SSブログ
 ・浜名湖周辺 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

舞阪漁港で天然トラフグの競りを見学 [ ・浜名湖周辺]

秋の爽やかな風に誘われて、久しぶりにぶらっと浜名湖サイクリングをしました。
IMG_1732.jpg
■舞阪漁港に揚がった天然のトラフグ

舞阪漁港に揚がるトラフグは、それまで下関へ送られていたようですが、加工場の整備により
2003年頃から地元で消費されるようになりました。

 

な~んて言う話は新聞記事等で知っていましたけど、本当に水揚げされているのを見たことが
ありませんでした。

今回は本当に偶然でしたけど、自転車で舞阪漁港の中まで入ったところ、トラフグの競りを
見学することができました。
邪魔にならないようにすれば、見学自体は可能なようでした。
IMG_1737.jpg
■競りに掛けられる前のフグ

じ~と見学していたところ、競りのシステムが何となく理解できました。

 

競りは水槽に入ったフグを見て、仲売人の方が札に金額を記入し渡します。


「マルコ××円、カネユウ××円、ヤママツ××円・・・」


キロ当たりなのか、水槽毎なのかはわかりませんでしたけど、最高値の札を入れた
仲売人さんが決まると水槽の中のフグがすべて出荷される仕組みのようです。

 

 

フグはどうやって入荷されるかというと、競り場(?)の真ん前に漁船が着きます。
IMG_1734.jpg

 

漁船の胴体に内蔵されている水槽から漁師さんが、トラフグを荷揚げします。
IMG_1749.jpg
幾つもカゴがあるのは、大きさ別に分類しているようでした。
『水揚げ』と言う言葉がありますけど、漁業が語源なのでしょうね~。

 

ふぐ漁は県毎に管理されているようで、ふぐを漁獲することが許可された漁船には
船体横にプレートを掲げることが義務付けられているのでしょうね。
IMG_1735.jpg

 

競りはお昼の12時頃から始まるようですから、見学しても面白いかもしれませんよ。

 

帰りには地魚専門の魚屋さんでムラサキガニ赤足海老を購入し、昼食でいただきましたが
カフェの伝票整理で気が立っている嫁さんには頼めないと思い、僕が調理しました(笑)

次回はムラサキガニと赤足海老で作った超シンプルな男の料理について。
(画像は新規作成用にアップ済みでーす)

 


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

カツオを1本下ろせますか? [ ・浜名湖周辺]

浜松では、マグロよりもカツオが好まれるようです。
「どの位食べられているのか?」と統計を調べてみましたが、生憎判りませんでした。
でも、、、居酒屋のお品書きやスーパーの鮮魚コーナーを見ると確かに多い気がします。
IMG_1516.jpg
「一体何の話?」と思われるかもしれませんが、実はカツオを1本購入しました。

浜松でカツオと言えば、舞阪漁港で水揚げされる、もち鰹のこと。
もち鰹とは、近海で獲ったカツオを船の上で頭部を殴って絞め、冷凍せずに持ち帰ることで、
モチモチとした触感になるカツオのことなんだそうです。

 

とは言え、ちゃんとしたもち鰹を食べたことがない事もあり、今週7月7日が僕の誕生日と
言うこともあり、思い切ってカツオを1本購入した次第です。
IMG_1515.jpg
1本5,800円成り!(by フィッシャーマンズマーケット浜松
正直、一旦グッと考え込む値段でしたね~(笑)


てなわけで、今回はお店でカツオを買うところから、調理までのお話しです。

 

続きを読む・・・


nice!(11)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

車で10分。潮干狩りへGo! [ ・浜名湖周辺]

久しぶりに休みとなった日曜日。
急遽思い立って、家族を浜名湖へ潮干狩りに連れて行くことにしました。

僕は小学生以来のなので実に30年ぶり(@_@)
嫁さんは生まれて1回しかしたことないようで今回が2度目だそうです。
今回、子供達にとっては記念すべき潮干狩りデビューの日となりました。
IMG_7123.jpg
現場に着くや、いつになく真剣な表情で潮干狩りをする長女(小1)。
当初は「すぐに飽きるかもね~?」と嫁さんと話していたのですがさすが野生児。
食い物への執着心は僕ら以上かも・・・(笑)

 

最初は要領を得なかったのですが、いつの間にか要領を得て夢中で掘っていました。
IMG_7122.jpg
まだ水は結構冷たいんですけど、1時間あまりこの姿勢で頑張っていました。
靴下を履いているのは、何かの番組で見たようで足で探そうとしていたようです(笑)

浜松にUターンして丸10年が経ったのですが、これまでも何度か「潮干狩りに行こうか?」
と言う話は出たのですが、混んだりするのが嫌でいつも計画倒れでした。

 

