SSブログ

1年前は失業者でした(笑) [ ・ランドスケープデザイン]

昨年の6月は社会人になってはじめての失業者でした(笑)

中高生になったばかりの娘2人と妻に住宅ローンを抱えながら、無職となった
のが今から1年前のこと。

無職となった最大の目的は人生の岐路を前に自由時間を創る事。
資金が尽きたらどんな仕事でもやるつもりで自由時間を許してもらい、今後20年間の
準備に充てるために必要な時間を作るのが目的でした。

やるべき事は山ほどあり、失業後の営業活動の傍ら、インプットのための旅先として
選んだ中の一つがココ。

DSCF7607.jpg
■ラ・コリーナ近江八幡  撮影日:2017年6月23日
和菓子で有名な「たねや」グループのフラッグシップストアと言う位置づけで、
写真の建物(通称「草屋根」)の奥に広がる広大な敷地には本社建屋があります。
参考記事 ⇒ https://todays-cafe-pre.blog.so-net.ne.jp/2017-07-10
藤森照信氏設計の建築を見学するためにラ・コリーナ近江八幡を訪れましたが、

「自分がやろうとしていることは公共事業よりも民間企業の方が実現する
 確率が高い!」

と気づきました。
今の自分であれば、経済合理性と市場原理を視野に

「企業価値が向上するよう建築設計者としてクライアントを支援できるはず」

と言う結論に至ったものの

「そもそもそんな施主はどこにいるんだ?」


と思っていたところ

「ビオトープを作りたいと言うプロジェクトがある」


と言う話が運よく目の前に降ってきました。


近江八幡旅行からわずか2ヶ月後の8月末で、僕の中のすべての歯車が噛み
合った瞬間でした。


こうして建設コンサルタント時代から持ち続けてきた理念はビジョンとなり、
試行錯誤から温め続けてきた30年来のアイディアを手描きイラストにし、
クライアントとの共有認識を経て実施設計図となり、先週末にはゼネコンさんが
積算をして工事価格が提示されました。


クライアントさんからは

「ここまで来たらお金を用意するのが施主の仕事だ」と言っていただけた。


ここまで来たのはクライアントさんがこういうプロジェクトを企画できるまでに
地道に準備をされてきた事が最大の要因ですが、その他にも本当に多くの人の
支援と実行があってのこと。

デザイナ―と言う立場としてはあくまで演出家であり、このあとは実際に施工を
するゼネコンさんの力量で決まる。

どのゼネコンさんに委ねるのか?
クライアントさんと良く話し合い、成功確率を上げるための判断と取組みが求め
られている。


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

ショウガの芽生えとライム [ ・家庭菜園]

2018年度のコンクリート診断士試験まで4週間を切りました。
週末は仕事やイベント出店が無い限り、地味に勉強をしているためあまり
話題がありません(笑)
(ビオトーププロジェクトは順調に進んでいますが、まだ詳しく書けません)

試験勉強はやっているものの、あまりに地味な勉強で進捗が悪く、すべて
終わる前に試験本番を迎えそうな様相でちょっと焦っています。


それでも、季節は移り変わりますから、勉強の合間に庭の管理をして気分転換を
はかっています。

ショウガ_180624.jpg
■ショウガの新芽
毎年、浜松産の無農薬ショウガを使ってジンジャーシロップを作って販売
しています。
とても人気で毎年、待ってくれているお客様がいる商品ですが、自分でも作って
みようと思い、3月に種ショウガを植え付けました。

しかし、春になってもGWになっても芽が出ず、「失敗したかな?」と思って
いたところ、6月に入ってようやく元気な芽が出てきて安心しました。


7月頃に芽ショウガの収穫が出来るようですが、根ショウガの収穫は9月~11月。
水を好む植物のため夏場の水管理は重要ですし、収穫しても使用するまでは
寝かせる必要があり、とても時間がかかる農作物のようで、高価な理由が
何となくわかってきました。

どれほどの収量が望めるかわかりませんが、ジンジャーシロップに使用できる
程は収穫できそうにない気がします(笑)


それと、3年前からようやく実を結ぶようになったライムも順調に育って
くれています。

ライム_180624.jpg
■ライムの幼果
樹自体がそれほど大きくないのもありますが、そもそも大量に花をつけても
殆ど落ちてしまい、収穫できる実は例年5個程度です。

それでも、国産の無農薬ライムは殆ど流通していないのと、独特の芳香が好み
なので、家で楽しめるよう頑張って育てています。


庭仕事は無限にやることがありますが、楽しいので一日やっていても飽きません。
これだけやって生きていけるならそれも幸せな人生かもと思います(笑)

nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

認定こども園の設計コンペ [ ・公共事業の仕事]

