淵なんかもあったほうが良いようです。
それと、直射日光を遮る高木類。
ヤナギや竹、そして下草類も必要です。

■金目親水公園(神奈川県平塚市)の設計 飲料水用の井戸水を利用して、「ホタルを育成しよう!」と言うことで設計を担当した。
もう、10数年以上前の話。

当初計画地は田んぼだったが、造成して樹木を植え、ホタル水路を作った。
出来上がったばかりの公園は、ホタルが棲むにはちょっと過酷だったが今では、
とても自然豊かな公園になり、市民の努力により、ホタルが飛び交う公園
なったようだ。(ホッ) http://oyajinokai.kir.jp/sanpo/5gatu/sanpo5gatu.html


nice!(3)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

激ウマ!「しばちゃんちのジャージー牛乳」 [ ・磐田、袋井、掛川周辺]


柴田牧場こと、『しばちゃんちのジャージー牛乳』は、
「どっちの料理ショー」特選素材で紹介されて以来、徐々に人気が出てきた。

掛川市の山奥にひっそりと(?)あるのだけど、ひっきりなしにお客さんが来る。
トップの写真は、3年前のもの。
しばちゃんちの駐車場から撮った。長女1歳半の時でした。

牧場で飲む牛乳は、ホモジナイズ(乳脂肪を砕く処理)されていないので、
牛乳表面にクリームが浮き、濃厚で美味しく感じる。

しかし、ここのジャージー牛乳を飲んだ時は、かなり衝撃的だった。
乳脂肪が半端じゃない。加工乳の「特農牛乳」のような感じなのだけど、嫌味がない。
僕らのお奨めは、何と言っても『ヨーグルト・シェイク』。
ジャージー牛乳で作ったヨーグルトとソフトクリームが、絶妙のハーモニーを奏でる。

↓柴田牧場の紹介
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=D497120201

通い始めて、6年目。
昨年から、目に見えてお客さんが増えたと思ったが、今年は駐車場整理員が
付く程になり、販売窓口には行列が出来ていた。。。

浜松のデパート(一つしかないけど・・・)に並んでいるし、この美味さじゃしょうがないよ♪

明日5月3日は『浜松祭』初日
長女が、お祭り女になる日です(笑)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | 次の10件  ・磐田、袋井、掛川周辺 ブログトップ