今年は長女が小学生になったこともあり、「気楽に『サクッ』と潮干狩り」
コンセプトに、無料で入れる場所で(その分、貝は小さめですが)味噌汁のダシになる程度の量を
採るのと言うゆるい目標です。
楽しんでくれるようであれば、「これからの恒例行事になるかも?」
IMG_7126.jpg
干潮(11:08)の前後1時間程度を狙って、潮干狩りをし、その後浜名湖を眺めながら
オニギリを食べて帰るという気楽さです。

今回初めて知ったのですが、大潮の潮位差は90cmもあるんですね(海釣りサイトの潮見表)
実際、昨日の満潮時に下見したときは大人の腰位まで水位がありました。


今日は大潮だったし陽気も良かったためか、(大人1,200円)で渡る反対側の干潟は凄い人!
IMG_7127.JPG
霞んでいるし小さいですけど、見えますよね~?

 

一時間あまり干潟で潮干狩りを楽しみ、お昼には嫁さんが握ってくれたオニギリを食べて、
しばしまったりとしていると長女が、、、

 

「また海に行っても良い?」と一人で干潟へ。
何やら一人でゴソゴソと掘っていましたけど、余程楽しかったのでしょうね~。
連れてきて良かったですよ♪
IMG_7133.jpg
こういう干潟に生息するゴカイやアサリなどが、水の中の有機物を分解してくれるんです。
今後、子供と一緒に潮干狩りをしながらそんなことも教えていきたいです。

 

・・・などと考えていたところ、

満面の笑みを浮かべながらアサリの他に何かを大事そうに持ってくるんです。


 

「見て見て~、捕まえた~♪」

IMG_7132s.JPG
こーんなに小さなカニ。
しばし観察してまた海に逃がしてあげました。
こんな自然体験もできるし、食材も確保できたし、大人も楽しいしまた来ることにしよう!

 

 

でもって肝心の成果はと言うとですね、、、
IMG_7122s.JPG
粒は多少小さめですが、味噌汁の具にするには十分なほど。
手前が僕と嫁さんが獲ったもので、奥は長女が獲ったもの。


僕が子供の頃に比べれば、アサリの漁獲量は1/4に減少してしまったようです。
密漁による乱獲が主な理由だそうで、この4月から法の改正が行なわれ道具の規制が
厳しくなったそうですが結構なことだと思います。
僕らも小さな貝は獲らないように気をつけなくちゃ。

 

この後、道の駅『潮見坂』で足湯に浸かり、地場野菜を幾つか購入して午後2時に帰宅。
IMG_7139.jpg
「温かくて気持ち良い~♪」

どうやら我が家の新しいお気楽ファミリーレジャーの定番メニューになりそうです。

 


nice!(17)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

引佐町名物、幻のみそまん [ ・浜名湖周辺]

奥浜名湖エリアの浜松市引佐町(旧、引佐郡)は、和菓子のみそまんが名物で
みそまん屋さんが10軒程あるそうだ。

しかし、みそまんって言われても、、、

 

「ふ~ん、あまり美味しいものじゃないよね?」

 

と言うのが、一般の認識じゃないだろうか?

しかし、その台詞はここのみそまんを食べてから言って欲しい。

浜松で甘い物好きな人なら、まず知らない人はいないんじゃないだろう?

紅屋製菓のみそまんがそれ。

通称、紅屋(べにや)のみそまんと呼ばれている。

 

それまで食べたことのあるみそまんは、駅なんかで売っている防腐剤入りの
パサパサとした日持ちがするものじゃないだろうか?

僕も妻もそんな記憶しかなかったので、これを食べた時の衝撃と言ったらなかった
何しろあまりの美味しさに、3つ4つと一気に食べてしまうほど。
冗談と思われるかもしれないけど、決して大袈裟に言っているわけではありません

その美味しさの理由は、もっちりプリプリながら、香ばしく塩が利いた皮と、
かなり甘さ抑え目サラッとしたしつこくないこしあんにある。

フィルムで包まれているのは乾燥を防ぐためで、板紙が余分な水分を
程よく吸い取ってくれる。

 

確実に手に入れるために、前日に20個予約しておきました。
10個はすでに完食済み

1個80円だけど、10個単位からの販売となっています。

保存料無添加なので、賞味期限は2日間のみ。

浜松市内と言っても、割と山奥にあるのでそうそう食べることができないんですよね

 

さて、、、

うちの娘達は初めてのみそまん経験。
アンコを殆ど食べない子供達も「美味しいと言っておりました。

 