先週は幼稚園と保育園を統合した「認定こども園」の設計コンペがあり、
20分間のプレゼンを行ないました。

要求をそのまま形にすると色々な問題が生じることが明確だったため、問題提起をし
解決策を提示致しました。

「来週、月曜日に結果報告します!」

との事なのに何の連絡もなく、ようやく今日、文書で連絡が届きました。

結果は「落選」でしたが、「この案が通らないなら仕方ない!」と思って
いましたから残念と言う思いはあまりありませんが、負けたと言う結果には
純粋に悔しいですね。


設計者1社はかならず選ばれる設計コンペですから、何をどう言い訳しても
クライアント側の真の要求を満たせていなかったことは事実です。

ひたすら前を向いて進歩することでしから、道は開けないですから、
今後も精進していこうと思います。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

静岡新聞朝刊の記事になりました [ ・ビオトープのある研究所]

昨年10月から設計を担当させていただいている「ビオトープのある研究所」ですが、
5月末の開発審査会を無事通過したため、クライアントさんが記者発表を行ないました。

これまでも情報を聞きつけた新聞記者さんから何度も取材依頼があったようですが、
ようやく情報公開となりました。

DSCF0140.jpg
■6/13付け静岡新聞朝刊 経済欄
使われている鳥観図は設計者が作成、提供したものです。
その他にも完成直後、10年後の雑木林の成長の様子がわかる、パースや
ビオトープのイメージがわかる手描きイラストも作成しました。


これまでの記者発表はクライアントさんだけで行っていましたが、今回は
「設計者も同席して欲しい」と要望いただき、私からビオトープの説明を
させていただきました。


先週は、記者発表の他にも保育園のコンペプレゼンがあり、その追い込みと
工事見積りの質疑回答が重なり中々大変でしたが、何とか乗り切れました。

今週末には、建設会社各社から見積書の提示があります。
予算に合うのか(通常はオーバーする)かなり心配ですが、鉄骨工場がひっ迫
していて、早く業者選定をしないといけないため今週も追い込まれそうです。

nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

イメージカタログ撮影のロケ [ ・掲載メディア]

昨年5月末までお世話になっていた職場の同僚から届いたメール。

「ホームパーティーのイメージカットを撮る場所を探しているんだけど、
 昨年4月に(ひなたCAFEで)行なった飲み会の雰囲気が楽しくてイメージにピッタリ
 なので、撮影に
協力してもらえませんか?」

との相談をいただき、当日対応する妻と相談の上1日貸し出す事にしました。

こう言うシーンをスタジオで撮影するとなると、天井高があるスタジオを借り、
資材の搬入と施工で1日、撮影と撤収で1日の計2日間は必要です。

さらに今回の様にリアリティを求めるとなると、実際に使用しているカフェや住宅の
方がシーンに無理がありません。


となると、求めるクォリティに対して圧倒的に安いコストで撮影が可能になるわけで、
自宅カフェ開業の時からこういう使われ方を想定していました。

DSCF9651.jpg
■リハ中
今回はスチル写真撮影の他、動画撮影もすることになったそうです。


撮影中の画像を拝見しましたが、さすがプロカメラマン達。
テーブルコーディネートも本格的で美味しそうな料理と楽しそうなホームパーティー
のシーンが撮れていて、とても我が家だとは思えません(笑)

若い社員スタッフ達が頑張っている様子も見れてちょっと嬉しくなりましたし、
毎年、新卒社員に対して「建築の基礎知識」を教えている講師の自宅ですから
多少でも参考になればと言う思いもありました。


ひなたCAFEのジャムも小道具として使ってくれましたし、完成が楽しみです。

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

第9回森のたまご~食べる野の草図鑑~ [ ・「森のたまご」イベント]

先週日曜日は第9回を数える「森のたまご」開催日でしたが、今回も大盛り上がりで
終了しました。

DSCF0133.jpg
■終了後の記念撮影
いつもの事ながら子供の笑顔が素敵です。
今回はいつもと異なり、OMソーラー「地球のたまご」敷地内にある住宅展示棟が
会場となった事もあり、少しコンパクトに行ないました。


今回のワークショップは、恒例のコナラ苗の植替えに加え「食べる野の草図鑑」。
簡単なレクチャーの後、地球のたまごの敷地を散策して花を集めてお菓子を
作りました。
DSCF0050.jpg
■ヨモギのパウンドケーキとクッキー
OMスタッフでお菓子作りが得意な松尾さんによる手作りです。
パウンドケーキは休憩時間にお茶と一緒にお出しし、クッキーに飾りとして
摘んだ野の花を乗せて仕上げました。



DSCF0051.jpg
■野の花キャンディー
これはスタッフが予め作った見本ですが、上白糖を煮詰めて飴を作り、
野の花を入れて完成させます。



DSCF0067.jpg
■野の花摘み
OMスタッフの森さんが先頭に立って散策し、採取する場所にご案内します。
普通なら見落としてしまうような小さな花が、あちこちにあるんですね。


例えば、、、

DSCF0073.jpg
淡い紫が美しいノアザミ
これは人気で多くの人が摘み取っていましたね。



DSCF0087t.jpg
事前レクチャーに則って採取した野の花
上中央の赤い実は、オオヘビイチゴ。
食べられますが、美味しいものではないそうです。



DSCF0091.jpg
■野の花キャンディー作り
熱したホットプレートにシリコン製のお菓子型を並べ、上白糖に少量の水を
加えて溶かして飴を作り、固まる直前に野の花を入れて完成。



DSCF0096.jpg
■野の花クッキー
クッキー表面に溶いた全卵を刷毛で塗り、野の草花を接着させた後
オーブンで焼きました。


クッキーをオーブンで焼いている間にコナラの植替え。
コナラの苗を持っている方が対象ですが、お持ちで無い方のためにこちらで
用意した苗で植替えをしてもらいました。

DSCF0115.jpg
これは5歳の苗ですが、ポットが小さいためこれ以上大きく育ちません。
オープニングトークで僕が説明し、これからは自分達で植え替えて育てたら
地植えして大きく育てて欲しいです。



DSCF0117.jpg
■真剣に取り組む5歳の女の子
通っている保育園が自然教育に力を入れているそうで、大人よりも詳しく
なったことから、「森のたまご」の参加をしてくれたそうです。


僕がオープニングトークで

「コナラは落葉広葉樹と言って、冬になると葉が落ちて棒になってしまいますが、
 死んだわけではないので捨てないで水を与えて下さい。
 そうすれば、来年春には可愛い綺麗な新芽を見せてくれると、大きな感動を
 味わう事ができますよ!」

とお話ししました。
どちらかと言うと小学生以上のお子さんと親御さんに対してお話ししたのですが、
驚いた事にこの5歳の女の子はしっかり理解してくれた上、冬枯れして棒になるのを
とても楽しみにしていると聞き、とても嬉しくなりました♪


その他、植物の形ややっていることはとても理にかなっていて、それを知る事も
とても興味深い事をお話ししましたが、それもわかってくれて、帰宅して
父親に力説してくれたそうです(笑)

やはり、子供の感性は大人が思っている以上に凄くて、それを活かすも殺すも
大人次第だなぁと思った次第です。

nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

記者の取材に同席する [ ・ビオトープのある研究所]

「ビオトープのある研究所」の建築計画が定まり、情報公開できる段階になって
きたことから、クライアント企業は某専門誌がメディア各社から先行して取材を
受ける事になりました。

そんな流れからか、プレスリリースを入れる事になったようで、急遽、お手伝いを
させていただきました。

「プレスリリース用にビオトープの説明図が欲しい」

との事で、これまでスタディしてきたプレゼン資料を最終形にリライトし、お送り
したところ、

「取材では設計者も紹介するので、ぜひ同席して欲しい!」

と要望され、プロジェクト担当者の僕が同席させていただくことになりました。


来週には他の新聞各紙からも取材を受ける事になっていて、その際にも
同席を求められているため、ビオトープの魅力と目的とする経済効果まで
踏み込んで説明できればと思っています。

以上、簡略ながら報告記事となります。
取材の主役はクライアント企業さんになりますが、もし僕の説明が記事になる
ようでしたら、またご報告いたしますね。


nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅

現場説明会開催(工事見積り依頼) [ ・ビオトープのある研究所]

昨日、6月1日は「ビオトープのある研究所」の現場説明会を開催しました。

土木、建築、構造、設備、ビオトープ、クリーンルームなど140枚を超える図面を
用意し、プロジェクトの概要とお施主様の想い、それを設計者としてどう考えたか
を中心に説明し、工事費の見積り依頼をしました。


GW明けからはその追い込みで現場説明会の前夜まで図面を修正し、考えている
事を図面と現場説明書に記載し、ゼネコン各社さん個別に説明させていただきました。


ビオトープと言うと構える会社さんも多いと思っていましたが、正しい概念を
説明し、それをどのように実現しようとしているのかを丁寧に説明したところ、

「ビオトープを勘違いしていました!」

と言う声や

「これは監督を選びますね」

「仕事をとれるかどうかは分からないけど、自分が担当したい!」

「完成した後がとても楽しみです♪」

と言う声をいただき、心から安堵しました。


来週には、多くの質疑が寄せられる筈で1週間以内に回答をし、見積書を作成し
提出していただきます。

どの会社さんも技術があり真摯に取り組んでくれるところですから、一社に絞るのは
とても辛いですが、決まった会社さんと一緒に誇れるものに仕上げていきたいと
思っています。


高校3年で進路を決める際に、建築学科を選び、建設コンサルタント会社で
ランドスケープデザインを担当し、Uターン転職して住宅設備メーカーで商品企画や
新規事業を経験したあと、丁度1年前の6/1に一旦無職となりましたが、18歳の時に
考えた生き方に今もっとも近づいていると思います。


nice!(7)  コメント(1) 
共通テーマ:住宅