ちなみに、みそまんと言っても本当の味噌が入っているわけではなく、
黒砂糖による皮の色が八丁味噌に似ているからなのだそうです。


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(4) 
共通テーマ:地域

美味しい浜名湖イベント [ ・浜名湖周辺]

ここのところ忙しくて、パソコンに向かえませんでした。

なので、先週土曜日に行ったおいしい舞阪まるごと体験フェアをレポートしますね。

旧舞阪町(現、浜松市)で行なわれる、浜名湖舞阪漁港にちなんだ無料イベントです。
今年で5回目。9~15時のイベントで昨年は4000人の動員があったそうです。 

たとえば、目玉の一つがコレ。

無料のスッポンスープ1000人分が用意されたそうです。

第二回の頃は、整理券なんて必要なかったのに、久しぶりに出てみたら整理券が
配布されるようになっていました。

 

整理券を受け取った後は、スープの配給待ちの列

無料の力は凄いですな・・・

 

50分近く並んでゲットした得物がこれ。

2人前のスッポンスープは、餓鬼共が争うように飲み干しました
(やっぱり美味しいなぁ~~~)

 

ふれあい水族館では子供達が自由に魚に触れることができます。

生きているヒトデも。。。(持っているのは長女)

 

こっちは新商品「浜名湖焼き」

浜名湖の特産物が入っているようです。まずまず、美味しかったですよ。

大人気だったアサリの味噌汁は1杯200円。

「ガスの火力が足りなくて追い付かなかったと言っていましたけど、用意した
800膳の割り箸が足りなくて買いに走ったそうです。
ダシと具はアサリだけですけど、これがまた美味しいんですよね~

 

冬の湖水は清んでいて、とてもキレイでしたよ。

娘「お母さんあれ何?」

妻「何かな~?判らないな」

私「あれはアメフラシだよ!グニャグニャしているんだ」

娘「アメフラシ?変な名前だね・・・」

 

さて、この日の夕食はお土産で購入したアサリ味噌汁酒蒸しで。

イカの一夜干し焼きおにぎりを七輪の炭火でいただきました。

うん、とーても疲れたけど楽しい一日でした。


nice!(7)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

スッポンを食べたことありますか? [ ・浜名湖周辺]

義父母へのお礼を兼ねて、浜松特産スッポンをご馳走しました


あなたはスッポン料理を経験されたことはありますか?
まだ、召し上がったことがない方は、かなりムカつく記事になると思いますから、
今回はここでお引取りいただくことをお勧めします

続きを読む・・・


nice!(9)  コメント(16)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

浜名湖ガーデンパーク(その2) [ ・浜名湖周辺]

今回はフランス・ジヴェルニーから。。。

2004年浜名湖花博の目玉施設「モネの庭」
池に浮かぶ睡蓮はジヴェルニーのモネの庭から株分けしてもらったものだそうです。

水の庭。行ったことはないけど、写真で見る限りはそっくりかも?


だん吉、なおみのおまけコ~ナ~(ふっるー

この睡蓮は花博の時に撮ったものですが、モネの庭のものではありません・・・

 

■花博で再現したモネの庭(ウェブサイトの解説より)
印象派の画家であると同時に優れたガーデナー(庭師)でもあったクロード・モネ。
フランス・ジヴェルニーの庭と館の外観を再現しています。

春から夏にかけては名画「睡蓮」のモチーフとなったスイレンの花を見ることができます。
スイレンの花は主に午前中に開花します。

モネが自らの手でジヴェルニーにつくった庭は、「花の庭」「水の庭」の2つのエリアで構成
されています。
ガーデンパークのモネの庭でも、この2つの庭をほぼ忠実に再現しています。


浜名湖周辺は、周囲に高い建物がないのが良いです
本当は逆から見た景色の方が有名だと思いますが、光の状況からタイコ橋の上から
撮影しました。

 


花の庭越しに見たモネの家
ただし、建物の中には入れません。

ここの花壇は、常に手入れがされており、四季折々の花がわんさか咲いています。

 

中央運河の橋上から望むモネの家

のどかな景観に癒されます

 

こっちは、オーストラリア以外で初公開のジュラシック・ツリーなるもの

ジュラシック・ツリーとは?(説明書きより)
1994年にオーストラリアのウォレマイ国立公園で発見された世界最古の種子植物の一つ。

恐竜が繁栄したジュラ紀(約1億5千年前)から生存していたと考えられ、野性には100本しか
確認されていない世界的な希少種です。

発見された場所が切り立った崖地で、人が近寄れなかったこと、山火事に遭わなかったことなど
様々な要因が重なり、植物界における20世紀最大の奇跡的発見につながったと
考えられています。

オーストラリア以外でジュラシックツリーが展示されるのは、今回が初めて

 


国際庭園ゾーンにある日除け付きベンチ

日差しが強い日には、水辺を眺めながら一服してはどうでしょう?

 

ところで、うちの子供たちは何をしているのかなー?

さて、、、楽しいピクニックも終わり。

頼むから車の中でぐっすりと寝て下さい

大人はグッタリですから~


nice!(6)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

浜名湖ガーデンパーク(その1) [ ・浜名湖周辺]

2004年に開催された「浜名湖花博」
その跡地が「浜名湖ガーデンパーク」としてリニューアルオープンしたのは昨年。
人気施設の多くが開催当時のまま残されており、時間制限はあるものの無料で入場できるため、
利用者がたくさん訪れる人気公園となった。

総面積が56ヘクタール(56万㎡)もある上、見所がたくさんあるため満遍なく見て回ると
かなりの距離を歩くことになる。
うちでは、楽しく遊ぶために自転車が必須。
補助輪付きの自転車であれば、園路を走れるのはとても助かります

 

今回はピクニック的な利用ですが、主な見所を幾つかご紹介します。
浜松~浜名湖方面へお越しの際は、是非お立ち寄り下さい


今回は「おむすびのテンジンヤ」でおにぎりを買い、芝生広場でお昼を食べた後、
写真の展望塔を登ってみることに。

会期中はチケットをゲットするだけで、2時間待ちでした・・・
今ならほとんど待たずに登れます(利用料300円/1回)

 


エレベーターで上がると浜名湖が一望できます。

日差しにきらめく湖面がとてもキレイ。
子供達も思いのほか大喜びでした


遠州灘(太平洋)方面を撮影してみましたが、殆ど見えません

先々週、すごい風の中、T監督と自転車で走った浜名湖大橋が眼下に見えます。

 

高所恐怖症の方はかなりビビリまくっていた、突き出た展望台

僕も結構怖かったけど、子供達はまったく平気ではしゃいでいました


こんな感じですが、実際はもっと怖いですよ。

上部には屋根が無いため、雨天の日には雨が振り込んでくるらしい・・・(なぜ?)

 

子供達のトイレ待ちの間に、園路からパチリ

渋柿でしょう。秋を感じますねぇ。


 

一番好きな百華園のこの場所は、必ずと言っていいほど立ち寄る場所。

メタセコイア(対岸にある高い樹)が水辺に良く映えますな。

 

ちょっと長くなりましたから、人気ゾーンの「モネの庭」は次回とさせていただきます。


nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家族でぶらっと浜名湖。「舞阪港の朝市」その3 [ ・浜名湖周辺]


生シラスの待ち時間にゲットしたアサリ。ちょっと小粒だけど一袋500円也。
家庭用なら十分です。

取材を終えた後(←なんか偉そうだな!)、回って見ていたら、
アサリを売っていた若い女性はナント知り合いでした(笑)

「えっ?あれっ?アサリ屋さんなの???」

「そうなんですよ!実家がアサリ屋なんです!舞阪港のすぐ近くなんです。
 あっ、ちょっと小さいけどアサリ一つどうぞ!」

「いやもう既に、一袋買ったから・・・・・」

「良いですよ。差し上げます~」

そんな訳で、もう一袋いただいてしまったため、実家におすそ分けしました。


1パック50円の生アオノリは、味噌汁と酢の物でいただきます。
これも素朴な味ながら、美味しいですよ!


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家族でぶらっと浜名湖。「舞阪港の朝市」その2 [ ・浜名湖周辺]

前回のつづきです。

シラスのパック詰めにお母さん達は、大忙しでした!
この朝市は平成12年から始まったそうですが、販売経験のない漁師のお母さん達は当初、
不安だったらしい。


しかし、そんな不安はすぐに払拭!利用者の評判が良いため自信を得たようです。

(そういやー、片山さつき議員が視察に来ていました。。。)


帰り道、次女は気持ちよさにチャイルドシートの中で寝てしまいました(-_-)zzz
(いつものことですけど)


自宅に帰ったのは、お昼前の11時45分。早速、お昼ご飯にいただきました。
常温の水で洗っては、鮮度が落ちてしまうため、氷水でササッと洗いました。

さて、感想は、、、

臭みがまったくなくて、甘みさえ感じます。
ツルッとした喉越しと、歯ごたえ。ほのかな苦味には生姜醤油がピッタリでした。
いやっ、マジウマでした!お裾分けをした僕の両親も驚いていました(@_@;)

(次回は、アサリと生アオノリをレポートします)

■浜自カフェの庭から

紫陽花が真っ盛りです。


nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | 次の10件  ・浜名湖周辺 ブログトップ